すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

「ブラック企業」だけでなく、ひどい仕事の「ブラック・アルバイト」も社会問題になっています。

どのように感じますか?


●ブラックアルバイト”も問題化…「売れ残り買わす」「試験前でも残業」
産経新聞 2014.5.9 11:41配信
http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/140509/ecn14050911410012-n1.html

 就職先だけでなく、アルバイトの現場にも「ブラック企業」の影が忍び寄っている。

 若者をターゲットにしたブラック企業が社会問題化する中、違法な働き方で学生を使い捨てにするアルバイトが“ブラックアルバイト”と呼ばれ、新たな問題として浮上している。

 契約内容と違う過度に責任の重い仕事を押しつけたり、長時間労働をさせたり…。学費の高騰や親からの仕送りも少なくなり、なかなかバイトをやめられない学生が、違法な働き方を強いられ、やがて心身を病む。

 期待に胸を膨らませ、新生活をスタートさせた学生までもがブラックな職場の餌食になるという、まさに負のスパイラルが広がっているという。

 ブラック企業を避けようとするあまり、イメージや評判を過度に気にする傾向も年々強まっており、景気の回復を受け雇用情勢は上向き傾向といわれるが、若者たちを取り巻く労働環境には依然、不透明感が漂っている。

●学生も被害…ブラック企業のバイト版登場

 「希望を無視してシフトを組まれ、試験前でも休ませてくれない。サービス残業もさせられる」

 「売れ残りの商品を買わされる。連絡メールにすぐに返信しないと、給料が減らされる」

 「初日から先輩のバイトに怒鳴られ、ミスをすると暴力を振るわれる」

 支援団体やインターネット上には、ブラック企業で働く新入社員と同様、劣悪な職場環境で悩む学生からの悲痛な声が寄せられている。

  • 質問者:蓮見 菜月
  • 質問日時:2014-08-02 00:12:35
  • 1

国がもっと労働基準監督署にもっと権限を持たせることが必要だと感じます。
現状では何の機能も有していないただのお飾りにしか過ぎない。
だから企業側もやりたい放題。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

事実が 表面化しているにすぎない。

企業は 営利 を求め 利益がなけれ 倒産する。

利益が出て 寄付も協賛もできる。

蛇足

従業員の 大多数は 代替えが。
居ない方が 企業にとり良いのもかなりの・・・

数%の、優秀な社員で・・・

まるで 自民党に 良いように舵取りされている国のよう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

官公庁もひどい。サービス残業、1日18時間勤務など。尋常ではない。

あきらめ、が肝心。

  • 回答者:匿名 (質問から31分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る