すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

1歳7ヶ月の男の子がいます。

一人目なのでみなさんのお話聞かせてください。

夜なかなか寝ないので困ってます。
寝るのは私達と一緒の11時~12時ごろです。
主人が出張の日は少し早く寝て10時頃です。

一日のタイムスケジュール

7時 起床 朝ごはん
10~14時 お出かけ(お昼ご飯)
14~17時 お昼寝
18時    お風呂
19時    晩御飯

21時 パパが帰る
21~22時 パパ食事
23時 就寝....

ざっとですがこんな感じです。
希望は20時頃ねてくれるといいのですが....
マンションでリビングで川の字で寝ています。
早く寝かせる為に、寝室に一時期変えて寝かせようと試みましたが
寝付くまで大騒ぎ(泣いたり)、夜中も泣いたりで
また今リビングで寝ています。

みなさんは寝かしつけどうされていますか?

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-09-29 15:36:36
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさん、ありがとうございました。

みなさんのお話を参考にし、少しずつ改善していけたらなと思ってます。
ありがとうございました。

うちもなかなか寝なくて大変でしたが
今では中学生になり、自分の部屋で過ごしていて殆どリビングにも顔をだしません。
その頃の事が懐かしくて仕方ありません
大変だと思いますが今だけです。なかなか寝てくれない事も今しか一緒にいれないんだと思い楽しんでみては如何でしょうか?

  • 回答者:お助けマン (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お助けマンさんのお言葉に励まされました。
育児楽しみたいと思います。

並び替え:

私は8時には一緒に寝てました。
子どもが完全に寝てしまってから、また起きていましたね
なかなか寝てくれないときは、自分の用事ができなくてイライラしましたが
じっと我慢して横になってました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

寝るんだと分からせる事です。
習慣づけるのです。
ご飯を食べて、はみがきして、お風呂に入って、寝巻きに着替えて…といちいち説明して(子供はちゃんと聞いてて分かってます)
そしてねんねしようねって。
ちなみに添い寝です。
両手をつないで真っ暗にしてます。
そうすると最初はゴロゴロしてたりしてますが、寝てくれます。
夜中泣くのはまだ睡眠力が未熟だからと助産婦さんが言っていました。
うちも二歳半まで夜中ないてましたね~うへぇ。
産後連続6時間以上眠れた事がなかったですから睡眠不足ですよね~

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

 お出かけ時間の割に、昼寝時間が長すぎるのではと思いました。お出かけして刺激を受けて疲れが出ても、昼寝の時間が長いため疲れもとれてしまっているのでは?公園とかで、ボールを転がして遊ぶとか散歩の距離を伸ばすとかしてもいいと思います。体を使って遊ぶと結構くたびれて早寝してくれるようです。子供は、疲れればこちらが何をしても寝てしまいます。昼寝を1時間くらいにして午後からも少し遊んであげるといいと思います。あと、寝る前にテレビを長時間見たりすると刺激が強く興奮しすぎて寝付けないこともあります。うちの子は(もう、大きいですが)おんぶするとよく寝てくれました。

  • 回答者:数年前は新米ママ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

午後一番遊ばせたい時にお昼寝しちゃっては夜遊び型になってしまいます。
お昼寝の時間を切り上げていっぱい遊びましょう。
お風呂にご飯、自然と眠くなってきますよ。
パパにはお手紙でも書いてお子さん自身のサイクルを作りましょう。

  • 回答者:懐かしい (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

昼食が遅めですよね。12時くらいには食べて1時間くらいで昼寝から起こし、午後2時間くらい外遊びしては?うちの子はこの時期もうお昼寝はしてなかったですね。
3時間はかなり長いですよね。夕食も6時くらいに早くして、その後お風呂に入って、夜はあまりテレビを見ないようにしてはどうですか?テレビをよく見るとうちは興奮して寝なくなりますので、8時以降は誰もテレビを見ないで3人の子どもは9時に寝ます。どんなにうろついても決して電気はつけず、我慢して寝たふりで添い寝しました。根負けしないで続けていたらあきらめて寝ると思います。ここががんばりどきです。私のまわりでは、上の子が早寝だと下の子も早寝になるパターンが多いです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

日中運動をしておられますでしょうか?

