すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 地震・災害

質問

終了

最近、地震など自然災害が多いですが、ほぼ確実に数十年内に

関東・東海地方に関東大震災クラスの地震や南海地震クラスの地震に依る

津波で四国の一部や大阪などの海沿いの地域に多大な被害が出る事が

TVなどで報道されています。

東京は日本の首都で地震に備えた対策等は取られている様に感じますが

海沿いの近畿地方や四国では津波に備えた対策があまり見えてきません。

私だけの情報不足でしょうか?

両方の地震や特に南海地震に対する対策を知ってらっしゃる方、

教えて戴けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 質問者:自身
  • 質問日時:2008-09-15 02:19:54
  • 0

並び替え:

東京の地震対策って何か取られてましたか?
基本、何も無いと思いますよ!
海抜0m地帯に津波が来たら、考えただけで、結果は判りますよね!
ゲリラ豪雨での地下街等への水、お手上げ状態ですから。。

それに対して、関西(近畿)/四国の沿岸部は、地震の津波対策の前に、台風等の高波対策で今までが手一杯であった事も事実です。
まだ、南海地震/東南海地震への対策等は予報も含めてこれからって感じですね!
ただ、過去の教訓が地区ごとには生かされつつあると思います。
首都直下で地震があっても、過去の教訓?誰も知らないのでは?


追伸:首都直下であれば津波は無いでしょうが、地震対策が万全かと言うと、ほとんどの部分がNGだろうと思いますよ! OKなのは、最近のビルだけでしょうね! 地盤の強さ、揺れの強さ・周期等、経験しないと判らないのだと。。
さらに、少し東京湾にそれれば、完全に津波は来ます。
また、東京湾の入り口付近、もう少し沖でのプレート境界での地震なら完全に津波が東京湾を襲います!
 それに対して、今、言われている、南海地震/東南海地震は完全にプレートの境界での地震ですので、津波+揺れ(規模が大きいので)が怖いです。
 先日も近くを震源とした、+5を体験、自分の家の2階が外から揺れているのが見えて怖かったです。6以上だったら、潰れているかなとも思いましたから。。
 その時は、まず家の外で車が家の塀にぶつかったな音がして、見に行っても何も無し?? 暫くしたら本震(+5)+余震(+5)が連続してって感じで、家に入る前で、外から家の揺れるのを見てました。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

内閣府の防災情報ページでPDFファイルですが見る事が出来ます。

ただイメージ的にTV等で都知事が関東大震災級の地震が来た時に

首都機能が麻痺しない様に地震が起きた時に首都機能の迅速な移転や設備を

早急に考える必要性を言っていた等のTVを見た事がありますので…。

その点、近畿地方はメディアにそういった津波での危険性を示唆した番組は見たものの
どういった対策を取るか?という具体策が見えて来ないので相談させて戴きました。

私は神戸に住んでいますので、南海地震クラスの地震が起きた時に
津波に対して、緊急に高台などに避難出来るか?等、思いましたので…。

ちなみに関東の地震は津波の心配は都市部の直下型なので、あまりいらない様に
聞いた事がありますが記憶違いなら、すみません。

回答ありがとうございました。

追伸-----------------------------------------------

追伸戴きありがとうございます。
他の方の「お礼の返信」にも書かせて戴きましたが
私は阪神・淡路大震災を体験しております。

その悲惨な状況は今も忘れる事はありません。
友人ではないですが、同級生や知り合いの方が亡くなりました。

地震が起きても当時の村山首相は朝食を食べ、事の重大さを認識せず
また市や県も庁舎に辿り着くまででも精一杯で災害派遣等の手続きも
理解しておらず後手後手に回った事も事実です。

鈴鹿の風さんも私も政府や都道府県の危機感の無さや対応の無さに憤慨している
と思います。確かに阪神・淡路大震災の影響で震災が起きた時の対応は
少しスムーズになりましたが起きてからでは遅いと思います。

素人の私でも出来る事があると思っているのに、対策をせず?
少しでも地震が起きた時に被害が少なくてずむ様に今、すぐ出来る事に
着手しても早いという事は全く悪い事ではなく遅くなったら間に合わないかも
と思うと…。

