すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 小・中学生

質問

終了

小学校卒業してから 地元を離れて、
寮のある私立女子中学にお子さんを入れた経験のある方はいらっしゃいますか?
また、ご自分が 中1から女子寮で6年間過ごされた方はいらっしゃいますか?

小5の娘が どうしても遠隔地の中高一貫の私立女子中に行きたいと言って
勉強を始めました。
うちは田舎なので、数年に一度はそういうお子さんがいらっしゃるらしいのですが、
私は直接には 存じ上げていません。

一度、子どもと二人で学校祭に行ってみました。
娘は学校の雰囲気を大変気に入り、
生徒さん達の親切さにも触れ、
寮の見学もさせてもらって、すっかりその気になっています。

娘が家を離れた中学校に行きたいのは、
地元の中学校の荒れた状態を見聞きしているからです。
保護者の方々も、「仕方ない、なんとか無事に3年間乗り切ってくれれば」という
雰囲気なので、学校の様子はなかなか変わりません。
大人ですら目立つことが嫌いな 地域性もあるのでしょうが、
娘にとっては それがとても嫌だと言っています。

受験勉強のことはさておいて、
生徒として、保護者として 経験をお持ちの方、
こんなことがあったとか、こういうことに気を付けた6年間だったとか、
細かいことでも結構ですから、お教えいただけないでしょうか。

なお、中学から子どもを外に出すことの是非は、
我が家で真剣に考えますので、
ご経験のある方、または寮のある学校に勤務された経験のある教職員のかたの
ご回答に限らせてください。
勝手を言って申し訳ありません。

  • 質問者:ジョリー
  • 質問日時:2008-09-21 01:07:23
  • 0

中学1年から高校3年まで、地元を離れて6年間女子寮暮しでした。
自分がズバリ該当者でちょっと興奮してしまいました!

私のいた寮は中学生にありがちな上下関係に厳しく、
1年生は上級生より30分早く起きなきゃいけないとか、
色々不条理なルールを押し付けられたりしていましたが、
まあ世の中不条理でも我慢しなきゃいけない事があるとか、
色んな人がいるもんだ…とか、身を持って学びました…。

つらい事も多いので、その分同級生の結託力は強かったです。
友達とゆうよりは同じ釜の飯を6年食べて暮らした仲なので、
親戚のような感覚です。
もういい大人ですが、中学高校の友人は今でも良くも悪くも
お互い遠慮がまったくありません。笑
つらかった思い出も今では笑い話です。

私の頃とは時代も違いますし、学校も違うと思いますが、
私が気をつけていた事は、離れて暮らす分、親とは手紙や電話でよく連絡を取っていました。
携帯のない時代だったので。

同い年の友達とずっと一緒にいるので寂しいと思った事は全くなかったです。
周りにもホームシックになる子はいなかったと思います。
寮生活が合わずに辞める子は数人いましたが。
親の方は、極力寂しがり過ぎたり、心配しすぎたりしないようにしてたらしいです。

小6の私は、我ながら実に無邪気に「寮生活たのしそう!」と受験を決めましたが、
両親はまだまだ子供な私を手元から放すのは本当に勇気が要ったと思います。
それでも私の希望を叶えてくれた両親には本当に感謝しています。
両親も行かせてよかったと言ってくれてます。

長くなってしまいましたが、ジョリーさんのおうちにとって一番良い事になるといいですね!

  • 回答者:nico (質問から39分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あたたかいお言葉、ありがとうございます。
実は、高校では一気に定員が増えるので、
寮生も多くなるのですが、
中学では、寮生はそんなに多くないらしいです。
確かに、朝起きてからすぐ掃除とか、
一定の子どもたちは 週2回早起きしないといけないとか、
いろいろ規律はあるようです。
先輩方との付き合いで、相談し合えるのも、
同学年の寮生がいればこそですね。
本当に、一生の友達ができてくれればと 願うばかりです。

携帯も、朝には寮に届けてから登校するそうなので、
いろいろ規制はあるでしょう。
でも、週末にならないと 携帯を寮の子に渡さないという
女子寮も知っていますし、
私自身が 子離れしないといけないと思っていますので、
親は 特別あわててはいない、と
子どもが思ったほうが 安心できるのでしょうね。
心掛けたいです。

こまやかなご経験談を感謝します。

並び替え:

中高一貫校の寮で学生時代を過ごしました。
私の場合も親が市立の中学の荒れ方を気にしたのと、中高一貫ですので
高校受験の心配がなかったせいですが。
気をつけたのは、先輩との交流ですね。人間ですから好き嫌いはあるわけで
先輩に嫌われないように、とは気をつけました。女の子だけでしたので
あからさまないじめはありませんでしたが、無視されている後輩もいまし
たし。感受性の高い年頃を6年間ほぼ同じ他人と過ごすわけです。
ですから神経質なお子さんは寮は避けた方がいいと思いますが、私自身は
楽しく過ごしたいい思い出になっています。

  • 回答者:知識人 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり、一緒に暮らすわけなので、
1年でも経験をたくさん積んでいる先輩の言うことは
尊重しなさい、と子どもに話しますね。
今の校区では、とても先輩を尊敬できる環境にないのに、
学校が上下の礼儀を過剰に押し付けるので、
上の学年ほど 荒れ放題のようです。
志望校では まず自分から 相手を信用するように言い聞かせます。
ありがとうございました。

寮のある高校には勤務したことがあります。
教員は寮での生徒への対応もするので先生と生徒は通常の学校よりかなり密接になっていました。
そこはかなり低いところで、親元を離れて自由にしているという感じでした。金銭的にも膨らむしただ3年過ぎちゃうってところでした。
場所によってはきっともっと有意義に過ごせるところはあるはず。

  • 回答者:お助けマン (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど、学校の質も、きちんと見極めなければならないのですね。
娘の志望校は、高校からは、市内の上位高の滑り止め、的な性格を
持つため、
中学の時からも、学習指導は結構きちんとしているみたいでした。
定員に達しなくても、ある程度の成績をとれていなければ
不合格にしますとはっきり言われました。

また、この質問を出してから、ある私立女子中高を
退職された先生と知り合ったのですが、
その先生は、かつての生徒さんの結婚や、離婚の相談にも
応じることがままあるそうです。
先生方と、密な関係を作ることができるのも、
いい学校の魅力ですね。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る