体を動かしてエネルギーを使わないと寝つきが悪いですよ。

いとこの子ですが、日中家でゴロゴロしていたころはぜんぜん寝付けませんでしたが、
水泳を始めてから夜はちゃんと寝るようになったそうです。
やはり運動量が少ないと寝れないのではないでしょうか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

上に幼稚園に通ってる子がいるので
下(1歳)も同じ生活をさせてます。

寝るのは7時半にはねますね。
朝は 7時半におきます。
 
ただ上が1人のときはパパの帰りをまって
11時とかにねる日もおおかったです。
幼稚園にはいるのをきめてそれはやめました。

夜遅くねますと朝がおきれません。
生活リズムがつくれず 日中ぐずぐずだったりいいことが
ないように思います。なるべく早い時期に
はやくねかせてあげるようにしてくださいね。
あとは昼寝を少し早い時間にさせてあげるのはどうですか?
3時間ねてしまうとたしかに夜はおそくまで元気かもしれないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

お昼寝の時間が長いのと、寝始めの時間も遅いですね。
午前中のお出かけをちょっと早めにするなり、短時間にして、昼食を11時台にはじめると少し早く寝れるかな?
パパが帰ってくると興奮してしばらくは寝付けないと思いますので、20時頃に布団に入れて入眠儀式をし(絵本を読むとか)、パパが帰ってくる21時までに眠ってくれるといいですね。
結局、今は夜の睡眠時間が短いためにお昼寝が長くなってしまっているので、どこかでそのリズムを変えないと幼稚園など行きだしてから大変ですよ。最初は苦労するかもしれませんが、親も忍耐です。

  • 回答者:respondent (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

お昼寝の時間が長すぎますね。3時間も寝てますね。
これが遅くまで起きてしまう原因。
お昼寝は一時間で十分です

  • 回答者:知識人 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

他の方もおっしゃるようにお昼寝が長いですね。
その時間に家事を済ませられるから楽という事もあるでしょうが、
いっその事お昼寝なしにする手もあります。
お昼寝は必ずしなきゃいけないものではありませんよ。
うちはあまり昼間は寝てくれなくてその分夜早くに寝ていました。
パパとの触れ合う時間がなくなって寂しいかもしれませんが、
ちょっと我慢してもらって習慣をかえるのもいいでしょう。

まだ1歳半くらいだと運動量もそれほど多くないですから疲れさせるには相当相手をしてやらないとなりませんが、これが2歳、3歳となってくると身体もしっかりしてきて運動量もグンと上がります。
そうなると逆に疲れて自分から寝てしまうようになるかもしれません。
幼稚園入園前までにある程度時間を調整していけばよろしいのでは。

あとリビングで寝ているとありますが明るくて音があるところが好きなのかしら?
真っ暗だと不安で眠れないって子はいますから珍しい事もないですけど、
大人だってテレビつけたままの方が眠れるって事あるじゃないですか。
それと一緒で何か音があると安心するんなら、
寝室に柔らかい明るさのランプを置いたり、
オルゴールなどあまり音の大きくないものを置いてあげたら安心できるんじゃないですか。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ちょっとみた所、どうもお昼寝の時間が長すぎるような気がします。
3時間もとらず、1時間~2時間に抑えてみてはいかがでしょうか?

確かに、寝際にパパが帰ってくると子供ははしゃいじゃって寝付けないものですよね。
仕方ないけど、パパが帰ってくる前に寝かしつけてしまったほうがいいような気がします。ちょっと寂しいですが、ママがストレスで体調を壊してしまっては大変ですもの!

