すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

日本人は台湾で慕われ愛されていますか。

台湾・台南 語り継ぐ日本人の功績
2013.4.1 16:00

八田與一が心血を注いだ約1・3キロの堤防。今でも地元の人たちに親しまれている

 台湾南部で歴史的な建造物が多く残され、「古都」と称される台南。この地で日本統治時代に烏山頭(うさんとう)ダムを築き、不毛の地を穀倉地帯に変えた日本人技師、八田與一(はったよいち)に今も尊敬の念が寄せられている。豊かな田畑、広大なダム。八田の足跡をめぐり、その生涯に思いをはせた。(高久清史)

日台の深い関係

 関西国際空港から約3時間のフライトを終え、台湾桃園国際空港に降り立つ。日本よりも暖かく、春の訪れを感じたが、さらに南にある台南では気温が約30度まで上がると聞き、持っていた薄手のコートをトランクにほうり込んだ。

 台湾高速鉄道(新幹線)で台南駅に到着し、台湾の人たち向けの観光パンフレットを手に取る。昭和天皇が大正時代に訪問された公園、学校などが紹介されており、日本との関わりの深さを実感した。

 車で台南市郊外にある烏山頭ダムに向かう中、車窓には緑が鮮やかな水田、バナナやマンゴーなどの畑が広がる。古い家々の軒先にソファやベンチが置かれ、お年寄りが座って昼下がりを過ごす。南国情緒たっぷりの空間だ。
「八田」の名が標識に

 「八田路」。ダム敷地へと続く道に、八田の名を冠した標識があった。ガイドの簡●(●=迅のしんにゅうをさんずいに)如さん(30)は「ダムを作った八田さんの功績をたたえ、命名されました」と解説してくれた。

 同ダムは八田の設計のもと、1920年から10年の歳月を経て完成。総延長1万6000キロに及ぶ用水路も整備され、干魃(かんばつ)や塩害により不毛の地とされていた一帯の嘉南平野を穀倉地帯に変えた。八田の功績は教科書に登場するだけでなく、アニメ化され、語り継がれている。さらに2011年にはダムに隣接するエリアに八田與一記念公園が完成した。

 さっそく記念公園へ。かつて工事従事者の宿舎が並び、約2000人が居住していたとされ、敷地内には八田ら日本人技師が暮らした木造住居4棟が復元されている。日本から寄せられた家具が据えられ、その忠実さに驚かされる。

 台南に恩恵をもたらしたダムにも、歴史を感じさせるスポットがちりばめられている。約1・3キロに及ぶ堤防には道路が整備され、眼下に広がるダム湖を眺めながら散策できる。そのスケールから、当時の工事の困難さがうかがえる。

 水を噴き出す旧送水口には悲しいエピソードがある。八田は42年、フィリピンへ向かうために乗った船が米軍潜水艦に撃沈され死亡したが、妻の外代樹(とよき)が45年9月1日に旧送水口に身を投げ、命を絶った。
その日はダム工事開始25周年の記念日。旧送水口の上にある展示室には、八田の遺品とともに、夫妻が最後に一緒に撮影した写真が飾られている。

 「夫妻は本当に仲むつまじかったと聞いています」。台南市の頼清徳市長は沈痛な表情でこう説明した上で、台南のために生涯をささげた夫妻をたたえた。

 「大きな貢献により、台南と日本に強い絆が生まれている」

古都が生む熱気

 ダムとともに繁栄した台南市。17世紀にオランダ人が築城し、その後に改築された「赤嵌楼(せきかんろう)」などの古跡や、赤れんがの古い建物がいたるところに残り、古都の名にふさわしい街並みを楽しむことができる。

 道路沿いの建物から突き出す縦長の看板が連なり、夜には紫や赤、青といった派手なネオンで彩られる。その光景に誘われ、宿泊したホテル周辺を歩くと、台湾観光の名物でもある夜市を見つけた。

 草履のような形の大きなとりのから揚げ、豆腐を発酵させた臭豆腐、タピオカ、すし-。立ち並ぶ屋台が独特のにおいを放ち、市民や観光客を引き寄せる。日本にはないアジアの熱気に、高揚感を覚えた。
《メモ》

 【八田與一】

 1886~1942年。石川県出身で東京帝大工学部を卒業後、台湾総督府で技師として勤め、烏山頭ダムを築いた。命日の5月8日には現地で慰霊祭が行われている。

 【台湾の観光】

 人気を集めているのが台北市。蒋介石を顕彰する中正紀念堂など見どころが多く、小籠包などのグルメも豊富。高雄市では蓮の花で有名な淡水湖の蓮池潭(れんちたん)と龍虎塔が定番になっている。問い合わせはサンケイツアー((電)06・6633・5931)。http://sankei.jp.msn.com/life/news/130401/trd13040116010010-n4.htm

