すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

フライをしたあとの油、こしたあとすぐふたをしますか?
2p 冷めてからこす?温かいうちにこす?
2p いつふたをする?

どんな処理(保存)をしているのかを知りたいです。

1p 理由があればそれも記載してもらえると助かります。すぐにふたをしたほうが、劣化しなくていいとか、いろいろありそうだなぁと思いまして。

一度つかったら捨てるという回答は今回はいらないです。保存する方のみ、保存方法を教えてください。

  • 質問者:油処理の仕方
  • 質問日時:2012-03-06 15:38:06
  • 5

回答してくれたみんなへのお礼

いい回答ばかり集まり、大変満足致しました。
余談で、廃油の使い道を書いてくださった方をベストにしました。

paradis様も非常にいい回答で、こちらも選びたかったのですが・・・。一人しか選べないようで、すみません。他の方への回答もみましたが、どれも丁寧で素晴らしいですね^^ また、質問があったときに、回答者として出会えるとうれしいです。

冷めてからです。
ふたはすぐにします。

熱いと家族が知らずに触ってしまったりとか、
濾した後に熱いとフタが閉められずにさらに危険。(蓋をすると露が落ちるし)
入れる際にも事故を防げるし、調理後すぐに食事なので片づけるのは後回しです。

ホーローのオイルポットに保存して、何度か使ったら(最低3回は継ぎ足しです)
ペットボトルに入れて、資源回収の業者さんが回ってきたときに渡します。
代わりにトイレットペーパーもらえるし、廃油はバイクなどの燃料に加工できるそうです。

===補足===
ベストありがとうございます。

熱いうちに蓋をすると、油の蒸気(っていうのかな?)で、ムレませんか?
それがなければ露は落ちないかもです。
油は、火が消えていても油自体が高温なので、
キッチンペーパーなどで濾したりする場合も、
そのまま放置せず、紙をとって水につけるなどしないと発火するので危険です。(天かすも。)

資源回収いいですよ^^実際に燃料にされているのかは???ですが…。
でも流すわけにもいかないし、捨てるにもいろいろグッズが必要でお金もかかっちゃうので、
2Lのペットボトルに濾したものを入れておくと、
空き缶などの鉄クズ・ダンボール・古着・不要な電化製品(リサイクル法のものは含まず)と一緒に回収してくれます。
代わりに再生紙で作ったトイレットペーパーをいくつかくれるので毎月楽しみなんです。
自治体ではなくて企業さんがやっています。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

蓋をすると露が落ちるし
これは確認していませんでしたが、今度みてみます。
資源回収できるのは知りませんでした。今度きいてみます。バイクの燃料になるのは知っていましたが、実装されているとは・・・。

並び替え:

あたたかいうちに。
すぐ。
ごみはいるかと思って。
昔ながらの油こしです。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先ず、油は冷め切らないうちに濾してしまいます。
理由は、
1 出来るだけ早くカスや不純物を取り除きたい事。
2 空気に触れる面積を小さくしたい事。

そして、冷め切ってから蓋をしています。
熱が残ってい、揚げ物に変な味がしたり、風味が落ちたりするので・・・・・

一番良いのは、
揚げ終わったら直ぐ濾すのが良いと思います。
やけどが怖ければ
レードル(お玉)を使って油を濾せば、安全・簡単です。
そして
洗い桶や鍋に水を溜めて、そこに蓋をしていない油濾しを入れれば早く冷めます。
最後に蓋をして終了。
密閉容器に移し替え、冷蔵庫に入れて管理すれば完璧!
勿論
私は、ココまで丁寧には行っておりませんが・・・・・

===補足===
今、読み返したら文章が一部変になっているので、訂正しておきます。

熱い内に蓋をしてしまうと・・・・・
油濾し内の隙間の部分の空気も、密閉された状態で高温から低温になる事で
いわゆる結露状態になり、油に水が溜まる事がありますし
油がムレて、味が変わる恐れもある。
・・・・・と言う事です。

因みに
自動車のガソリンタンクも、ガソリンを少なめに入れていると
特に夏場は昼と夜の温度差で結露が起こり、水が溜まってタンク内がサビたり
エンジンが掛からなくなる場合もあります。

閑話休題・・・・・

油が嫌がるのは
○ 濁った状態のままにしておく事。
○ 空気に触れて、酸化する事。
です。

でも、あまり神経を使うと揚げ物を作るのが面倒になっちゃう。
「油が汚れたら新しい油に換えればよい!」と、軽く考え
丁度食事が終わる頃、
油は冷め切らないけれどヤケドしない程度に熱は下がっているので、その頃濾して
寝る前頃に冷め切っているので蓋をしています。

結 露
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E9%9C%B2

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すごいです。
完璧です!

親があついうちにふたをしてしまえば、劣化しないとかなんとかいろいろ言うのですが
どうも私としては、容器の中に熱がこもって危ない気がしていました。

暖かいうちにこします、さめると粘りが出てくるので。

ふたは冷めてからしています。出来るだけ早く冷ますようにしていますが、ふたをするとさめにくい気がします。

  • 回答者:せき (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

冷めてから濾してます。
どちらがいいのかわからないんですが
ペーパータオルで濾すときに
熱いまま油を注ぐと「ジュッ」というので
ペーパーの中の変な成分が溶けだしたら嫌だな、と不安になったためです。
でも、熱い方が油の粘性が低いので短時間で濾せますけどね。

冷めてから濾すので蓋はすぐにします。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

両方冷えてからおこないます

両方暖かい内の方が酸化が押さえられるとは思いますがやけどが怖いからです

  • 回答者:001010 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

温かいうちに こしています。

冷めたらふたをします。

すぐに蓋をすると良くないとききましたので
冷めるまで待ちます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

僕は使い終わったらすぐ捨てちゃいます

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

>保存する方のみ、保存方法を教えてください
と記載してありますが、見ていただけていませんでしょうか?

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る