すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

新聞紙上でよく見かけることばで、
「モラルハザード」ってどんなこと?

  • 質問者:インシァランス兄さん
  • 質問日時:2008-09-20 00:55:18
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

はいけい

とても丁寧な回答をありがとうございます。
保険会社や証券会社だけでなく消費者も
意識改革が必要ですよね!

けいぐ

モラルハザードとは、もともとは保険関係の用語で「危険回避のための手段や仕組みを整備することにより、かえって人々の注意が散漫になり、危険や事故の発生確率が高まって規律が失われることを指す」事だそうです。

保険をかけたり、セーフティーネットが整ったりすると、そのことによって、リスク回避のインセンティブが低まり、該当するリスクがかえって高くなることを意味します。

安心感から事故が起きる確率が増加するわけです。これは、ある意味で、経済主体の合理的な行動の結果ですから、単なる倫理不足や、自己中心的な行動、ということとは違います。たとえば、失業保険や生活保護が必要以上の充実は、多くの人の働く意欲の減退をまねく可能性があります。こういうものを「モラルハザード」と呼ぶのだそうです。

  • 回答者:お助けマン (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

非常識な人間が巻き起こす危険のことです。

  • 回答者:お助けマン (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

簡単に言ってしまえば 倫理崩壊です。ってのは最初 誤用でしたが今では容認されてきているのでモラルハザードは「倫理崩壊」「倫理欠如」「倫理の欠如」とする見解が示されてきています。

しかし、本来の意味は 保険におけるリスク関連、および経済学の国際的な専門用語です。

日本だけが間違った使い方をしそうな勢いです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

 モラル=道徳
 ハザード=偶発的な危険

ですが、論調から推測すると、「道徳の崩壊」を意味するようです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

道徳的危険とか、倫理の欠如と言う事です。元々は保険用語で例えば、自動車保険に加入すると自動車事故に対する注意が希薄になるとか、被保険者の、保険加入によって危険事故の発生する確率が増大することを指しています。最近では、金融機関や預金者が行動に節度を失うことを指すことが多いですね。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

元々は保険・金融に関する言葉でしたが最近では「モンスターペアレント」に代表される、道徳心の崩壊という意味で使われることも多くなりましたね。

ちなみに元は、保険のリスク回避の方法が数多く用意されているためリスクを意識しなくなるけっか、かえってリスクが高くなる・・・という意味です。(説明ヘタクソですみません)

  • 回答者:Z2 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

モラルの低下どころじゃない、今の日本はモラル(良心)が崩壊しなんでもありの
危機的状況にあると考えます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

http://homepage3.nifty.com/hon-yaku/tsushin/kotoba/katakana.html
職業倫理がないことを言います。

  • 回答者:知識人 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

直訳ですと道徳、倫理の災害、障害。

下記をご覧下さい、
http://www.kokken.go.jp/public/gairaigo/Teian2/Words/moral_hazard.gen.html
倫理観や道徳的節度がなくなり,社会的な責任を果たさないこと、となっておりますね。

あたし的には、確かにこのネットなどで情報が溢れてて、何が正しくて何が人間として間違ってるのか、判断基準が狂う方が増えてきた結果だと思います。

まずは学校などの教育現場での指導的立場にある方の倫理基準から見なおすべきかも知れません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

元々は保険業界のリスクに関する言葉です。

最近では、モラル=倫理観、ハザード=崩壊として、
「倫理観の崩壊や欠如」といった意味で使われるようになりました。
新聞で目にするのはこちらの意味でしょう。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ぶっちゃけていうと、保険や公的資金による救済をあてにして運転手や経営者が無茶をすること。詳しくはこちら。
参考;http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E2%A5%E9%A5%EB%A5%CF%A5%B6%A1%BC%A5%C9

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

良心の危機とでもいいますか。常識のない人がふえてますね。

  • 回答者:知識人 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あるリスクに対して保険が準備されていることから、そのリスクを回避しようとする意識が薄れ、リスクを一層促進させてしまうような行動のことです。

  • 回答者:るい (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る