後は昼寝の後にもくたくたになるほど遊んであげる!
室内でも色々な体を使った遊びがありますよ。

寝る時は一緒にくっついて寝てあげると安心して寝てくれました(我が子は・・・)

頑張ってね!

  • 回答者:まめごま (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

お昼寝の時間が長いと思います。
私も次女も、1歳8ヶ月ですが、
お昼寝は、1時間(長くても2時間)にしています。

お昼寝を起こすと、機嫌が悪いですが、
お菓子をあげたり、ディズニーチャンネルを見せたり・・・

我が家は、悩み中さんのお風呂と夜御飯の時間が逆です。

寝る前にお風呂に入れたら、すっと寝てくれますよ~

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

昼寝が長いですね。
遅くとも15時には起こさないと夜寝ませんよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

まだ小さいうちでしたら早寝早起きを徹底させたいですね。

起床時間を早めて、他の時間も前倒しにして早めてはどうですか?それが出来なければみなさんがおっしゃるように昼寝が長いと思いますので、せめて2時間昼寝したら起こすようにしてください。そして疲れるまで体を動かして遊んであげることも大事ですよ。
そしてお風呂は晩ご飯の後に入れてあげてください。体があったまると眠たくなりますので効果的だと思います。

できればパパさんが帰られた後に寝かしつけをお願いされては?パパさんが帰る前に寝かせておきたいところですが、無理なら帰ったら家族で布団に入ってお子さんを寝かせましょう。そしてリビングではなく、寝室で寝るようにしてください。寝室に入って部屋を暗くするとそのうち眠くなります。そして寝室が寝る場所だと教えればそこの部屋に入れば寝るんだ、という意識が働いて寝やすくもなると思います。
習慣づけも大事だと思うので初めは大泣きしても寝室で寝かすようにしてあげてください。

あとは昼寝をさせない。ですかね。荒業ですが。

うちの子は昼寝をしない日は夜7時に寝ることもあります。もちろん晩御飯お風呂も終えてです。
お昼ご飯が終わってすぐ昼寝してくれればいいんですが、夕方眠くなっちゃうときがあるのでそんな時はすぐに御飯を食べてサッサとお風呂に入れてお布団に直行です。

早めに寝るというリズムができればいいですね。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

みなさんもおっしゃっている通り、お昼寝が遅くて長いと思います。
それとお風呂は寝る30分~1時間くらい前に入るのはよく眠れるそうです。
soodaママさんがおっしゃっていますが、体温を一度上がって、下がり始めると眠たくなるそうです。赤ちゃんは眠たくなると手足が熱くなる、といいますが、これは寝る前に熱を対外に放出して、体内の温度を下げているのそうです。

  • 回答者:respondent (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

その家ごとの生活リズムがありますし、現状、パパとのふれあいの時間も持てているなら無理に変える必要は無いかなとも思いますが、20時台に寝て欲しいというお気持ちもよく分かります。
やはりネックになるのがお昼寝の時間ですよね。
うちもなるべく15時には起こそうと思いつつ、せっかく寝てくれているのに起こすのはもったいない!今のうちに自分の事や家事をしたい!と思うとなかなか・・・^^;
例えば起床からの時間を30分くらいづつずらしてみるのはどうでしょう?
11:30~12:30までに昼食を済ませ、13:30~16:30までお昼寝。
パパが帰宅したら食事は後回しにして一緒に布団に入ってもらうとか。
あと、お風呂に入ってから食事されている様ですが、食事の後(寝る前)にお風呂、にはできないでしょうか?ある程度体温が上がって、下がり始める時が眠りに入りやすいと聞きます。
それで何とか21時台には眠れると良いですね。

  • 回答者:soodaママ (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

やはり昼寝が長すぎる(遅すぎる)と思います。うちは13:30頃から寝かせて15:30から16;00の間で起こしました。昼食の時間が遅くなったり、なかなか寝なかったときでも16:30くらいには起こしていました。
あと、うちでは夕食後お風呂でした。食事で汚したり、その後ウンチしたくなったりすることが多かったというのもあるのですが、「お風呂から出たら、もう寝る時間」という習慣づけができてよかったかな?と。これから寒くなってきますので、お風呂で暖めて、その後冷やさないように暖房ガンガン。っていうのも、もったいないとも言えますし、逆にしてみてはどうでしょうか?

