すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

お子さんの友達関係で、一方的にからかわれたり嫌な思いをさせられた事ってありませんか?
今、6年の男の子が1人のお友達から、からかいの言葉をかけ続けられています。
担任の先生が気付いてくれて、クラスで聞いてくれたのですが、他のこの証言だと、相手A君が通りすがりに捨て台詞のように言っていくらしい。
うちの子が、他の子と仲良くしている時に多いらしいのです。(元々は仲良くしていた子です)先生はやきもちの様に感じると言っています。
うちの子にも、言われたら、嫌だと言うようには言っているのですが、言い返すと言い返すほどエスカレートするようです。うちの子も、打たれ弱く強く出れないのも問題があるのでしょうが・・・
このような状況では、これ以上何と子どもに言ってあげたら良いのか???
幸い他の友達との関係はとても良く、A君だけなのですが、かなり子どもも参っていて私もどうしてあげたら良いのか、皆さんアドバイスお願いします

  • 質問者:ぽんきち
  • 質問日時:2008-03-10 22:00:46
  • 0

いじめっていろいろですよね。
一番いいのは、A君を相手にしない!
言い返せばエスカレートしてくるのだったら
言わせておけばいいとおもいます
確かに、からかいの言葉を言われるのは辛いとおもいますが
幸い、他の子供たちは
そのからかいの言葉を一緒になっていわないわけですから
やきもち?相手にしてほしい?
そんなA君の気持が悪い方へ向かってしまっているのではないでしょうか?
ぽんきちさんのお子様・・・
学校に行きたくないなどいってないのですよね
だったら、もう、相手にしないのが一番
相手にするから、面白がる・・・
気を引こうとしてるからからかういの言葉をいう
繰り返しだとおもいます。
学校の先生だけではどうにもいかなければ
ぽんきちさんがご自分でお子様の状況を
他の生徒さんに聞いて
先生とお話しをしてみて
A君の保護者と話をする必要性があるかないかを
検討してみるべきです
また、担任の先生には「言葉の大切さ」を生徒に話ししてもらうべきです
言葉は時に人を傷つけることもあるしまた癒すこともあることを
いろいろ方法はあるとおもいますが
焦らずにお子様ご自身にあった方法で
対処した方がいいとおもいます

私は、小学校、中学校といじめにあいました。
小学校でのいじめは集団だったので
怖くて学校にもいけませんでした。
ですが、怖さのあまり、どんないじめだったかも記憶になく
時々、大人になった今でも
当時の同級生に会うと顔を背けて嫌な感情が心にわきあがります。
いじめで学校に行きたくないと祖母に話をしたとき
祖母は、いかなくてもいいと
ずっと家にいさせてくれました。
唯一の救いでした。
小学校の担任の先生は、集団いじめを解決してくれました。
ですが、中学校の先生は
いじめにきがついていても知らん振りでした
反対に、私がいじめていると言いがかりをつけてきたりもありました。
なので、まだ、担任の先生が気がついてくれただけでも
いい方なのかもしれないです。
いじめはあってはいけないもの
なので、本来は、どの子関係なく
親がみんなであたたかく見守りときには厳しく叱る必要もあるのかも
しれないです

  • 回答者:なみだ (質問から10時間後)
  • 5
この回答の満足度

並び替え:

担任の先生に一旦相談してリアクションをとってもらったので、これ以上、先生に何かを期待するのは難しいかもしれません。基本は、相手にしないことが一番とは思いますが、子供に相手にしないでいいよといっても、実際はなかなか難しいので、参ってしまうのでしょうね。親が一番の味方であり、最後の砦であるので、どうしてもいやなときは、学校に行かなくてもいいよという気持ちで、お子さんに逃げ道をつくってあげることが、いいと思います。
勇気がいりますが、相手の親に一度電話してみることも手としてはあります。余計にこじれるかもしれないし、案外、簡単に解決することもあります。ただ、結構、覚悟がいるんですよね。

  • 回答者:でんき (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

どの程度の嫌な言葉を言われているのか察しかねますので不快な思いをされたら申し訳ありません。先に断っておきます。

文面のみでの判断ですが、私も先生と同じくやきもちなのかなーと感じました。
高学年になるにつれて息子さんの付き合うお友達が変わってきたのでは?
A君の行動だけを見て無視しなさい、嫌だと言いなさいと言うのは簡単ですが、もし息子さんがまだ気持ちに余裕のありそうな状態でしたら(周りのお友達も多く登校拒否等するような状態ではなさそうなので)、今後多感な時期を乗り切る強さを育てるためにも、心を広く持つご教育をされてはいかがでしょうか。
例えば、何か言ってきても笑顔で昼休み一緒に遊ぼうと誘ってみたり、親として心配でしょうから他の友達と一緒にお家に遊びに呼んで家族ぐるみでA君に優しく接してみたり。最初のうちは辛いかもしれませんし息子さん自身大変でしょうが、無視したり嫌だと言ったりするよりA君にとってはバツの悪いことに感じてそのような行動は徐々に減ってくると思います。A君が誘いに乗ってこなくても根気良く誘い続けるとその手のお子さんは自分が悪いことをしているなーと感じてくるはずです。仲良くしていたのに最近遊ばなくなったのならば、A君は息子さんと息子さんを取り巻く環境がうらやましいのではないかと感じましたので。

私自身いじめをしたことも受けたこともなく、他者を排除するのは好きではないので、いじめの辛さは計り知れずこのような意見になってしまいました。A君の浴びせてくる言葉が重く、息子さんが学校に行くのも嫌な状態なら上述の限りではありませんので他の方の意見が参考になるかと思いますが、是非一度A君の思いを親子で考える場を設けてみてください。息子さんの今後の考え方にも大きく影響する出来事だと思いますので、A君だけを一方的に責めるような表現は控えつつ、でも息子さんの一番の味方になってあげてくださいね。難しいことですが、頑張ってください。

