すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

今中学生なのですが、自由研究のテーマが見つからなくて困っています・・・
内容は、
・研究の動機や目的
・実験や観察の方法
・道具や用意したもの
・実験の結果、観察の予想
・観察の記録
・実験からわかったこと、考察
・反省やこれからやってみたいこと

全部入ってなければいけません・・・汗汗汗汗汗
ちゃっちゃか取り掛かりたいのですが
全然ピンとくるものが見つかりません。
もし「こんなのいいんじゃないですかー?」という人がいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 質問者:はるにゃん
  • 質問日時:2012-07-28 15:48:30
  • 2

並び替え:

考えさせるいい課題ですね。
知らないかもしれませんが、いわゆる、PDCAサイクルを回すことを求められているのです。
Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)
大学生や、社会人になると必須の考え方です。

で、テーマですが、すぐに手に入るものが研究しやすいです。
まず、手近にあるものを深く考えてみましょう。それがテーマになります。
そして、変化するものでないと、観察や実験はできません。

例えば雲

なぜ、なぜ空に浮かんでいられるのか、なぜ白や灰色のがあるのか、どうやって出来るのか?いつ消えるのか?風や気温、湿度との関係は?
こういう疑問を、まず何も調べずに、自分なりの予想で考えてみます。
そして、その予想と実際があっているかを、どうやって調べられるのか考え、
実際に観察や実験をしてみる。
そして、予想とどの程度あっていたのかを検証する。
そして、その検証結果をまとめる。

こうすれば先生から求められている自由研究ができます。

  • 回答者:typexr (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね!
とても参考になりました。
ありがとうございます^^

太陽電池セルを利用した発電について


・研究の動機や目的
→今、取沙汰されている自然エネルギーについて考察したいと思った

・実験や観察の方法
→太陽電池セルを個別に用意し、
 直列数を増やしていくことで電圧の上昇を確認
→さらに負荷をつけてどれだけのセル枚数で何が出来るのかを確認
→太陽光、LED、蛍光灯、白熱球などでどれが一番 
 発電に適しているのかを確認

・道具や用意したもの
→太陽電池セル
→照明機器
→テスター
→負荷(豆電球など)

・実験の結果、観察の予想
→(結果は実際に実験)
→予想:セル枚数が増えると電圧も上がる
→太陽光が一番効率がよく、蛍光灯が一番効率が悪い

・観察の記録
(実験による)

・実験からわかったこと、考察
(実験による)

・反省やこれからやってみたいこと
→さらに枚数を増やして大きなものを動かしてみたい

※太陽電池セルは、たまにオークション等に出ていることがあります。
親御さんに相談してみると良いかもしれませんね。

  • 回答者:⒀ (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど!
長文ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る