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2013-04-02 01:05:27
  • 0

台湾は親日です。
八田與一氏は初めて知りましたが、台湾の国民は「恩人」を忘れない国民性を
持っているのだと思います。

作家・井沢元彦氏の文章に、
『日本の統治は1895年から始まり、まず派遣されたのは憲兵3400人と警察官
3000人で、その後の人口増で計1万人程度に増員された。「こんなに少ない
警察力で、台湾では『落し物を着服する人もなく、夜も家に施錠の必要がない』
ほど治安がよくなり、しかも社会は急速に現代化した」「この事実に、われわれ
が学ぶ点は実に多い」
森川清治朗は警察官として台湾に赴任し、識字率の低い地域に私費で教師を招き、
学校を開設した。その後、台湾総督府は徴税の厳格化を進めたが、貧しい村には
負担が大きすぎると、森川は行政府に免税を嘆願した。しかし行政長官は課税に
反対する村人を扇動する行為として処罰したため、森川は抗議の遺書を残し、
1903年に自殺した。
1914年武冨栄蔵という日本人は台湾先住民のひとつタイヤル族の集落に赴任した。
ペストが流行し、その嵐がいちおう去った後も、武冨は収容者の手当てを続けたが、
自らもペストに感染して死亡した。
広枝音右衛門は1943年に日本海軍巡査隊隊長になり台湾人志願兵2000人を率いて、
フィリピンのルソン島に赴任した。太平洋戦争末期、米軍に追いつめられると、
「台湾人は戦争とは本来無関係だ。ここで死ぬな。責任は日本人である私が負う」
と言い、自決した。台湾志願兵は米軍捕虜となり生き残った。
これらの日本人を台湾住民は「神」と崇め、霊廟を作った。』
http://rab-timely-blog.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-0f5f.html

  • 回答者:片平輝夫 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

親日の方が多いのは

恩を感じているからこそ慕っているのだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問者様の投稿内容や、震災の募金額などから考えると、慕ってくれている気がします。

ただ、実際に台湾へ旅行して、個人的にはそこまで感じませんでしたが・・・。
何ていうか、日本の文化や製品、技術は愛されている実感はありますが、日本人だからといってどうとかではない気がしました。
日本統治時代の年配の方は日本人日本人と言ってくれましたが、若者や子供は普通ですから。

【日本人】が大好き!!と言ってくれる世界一の国は、やはりトルコです。私の中では。

  • 回答者:ちゃい (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

台湾の人々は日本統治時代の日本が残した施設等についてどこかの国のようにすべて消し去ろうというのではなく、建築物などは記念館として末代まで残すためわざわざ日本の職人を呼んだり日本から建築材料を取り寄せるなど忠実に保存しています。
韓国の場合は台湾以上にいろんな分野にお金を投じて近代化を図ってきたけど、これらのことは痕跡を残さないように消し去ろうとしています。
どうしてこんなに違うのでしょうか。

  • 回答者:匿 名  (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

慕われているというか、これが普通だと思いますよ。
お互いに、恩を受けたらそれに応える。人間として、常識的な事です。あるいは、これこそが学習により高度に発展した文明人の行動なのかもしれません。

どこぞの様に、恩を仇で返したり、屁理屈やご都合主義で自分の事しか考えられ無い、旧石器時代の人々より劣る、文明人になり損ねた連中こそが、今時おかしいのです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

韓国は、恩はなく、恨(はん)があります。恨の文化と言われます。

「一般的な」日本人が慕われたり愛されたりしてるわけがありません。

「そういう対象になる」日本人も稀にいるというだけのことです。

===補足===
フィリピンのおじいちゃん・おばあちゃんが親日ですか。そうですか。

http://www.ne.jp/asahi/stnakano/welcome/apwar/1994sekai.html

  • 回答者:216 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

一般的な日本人が慕われ、憧れています。ほとんどの台湾人が日本大好きです。今も昔もそうです。
昭和20年以前に日本が関わった国のほとんどが親日です。例外は2カ国です。

はいそうです。若者も老人も!
この人のお陰で、親日国に変わりました。

ディゾン画伯(フィリピン)①
今から35年前に私は神風特攻隊の本を読みました。涙がとまらなかった。こんな勇気や忠誠心をそれまで聞いたことがなかったからです。同じアジア人として、このような英雄がマバラカットと私の町アンヘレスで誕生したことを「誇り」に思っています。

ディゾン画伯(フィリピン)②
フィリピン人は日本で伝えられているような反日などではなく、むしろ親日的ですよ。フィリピンの人々は戦争に対しては日本人よりもリアリストです。戦争があれぱ多少なりとも悲劇はあると、現実的な考え方をしています。ですからフィリピンの人々は日本を責めようなどとは思っていません。

※ 特攻隊員の慰霊碑を建立してくれました。

慕われ愛されているかどうかはわかりませんが
大陸のシナにくらべて親日派は多いのは確かです。
八田與一が台湾でおこなった功績はすごいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る