追伸ありがとうございました。

瀬戸内海沿岸に住んでいますが、電柱や公共の建物に津波がきたらこの部分まで浸水すると予想される高さに横線を引いて注意を促しているのを見ました。
予想以上に高い位置だったので驚きました。
実際に大きな津波がきたら、逃げるしかないでしょうね。

  • 回答者:たまさん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も以前にTV番組で津波の高さや被害が及ぶ地域を見て正直、愕然としました。

和歌山などの沖合いのプレートで起きる為に津波が発生する可能性が大きいのに

そして、その影響で大阪地区の断層でも同時的に地震が起きる可能性も示唆された方が

いるのに…そうなった場合、地震で道路等に甚大な被害が起きている現状で

高台まで逃げ切れるものなのか疑問に思いますし、それに対して全くと言って良いほど

対策などが伝わって来ないので私だけの情報不足かな?と思い相談させて

戴きました。阪神・淡路大震災を経験している者として

当時の家屋が全壊したりして道路で容易に車で高台まで避難出来るかも疑問に思います。

数十年後の事だから…と対策を早急にしないのは危機感の欠如だと思います。

回答ありがとうございました。

行政の地震対策は期待できません。東京だって進んでいるとは思えませんよ。仮にやっていても、ライフラインの停止、道路の寸断、パニックなどを考えたら絵に描いたもち、といった感じです。棺桶は10万体分用意されていると言うアホなうわさはありますが。悲しいかな自分の身は自分で守るしかありません。非常食と水、簡易光熱器具など1週間分は常備しておきたいものですね。特にマンションなどの高層階に住まわれている方は、水の確保をされたほうがいいですね。

  • 回答者:寺田獅子彦 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに、おっしゃる通り自分の身は自分で守るしかないという事は

前提として理解しています。

でも防潮堤の高さを新しく高くする、既存の防波堤の高さを高くする
等で少しでも津波の被害を抑える事は可能だと思うので、実際に数十年後だと

たかをくくって放置、対策は早くても問題ありませんが実際に数年後に起きたら

阪神・淡路大震災の時の様に想定外と言うのでしょうか?

回答ありがとうございました。

関係都道府県のウエブサイトを調べてみました。
県民への啓発、ハザードマップの作成、公表くらいでしょうか。
大阪はほとんど無策に近いですね。

高知県 地震・防災課・南海地震対策
http://www.pref.kochi.jp/~jisinbousai/nankai.html
南海地震に備えてGOOD!!
http://www.pref.kochi.jp/~shoubou/sonaetegood/
和歌山県情報館:総合防災課:和歌山県津波浸水予測図
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/011400/bousai/050425/top.html
防災みえ.jp・防災知識:津波に備えて
http://www.bosaimie.jp/mie/index.html

  • 回答者:とっちゃん坊や (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

わざわざ色々と調べて戴き本当に有難う御座います。

県民の啓発とありますが津波の大きな被害地域(想定)に住んでおりますが

全く伝わってきていないのが現状です。

私は阪神・淡路大震災を体験しておりますが大阪は被害地域が少なかった為に

大阪~神戸なんて電車で30分ぐらいの距離なのに

大阪は普通に生活しているのに神戸では風呂も入れず避難疲れや政府の対応が遅かった為に
ものすごく格差を感じました。

大阪で仕事をしていたので数日間、同僚の大阪の家で生活してそう感じました。

大阪に限らず神戸でも本当に危機感がないなぁ…と思います。

回答ありがとうございました。

ネットで「東南海地震対策」と検索すると、各地域の取り組みを知ることができます。

  • 回答者:よし風神 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

内閣府の防災情報ページを見る事が出来ましたがPDFファイルの上に、非常に

ややこしい言葉の羅列です。

難しい事を書けば、すごい事をしている様に錯覚させ様としか思えません。

誰もが容易に理解出来る、分かり易い言葉で書いて戴かないと
意味がない様にも思います。

貴重な回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る