すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » その他

質問

終了

去年暮れに父親が他界して、葬儀は盛大に、49日は家族だけで行なったのですが、
新盆とか1回忌とか親戚を呼んでちゃんとやるのが常識でしょうか?
色々仕来りとか土地の風習とかにもよると思うのですが、
はっきり言ってお金がないので、坊主も呼ばずに身内だけでやろうと考えていたら、
父方ではなく、母方のほうの親戚(母親の兄貴)から連絡があって、
新盆もやらないのか?とか父方の本家や親戚のほうからは何も連絡はないのか?とか
色々聞かれたので、全く連絡がないと言ったら、それはおかしいと言われました。
父方のほうとは親戚といっても父親の兄弟全員皆先に亡くなっているので、
それからというもの全く付き合いがない状態で、
葬式だけはうちも行ったので来てもらいましたが、
普段の付き合いは全くない状態です。
その母親の兄貴から提灯か香典持って、線香だけでもあげに行くと言われたので、
そう言われたら断れなくて、こちらもお返しとか用意しなければならないですよね?
お返しはどんな物を用意すれば良いのでしょうか?
何ぶん初めてのことなので、さっぱり分からないです。
ちなみに1回忌はお坊さんも呼んでちゃんと行なおうかなと家族で話し合っています。
またそのときに普段付き合いのない父方の親戚を呼んでも迷惑じゃないんでしょうかね?
結局手ぶらでは来れないわけですし、こっちもお返しを用意しなければならないですし、
双方にとってメリットあるのかなと考えてしまって・・・。
うち東京で父母の親戚とも都内と浦和船橋横浜の1都3県に散らばってるので、
日帰りで来れない距離ではないのですが、迷惑に思われてまで来てほしくないというか・・・。
まとまりのない文章ですみません。

  • 質問者:法要について
  • 質問日時:2013-07-31 00:50:47
  • 0

これは地域の習慣でかなり違うので、何が正しいとかいえないと思います。
要は、ご家族が一番納得のいく形にするのが一番かと。
最近は、何もしない。と言う風潮もありますし。
ただ個人的には、新盆と1回忌まではきちんとするべきだと思います。

ちなみに我が家の地域では、田舎なせいか毎年お坊さんがお盆には家にお経を上げにきてくれます。
普段は仏壇だけで、新盆の時は特別に祭壇をしつらえます。
そういうところからも風習の違いっふありますよ。

こちらではお盆の時には誰も呼びません。呼ぶのではなく付き合いのある人が来てくれると言う形です。
御茶菓子を用意して、今は食べないので、お茶のペットボトルと饅頭を一つくらいを手渡し。その他。包んでいただいた金額の半返しで、こちらではそうめんが多いです。
それと親戚や特に付き合いの多かった人(金額を多く包んでくれる人)には、別に油の詰め合わせみたいな物を返すとかです。


1回忌までは親戚を呼んで法要をするのが当たり前の地域です。
その時はこちらから招きます。
付き合いがない親戚は呼びません。
目安としてはこれからも付き合っていきたいか。を考えれば良いとか思います。
家は父が亡くなった時は、父の兄弟を呼びましたが、次いで母の時は父の兄弟とは折り合いが悪かったのと、もう高齢で来ていただくのも悪いので、呼びませんでした。

葬式を葬式会社であげたなら、その時の担当さんなんかに、相談してみるのもいいかもしれません。お盆のお返しの手配とかもやっている会社もあります。
そうでなければギフトショップなどで手配します。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
とても勉強になりました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る