最後に、中学校に上がったら部活も本格的に始まるので付き合うお友達もまた変化してくると思います。きっとA君も中学でお友達が増えたら嫌がらせが減ると思いますよ。残りの小学校生活、息子さんにとって楽しく有意義なものになりますよう応援しております。

追記:ぽんきちさんのお子さんが男の子だと決め付けた形の意見になってしまったこと、申し訳ありません。本文はあえて書き換えませんが、間違いをお許しください。。。

  • 回答者:rough (質問から16時間後)
  • 3
この回答の満足度

他の方もおっしゃっていますが、相手にしないのが一番です。
ただ、完全無視になると、またエスカレートしそうなので、
きにしな~いって感じにです。
小6のお子様には難しいでしょうね。
書いてる私も、無理かな・・・なんて思っています。

ウチの子も、「また、止めてっていってるのに、ひつこくしてくる」とか、
「すぐ、○○は先生に言いつける」とか、不満を言いますが、
「相手を変えようとするのは難しいから、2・3回注意しても無理やったら諦める(無視する)しかないかな~」と言っています。
初めの内は、私の言葉に不満だったようですが、最近では、納得してきています。(子供は小3・4です)

お子様と、なぜ、A君がそういったことをしてくるのか一緒に考えた事はありますか?
そういった話し合いからも、解決(お子様が納得できる)の糸口が見つかるかもしれません。

  • 回答者:たまかめ (質問から11時間後)
  • 2
この回答の満足度

悪戯をするのはA君だけで、他の子とは問題が無いのですから、今流行の集団イジメとは事情が異なるようですね。

ぽんきちさんのお子さんが女の子だったら、もしかするとA君は好意を持っているのかも知れません。男の子だったら、過去に喧嘩をして論理的にA君が負けたとか、テストの点数を見せ合ったとか、お子さんが授業中に先生に褒められたとか、体育で素晴らしい結果を出したとか、好きな子が競合したとか(A君の好きな子と仲が良い等も含めて)とか、どこかでヤキモチに火をつけた可能性が高そうですね。

お子さんやぽんきちさんの気持ちを考えると気の毒でなりませんが、ここはお子さんが人間として成長する良い機会ではないかと捉えて前向きに接するのがマイナスをプラスに変えるチャンスだと、私は思います…でも、私は教育方面は素人なのでヒントの一つとして参考程度にして頂ければと思います。

(お子さんのためにも)A君を卑下するような言葉は使ってはいけませんが、(良い言葉が思いつかないのですが)お子さんには『立派な人は腹を立てず、めげず挫けず、己に自信を持ち、辛抱を覚え、落ち着いて冷静に対処し分析』を勉強させるチャンスです。小学校6年から処世術を…なんて思ってしまいますが、そんな高度な事でもなく、他人との接し方は常に意識しなければならない世の中ですから。

但し『貴方はA君よりも優れているから』とか『A君は馬鹿だから』とか言うのは教育的に良くないと思いますが、『今は貴方の方が一歩早く成長していて一寸だけ大人なのだから』と言う程度ならOKかと思います(他の方のご意見もお伺いしたいのですが)。

可能ならば他人と比較するのではなく、お子さんの良い所を伸ばして、且つ、辛抱をさせてみたいですね…とは言っても難しいよなぁ、ホント…^^;…成人なら『愚かなヤツだ』と思えば腹も立たないんですけどネェ。

小学校6年~中学3年は精神的にも不安定だとは思いますが逆に、今が上への一歩を踏み出すGood Timingですよ。ぽんきちさんも不安で仕方が無いでしょう、お気持ち察して余り有りますが、ここは親子共に賢く強く成長すると思って巧く立ち回りましょう。感情的に腹を立てても何一つ良い事は有りませんから。

もしかしてお子さんは一人っ子ですか?…そんな気がするのですが(個人情報なので回答しなくてもイイですよ)。素人の意見で申し訳有りません…何か僅かなヒントにでもなれば幸いです…^^;。

この回答の満足度

見方を変えると、お子さんが友達と一緒になって、A君をいじめているような結果になっている可能性もありますね。A君の方は、いじめられッ子にしては、打たれ強いところがあるようですが。子供さんに、「皆でいじめているの」って、A君のことを一度聞いてみてください。
何かわけなり、参考になる因子が見つかるかも知れません。
対処を考えたり子供さんにアドバイスするにしても、それからでしょう。
子供さんの中の良い友達に聞くほうが、親には言いにくい良い答えが、出るかもしれません。

  • 回答者:じい (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度

そういう子供は結構無視をし続けているとだんだん飽きてきてそのうち悪口を言う頻度が少なくなってくると思います。
中学生になると急に性格が丸くなったりもしますし、お子さんには反発させるよりも何を言われても無視をする強さというものを身につけさせてはいかがでしょうか??
そういうことを身につけたらとても強い大人になると思いますよ。2人で頑張ってください。応援しています。

  • 回答者:koko (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度

家の子供もたった一人の子のせいで、2年間泣きました。何もしてくれなかった先生を嫌い、謝恩会も出ませんでした。問題のある生徒を誰かに押し付けるような先生だったので、うちの子が、面倒を見ている形でした。でも後少しで卒業じゃありませんか。中学校側との書類交換会があるはずですから、担任の先生にきちんと話しましょう。中学側でも気配りしてくれますよ。環境を変える努力が必要なので、頑張ってください。

  • 回答者:haha (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る