すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 自動車・バイク・自転車 » カーライフ

質問

終了

ガソリン高騰で少しでも燃費を良くするために信号で止まるたびにエンジンを切っていました。しかし先日バッテリーがかなり弱っていると言われました。毎日60kmくらい走っているのですが、やはりエンジンは切らない方が良いのでしょうか?

  • 質問者:カケフ
  • 質問日時:2008-09-23 09:35:21
  • 0

並び替え:

他の回答者さんも言っていますが、事故の危険性もありますし効率的に悪いと思います。燃費を気にするよりも事故を気にしたほうがいいです。何より面倒ですから止めた方がいいですよ。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も信号待ちの時はエンジンを切りますが、信号で止まる度ではなく停止時間が30秒以上かかりそうな時だけ切っています。
あまり頻繁に切るとバッテリーに負担がかかります。

  • 回答者:お助けマン (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

,,,というより信号待ちでエンジンまでを切ってしまうと.対向車や前の車などの突発的
事故を避けられないと考えますので危険ですよ。
そうですね。エンジンを切れば.音楽もクーラーも止めなければバッテリー自体が上がってしまいます。小さい車なら尚更ですよ。
エンジンは切らないほうがいいと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

バッテリー もう四年目に突入しましたが毎日走っているので元気です。
弱っているって言ったのはガソリンスタンドの人? だとすると商売トークです。 毎日走っているのでしたら平気ですよ。
けど 限度はありますんで四年か五年で交換はした方がいいですよ。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

8秒以上とまる時はエンジン切った方がいいと聞いたことがあります。

あたしもたいていエンジンを切りますが
バッテリーには影響ありませんよ☆

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

バッテリーは普通に使っていても3年くらい経つと、内部抵抗が大きくなり、出力電圧が下がってきます。
ディーラーとかでは、ある電流を流した時に12Vの電圧がどれくらい下がっているかを元にバッテリーが弱っているかどうかを判断します。
もし、カケフさんのバッテリーの使用期間が3年以上であれば、止まるたびにエンジンを切るという動作とはあまり関係ないように思います。
それと、チョイ乗り(1回の走行距離が数キロ未満)はバッテリーに悪いようです(私はチョイ乗りが多いです(笑))が、カケフさんの場合、毎日60Kmも走られておられますから、それは関係ないようですね。
エンジンをかける際には、かなりの電流を流しているので、バッテリーには確かに負担がかかっているとは思いますが、寿命にそれほど差が出てくるとは思えません。
それより、燃費をよくするためにエンジンを止めているとのことですが、信号待ちが短い場合はかえって燃費が悪くなりますのでご注意ください。エンジンをかける時は、濃い燃料を噴出しますので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

切ったところでビビたるもんです。
バッテリーのためにもやめた方がいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。


バッテリーは気温によっても弱り方が違うので、アイドリングストップを実践されて
いるからではなく、ある意味寿命によるところが大きいと思います。
定期点検でチェックしていけば良いのではないでしょうか。

みなさんも書き込まれていますが、自分は信号が変わったばかりの停車はエンジンを
切ることが多いです。(目安は15秒以上ですかね)

アイドリングストップもそうですが、他にも燃費向上に効く方法があります。

 ・予測運転:先の信号の変化など見て、なるべくブレーキによるロスを防ぐ

 ・重量軽減:クルマに必要のないものを積載しない。
       (洗車グッズは洗車する時に。ゴルフバッグを積みっ放しにしない)

 ・無駄排除:カラぶかしや急ブレーキをしない。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

平均60㎞の通常の走行で、バッテリーが弱ってくると言うのは、5・6年交換してないか、メンテナンス不足ですね。(メンテナンスフリーも点検は必要です) エンジン停止を多少繰り返しても、現在の車の性能であれば、バッテリーへの負荷は、それ程ではありません。ただ、夏場の夜の走行で、エアコンを点けて、ヘッドを点け、CDやDVDの音楽を聞いていれば、車に掛かる負荷は大きいので、そんな時は、エンジンを切って点けては、お勧めしませんが・・・・。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

バッテリーは弱る物です。定期的に交換が必要ですからね。

リスクはセルモーターやいざというとき直ぐ動けない点とかですね。
どちらを選ぶかは、自己判断、自己責任ですよね。

単に燃費だけなら、切ったほうがすごくいいですね。

  • 回答者:paco (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

随分、昔のことですが、バッテリーが上がってJAFに来てもらったことがあるんですが、その時に、あんまり近場だと、エンジンを点けたり切ったりするとバッテリーが上がりやすいと聞いたので、あんまり頻繁に点けたり切ったりはしないようにしています。地球にはよくないことですが

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

バッテリーは電極が経年劣化して、長くても5年で交換が必要になります。
使っても使わなくても、硫酸の化学反応で劣化するものなので、仕方ないことです。
エンジンのかけた回数には、あまり影響はないとおもっていいでしょう。
わたしは、30秒以上の信号待ちになる交差点では、アイドリングストップを
しています。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

エンジンストップもバッテリー代との兼ね合いだと思います。ホームセンターではかなり安いバッテリーも売られていますが、値段と性能は比例しますね。私は30秒以上停止しそうな時にはエンジンを切っています。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アイドリングストップですが、短い時間(信号待ち程度)なら、かえってセルを回すための起動エネルギーを食います。
何回も信号で止まるようでしたらエコ効果はあるとは思いますが、走る時間に対して極端に信号待ち時間が少ない場合、逆効果ですよ。
今の自動車って燃料カット機能がついてますので、最小限までガソリンをカットしているはずです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アイドリングストップですね。
http://www.ecodriveclub.net/idstop.html
によると、スターターやバッテリーへの影響はないようです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

長く止まる時は別ですけど・・・。バッテリーにはかなり負荷がかかると思います。
あと前にテレビ番組で暖房はあまり負荷はかからないけど冷房はかなり電気・ガソリンを消費すると言ってましたので、窓を極力開けてました。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アイドリングストップで、ガソリンは節約出来ますが、機会周りに負担がかかってしまうという話も聞きました。
バッテリーがかなり弱ってるらしいですが、エンジン切っても良いと思いますよ。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

基本は早めにバッテリーを換える必要がありますね。私も、バーーテリーが弱っていて、走行中に止まったことがあります。エンジンを切るのも大事ですが、不安を払拭するのが一番です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る