すべてのカテゴリ » マネー » 資産運用 » 投資信託

質問

終了

投資信託を毎月積み立てで開始したいと思っています。

主に考えているのは、(1)新興国の株式指数に連動したETF、(2)商品指数に連動したETFまたは投資信託、です。

メリットとデメリットで考えているのは大体以下のとおり。

(a)現状は新興国を含む世界中がリセッションの状況だが、中期的に見て回復する見通しがあると考えています。理由は、世界人口は一直線に増加することがほぼ確実なので、製品・食料の需要の高まりがほぼ確実なこと。特に、中国やインドなどの超大人口国は、全体として所得水準があがり、人口増加率以上に需要増に拍車がかかる。

(b)商品市場が上昇する要因として、需要層の増大に比べて資源や食料の増産が追いつかない可能性があること。あとは、商品はペーパーアセット(債権など)と違って、実需が伴うので、今は投機マネーでかさ上げされている部分もあるけど実需に基づいた価格のベースは需要増に応じて上がっていくと思われること。

一方、思ったほど上昇しない要因としては、代替エネルギーの開発・普及(太陽電池の技術向上により低コストで高出力の電池が普及して原油使用量が減るかもしれない、風力発電の普及、非食品作物由来のバイオ燃料の実用化など)、いわゆる都市鉱山の活用が進み、一次産品として鉄鉱石・金(gold)などを採掘する必要が思った以上にないかもしれない、省エネ・省資源化が進む可能性がある、穀物生産が遺伝子組み換えや農業技術の向上で増産できる可能性があること。

(c)新興国の株式指数が上昇する要因は、前記のとおり世界人口増加により生産、特に新興国での生産が増えて、製造業を中心に株式が上昇すること。また、世界の工場だけではなく、所得水準の向上で世界の消費地ともなり、好景気になる可能性があること。

一方、思ったほど上昇しない要因は、所得水準の向上を嫌ってより労働コストの安い国に移転する可能性があること(BRICsから次の新興国へ)。また、最先端の技術は日米などがやはり今後も押さえ、現新興国(BRICs)は、生産コストはそこそこだが、技術もそこそこという中途半端な立場になりかねないこと。投資信託が、BRICsに限らず次の新興国も含めて機動的に投資先を見直してくれるならあまり問題ないのですが。

---
以上のメリット・デメリットを鑑みて、お勧めの投資信託・ETFの商品があればお教えください。個人的には、投資信託よりETFの方が望ましい(保有コストが低いので)、買い付けコストはそれほど気にしない(安いに越したことはないですが、中期以上保有するつもりなので、買い付けコストより保有コストの安い方、また運用方針が納得性・収益性が高そうなものなら、少々買い付けコストが高くてもパフォーマンスで満足できる)です。

また、これらには投資しない・別の投資先を考えるという意見も大歓迎です(できれば、そう考える理由もお聞かせください)。

また、上記のメリット・デメリットそのものの考え方の意見や間違いがあれば、ご指摘ください。

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-09-28 16:19:55
  • 0

並び替え:

コストを考えると、ETFがおすすめです。
ただし、ご存知かと思いますが、毎月積立(口座自動引き落としのイメージ)だと、実質投資信託になりますね。積立額にもよりますが、1,2万円程度では毎月コンスタントにETFを購入できませんし。

話はそれますが、私は両方保有しています。
個人的な感想ですが、ETFは株と同様に取引できるので、どうしても私情が入ってしまい、値段を無視して(ドルコスト平均法という前提)定期的に購入するのが難しいです。


この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も似たような考え方です。
ただし、BRICsの発展は今のところ先進国消費に支えられていること、自国消費需要の伸びはもちろんあるのですが、輸出産業の急激な成長無しに豊かになった実例があまり無さそうなことから、巷で騒がれているほどには伸びないのではと思ってます。とはいえ、先進諸国対比、相対的な成長率は上回るかもしれません。
私は現在SBIを使っていますが、確か、ブラジル・中国・ロシア株式指数のETFはあったはずですので、小口で試しにやってみようと考えてました。

  • 回答者:お助けマン (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自国の株式市場は?

日経平均などの動きは簡単に【把握】できますから。

今月16日に買い、22日に売却しました。
年率換算手数料込みで手取りで【+80%】

そこの数値の【希望値】も出ましたので大筋が決まりました。

>ものの考え方の意見や間違いがあれば・・・

自分で責任が取れれば何をどうしようと自由。

ただ、足元の自国の市場の動きと他国の動きとどちらが把握しやすいか?
それも自由ですが・・・

【 貯蓄(している内に勉強して)から投資、し《運用》 】

【 (自分がわかるものに)投資、し《運用》 】

(^_^;) (^_-)--''☆

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る