すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

具体的な事案の裁判についての相談です。
ちなみに国民生活センターには電話しましたが法律のプロではないですし、何ら拘束力をもつ権限があるわけでもないので何の解決にもなりませんでした。

で、その事案ですが、
ヤフーショッピング(ショッピングモール)にて検索し、 検索した時には10810円で表示されていた某店の商品を住所等を入力してセブンイレブン支払いにて注文手続きを進めました。
ところが手続きを終え購入確定させると15980円+250円=16230円の値段になっていました。
当方は人気商品であること・在庫数残り2との表記とあり急いでいたこと・ネットショッピングに慣れていて(ですのでスクリーンショットは撮っていません。)確認画面で値段がいきなり上がっているという経験はなくショップ表記通りの値段であると思い値段の確認をせず購入確定させました。
店側は当初10810円で販売していたことはメールで認めています。
店のHPには購入後のキャンセルは不可とあり、手続き途中に確認ボタンもあり、押しました。(これもよくあることなのでさして気にも止めませんでした。実際10810円なら購入しましたし。)
ただ支払方法は様々用意されており、こちら側から入金行動をしなければならない方法、例えば銀行振込の場合、入金期日までに入金しないという方法を取った場合はキャンセル料を取ると記載されています。
ただセブイレブンコンビニ支払いについて支払わなかった場合の記述はなく、+250円の手数料はセブンイレブンコンビニ支払い手数料だと主張しています。
これも明記されていません。
当方は錯誤無効を主張したところキャンセル料を要求してきました。
以上が客観的経緯です。
ただ当方が思うに、店側は当方が見た10810円はキャッシュだと言ってきてます。
そもそもそのキャッシュとはどういう意味なのか?
質問しても提訴するの一点張りで何も応答しません。
グーグルキャッシュを指して言っているなら当方はキャッシュなんて見てません。
ブラウザ内のキャッシュならそんなのが優先して表示されるはずがありません、そういう設定になってると思います。
という訳で当方が購入手続き中に値段変更の更新をしたのではないか?
と思い至り、ならば手続きのどの段階でそれが画面上の手続きに反映されたか明確ではなくもしかしたら画面上は購入ボタン押下(最後)まで10810円だったかもしれません。
たとえそうでなくとも購入手続き中に値段が変更されるなんて不安定な状態では購入意思
は不明確にならざるを得ません。
意志表示が欠けた状態であり、無効或いは取り消しを主張できるのではないでしょうか?
当方はびた一文支払うつもりは無く、少額訴訟・簡易裁判所での訴訟・本訴訟等訴える方法は色々とあると思いますし、それで裁判の進行方法の違いにより結論も変わってこないとも限りません。
まずこの案件、店は大阪、当方は北海道なのですが、訴訟地はどこになるのでしょうか?
そして裁判の勝敗はどうなるでしょうか?
ちなみに相手側は確実に提訴するとメールしてきました。

  • 質問者:cort
  • 質問日時:2013-03-08 15:35:41
  • 0

店のサイトなどの規約に合議裁判所があればその裁判所。
なければ店の所在地を管轄する簡易裁判所です。

>そして裁判の勝敗はどうなるでしょうか?
あなたの敗訴。
経過はともかく最終的に高い金額で合意しています。

  • 回答者:やす (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る