すべてのカテゴリ » ファッション » レディース » ファッション

質問

終了

名古屋帯についての質問です。
名古屋帯は普段着(礼装用でない)と聞いていますが、金銀糸の刺繍のはいった名古屋帯は、格としてどんな着物に合わせればよいのでしょうか?

染めや金銀糸のない名古屋帯なら、紬でも小紋でもいいと思いますが、金銀糸の刺繍が入ってると、迷ってしまいます。

詳しいかた、教えてくださいませ。

  • 質問者:mari09
  • 質問日時:2008-09-23 04:15:59
  • 4

回答してくれたみんなへのお礼

長いこと微妙に疑問に思っていたことだったので、みなさんの意見を聞けてよかったです。

わたしが質問文に「格」と書いたことで、質問の意図をわかりづらくしてしまったようで、「礼装にはきちんと袋帯を」というご指摘を多くいただきました。おっしゃる通りだと思います。
わたしも、きちんとした場には、(自分が恥をかくというより)先方への礼儀として、きちんとした格好をすべきだと思っています。

今回の質問は、「名古屋帯は通常、お洒落着として使いますが、名古屋帯のくせに金や銀の糸が使ってある刺繍の帯は、どのような着物に合わせるのがよさそうですか?という意味でした。わたしは礼装よりも普段着(洋服で言えばワンピース程度の扱い)として、ウール・紬・銘仙・お召し・小紋あたりを着ることが多いので、小紋はまだしも、紬に合わせるにはとちょっと重いのかな・・・?と疑問に思ってしまったのです。

着物の本でも、織や染め帯については解説がありますが、刺繍帯についての解説はあまりないので・・・


ありがとうございました!!

それは金糸銀糸の量や、帯の柄にもよりますね。

量が多く、格の高めの柄使い(御所車だとか七宝だとか)であれば、
付け下げに近いような柄の少ない落ち着いた小紋、
色無地あたりに使ってよいと思います。
紬でも、品がよく落ち着いていて、物も恥ずかしくないレベルの
お着物に合わせるのなら大丈夫だと思います。

が、やはり名古屋帯なので、礼装で参加する場は避けたほうがよいと思います。
わかる人が見れば、「なぜ名古屋で?」と思われるでしょうから、
ちょっと上品に着たい普段の日でどうでしょうか。


そうでない帯の場合は、小紋や紬などの
ふだんのお着物にお使いいただけると思います。
モダンよりも、いわゆる古典柄の柄のほうが合うかもしれません。

お召しになる前に着物に合わせてみて、
自分が見て変じゃないと思えば着てみましょう。
普段使いであれば、楽しく自由に着物を楽しむのも良しとされています。

私も地が銀色の袋名古屋を持っていますが、
着物を知らない人と遊ぶときは、しれっと色無地に締めていきますが、
礼装では絶対使いません。

一応、着付の師範より上の資格を持っております。
ご参考になれば。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
質問が下手ですみません。

金糸で縁取られてる唐獅子だったり、龍の繻子帯を、普段の小紋や紬に合わせていいものだろうか・・・という疑問でした。
礼装で着るというより、普段のお出かけで着ることが多いので、カジュアルだったら堅苦しく考えず、合わせてみた感じで考えればいいのですね。

余談ですが、わたしも親戚から銀の織りの名古屋帯をいただきましたが、これこそさっぱり何に使ったらいいのかわからなかったです。そういう風に使えばいいんですね!

並び替え:

名古屋帯で満足されるのでしたら、それが一番です。合理的にできていますし簡単簡潔ですしね。ただ晴れの衣装に偽者のダイヤをして、他人の目にはごまかされても御自分は心から満足しないのに似ているような感じがしますが如何なものでしょうか。
母などもちょい締めの時は名古屋を愛用していました、でもしかるべき時はしませんでした。
どんないいものを締めても格落ちに見られてしまうからでしょうね。其れに着物までがということになる見たいです。参考になさってください。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
質問のしかたが悪く、意図が伝わりづらかったようですが、わたしは普段着として着物を着ているのですが、まだ着始めの頃にただ好きで買った名古屋帯(黒繻子の唐獅子や龍の刺繍が入っており、一部金や銀糸が使われている)が普段着として締めておかしくないものか?ということが聞きたかったのです。普段は小紋や紬やお召しが多いので。

のりぴーさんのおっしゃるところの「しかるべき時」=礼装すべき場なら、それ用の帯も着物もありますから、行く場に合わせてきちんとした格のものを着ますよ。それは、自分がどうこうより、先方への礼儀だと解釈していますので。

ありがとうございました。


「金糸や銀糸が入った名古屋帯」とのことですが、
ウチには、刺繍ではなく、お太鼓や胴に巻く部分が銀糸で織られたように見える糸を使った名古屋帯があります
「袋名古屋帯」と称される品で、袋帯みたいに文庫に包んであります

この帯に合わせる着物ですが……「訪問着」または「付下げ訪問着」の時に結びました
着ていく時は、お正月ですね
もともとは、「十三参り」(七五三と成人式の間、数え歳13歳で行う京都の方の行事だとか……)の時に
使う振袖にあわせてあった帯だった(らしい)ので……

帯の格式だけで言えば、「留袖」「色留袖」でも……というところですから
いくら仕立てが「名古屋帯」でも、紬はもちろん、小紋でも無理です

高すぎず、低すぎずというところで、「訪問着」、「付下げ訪問着」、「色無地」あたりではどうでしょうか
着ていく着物の柄も、格式が高めのものを選んでみてはいかがですか

  • 回答者:chi (質問から1日後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。
あまり礼装はしないのですが、参考になりました。

名古屋帯にも格というものあります。
なので、絶対に普段着用とはいえないみたいですよ。
私も金銀糸を使用した織の名古屋帯を持っていますが、それは普段着だけでなく略礼装としても着用しても構わないと聞いています。
なのでmari09さんの名古屋帯も略礼装としても着用できるかもしれませんよ!!!

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。
略礼装、というのが一番ぴったり来る表現ですね。
参考になりました。

おでかけになる場にもよると思いますが、礼装でしたら、やはり袋帯をお召しになった方が、無難だとは思います。
金銀糸の入っている、ということですが、全面に入っていない感じ、
あるいは
(名古屋ではあまりないとは思われますが)、有職っぽい文様でない場合、特に意味合いのない文様だった場合は、ちょっと普段ぽい感じになるかと思います。

名古屋はラクなんですけどね・・・・
着物も個人の考えで今はけっこう自由ですし、実際の帯の感じによっては、
よいとおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
質問が下手ですみません。
「礼装に使いたい」のではなくてですね。
金糸で縁取られてる唐獅子だったり、龍の繻子帯を、普段の小紋や紬に合わせていいものだろうか・・・という疑問です。
普段ぽく使うこともできそうなんですね。

名古屋帯と言っても種類が豊富です。
金銀糸の量にもよると思いますが、

かがり名古屋帯の博多織り 、西陣織 であれば…
織りの着物 カジュアルな小紋 浴衣
あたりでしょうか。
浴衣でも総手絞りの高級品もありますからね。

織り名古屋帯の錦織り 錦の金箔織り 綴れの銀糸織り であれば…
小紋 色無地 軽めの付け下げ でしょうか。

小紋 大島紬 は、絞りの名古屋帯によく合うと思います。

  • 回答者:ルル (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
質問が下手ですみません。
金糸で縁取られてる唐獅子だったり、龍の繻子帯を、普段の小紋や紬に合わせていいものだろうか・・・という疑問でした。
部分的なものであれは、カジュアルに使ってよさそうですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る