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

↓の方もおっしゃってますが、私も昼寝が多いと思います。
その日によって時間が不規則になる事はあると思いますが、
もっと短くすると、夜の寝つきもいいはずですよ。
うちの子はもう大きくなってしまったので、昔どうしていたか思い出せませんが。(汗)
1歳7ヶ月くらいなら、もっと外遊びを多くしたり、雨の日は児童館や公民館で
眠れない状態を作ってあげるといいと思います。
あと・・・早く起きる。(^^; 早く起きればその分、前倒しになります。
色々と思うように行かなくて大変だとは思いますが、頑張ってください♪

  • 回答者:Sooda! ママ (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

うちの子供たちの小さいときのスケジュールは

6時 起床 朝ごはん
9時~10時 散歩や遊び
10時~11時 朝寝
12時 昼食
13時~14時30分 昼寝
15時 おやつ
17時 お風呂
18時 夕食
19時30分 就寝
夕食後にお風呂いれたかったんですが
7時ごろから眠たくてぐずってないてました。
うちは寝るのが早かったです。
夕方があわただしくて困りました。

お昼寝の時間がちょっと遅い気がします。
もうちょっと早く寝るか早く起こしたら
どうかな。なんて思うんですが
寝るときは添い寝じゃないと寝なかったので
一緒に寝て寝かしました。

子どもの寝かしつけって大変ですね。
頑張ってくださいね。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

4歳1歳の子供を持つ母です。
我が家も上の子の時は大人の生活にペースを乱していました。
一番効いたのは家族で8時に寝ること。
親が寝たふりをすると子供も諦めて寝ます。
そしてお昼寝が長すぎです。遅くても3時半には起こして風呂までに外遊びをいれたらいいですね。
晩御飯のあとはテレビをみせないのもいいです。やはり音と光は刺激になるらしく、我が家は幼稚園に入ってから親子でだらだら遊ぶようにしたら八時には二人とも寝るようになりましたよ。下の子はやはり上の子につられるようです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

うちは1歳6ヶ月の女の子です。うちもなかなか夜は寝てくれなくて平均で11時過ぎですね。
平均的な一日

8時起床 朝食
10時~12時 買い物兼散歩
12時~ 昼食
15時~18時 お昼寝(前後ずれますがこれ位は)
19時 晩御飯
21時 家族皆でお風呂
23時 就寝

書いて見ると似てますね。うちは家族全員揃わないと寝ようとしないんです。真っ暗にしてママパパが寝ると寝てくれます。寝るときに大騒ぎや泣いたりはあんまりなくてひとりでうろうろしてます。寝るしかないという状況を作っていると、そのうちコテンといきます。

  • 回答者:respondent (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

14~17時までお昼寝して20時ごろに寝て欲しいというのは無理というものです。
たぶん、この時間ずっと寝ているのではないと思いますが、15時か16時には起こして、一緒に遊んであげてください。できれば疲れるまで。。。
夜に寝ないのは、昼寝のしすぎで眠れないのと、疲れていないからだと思いますよ。
パパさんが帰ってきたら一緒に遊んでますか?短い時間でもいいので一緒に遊んであげてください。

  • 回答者:すっきりさん (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

うちの子は、テレビを消し部屋を静かな状態にし添い寝すると眠ってくれました。
添い寝する時に、こちらが深く呼吸をしながら寝たフリをしてると
子供もいつのまにか眠っています。
私自身も そのまま眠っちゃうこともありますが(^^;

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る