すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 文化・歴史

質問

終了

神社の正しい参拝方法おしえてください。私は一度、お辞儀をして小銭を賽銭箱に放り込んで紐のような棒?(名前分かりませんすいません)を掴んで鐘を鳴らして離して手をパンパンと2回して目を瞑ってお願い事をします。終わったらまたお辞儀して帰ります。なんか間違ってるかもしれないと思って気になったので質問してみました。

  • 質問者:ケーン
  • 質問日時:2014-04-03 14:01:34
  • 0

まず鳥居の前で一礼。これは帰る時も同じ。
道の真ん中は神様が通るので、端を歩く。
手水舍でまずは一礼をし右手で柄杓を取り、手水を掬う。最初に左手を清め、柄杓を左手に持ち替えて右手を清める。もう一度右手にその柄杓を持ち替え、左の手のひらに少量の水を溜めて(柄杓に直接口をつけない)その水を口に含み、音を立てずにすすいで口を清めた後、左手で口元を隠してそっと吐き出す。左手をもう一度清め、柄の首を片手で持ち、やや立てるように傾け、残った水が柄の部分を洗うように手を使い流す。柄杓を元の位置に静かに戻す。最後にもう一度一礼をする
本殿前で、背筋を伸ばし、心を落ち着け。お賽銭を入れてから鈴を鳴らしてから「二礼 二拍手 一礼」が基本。ただ神社によっては特殊な作法が決まっている場合もある。
目をつぶっている時にするお願い事も、ただ願うのではなく「頑張りますので見守っていてください」と願ったほうが良いと聞きます。
神様は力を貸してくれるだけで願を叶えたいのも、叶えるのは自分だから。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

賽銭を投げ、鈴を鳴らしてからは「二礼 二拍手 一礼」が原則です。
礼の形は、手は真直ぐ伸ばして体の横につけて行います。

お参りだけでなく、例えば地鎮祭なんかの神社さんがからむ神儀は全てこのやり方です。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2回おじぎをして拍手を2回うち1回おじぎをします。
出雲大社は2回おじぎ4回拍手1回おじぎです

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

書ききれないので、良いサイトがありますのでこちらを参考にして
正しい知識を身につけてください。
http://webmania.jp/~rerasiu/other/sanpai.html

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る