すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

子供の読み聞かせ。夜にお仕事されている方は、どのようにされていますか?
小学2年生の子供を持つ、家庭教師をしている主婦です。
仕事柄、夜に子供の勉強を見ることができないので、朝学校に行く前と学校から帰った後の時間に、
我が子の勉強を見ています。
我が子ながら、毎日毎日、勉強を頑張っていると思います。
ただ、一つ、習慣をつけさせてあげられないのが、読み聞かせと読書です。
そこで、夜の時間帯でお仕事をされているお母様にお伺いしたいのですが、
読み聞かせは、どのようにされていらっしゃるでしょうか?
私が帰宅してからですと、もう22時になってしまっていますし、
どのタイミングで読書の時間を取り入れようか…と、ずっと悩んで、もう小学2年生になってしまいました。いろいろ試したのですが、「この時間でやれる!」という時間がなかなか見つからず、習慣になっていません。
主人は学校の教師をしていて、夜は家にいるのですが、仕事から帰ると何もしたくないようで、テレビやアニメばかり見ています。時々漫画を読んでいることもあるので、10分でも漫画でも良いので読書タイムを作って一緒に読んで欲しい、とお願しているのですが、協力してくれません。
また、お風呂も主人は、もともとほとんど入らないタイプで、私が夕方や朝に入れています。
どうぞ、よろしくお願いします。

  • 質問者:precure
  • 質問日時:2015-05-17 08:20:28
  • 0

独身の身で僭越ですが、ふと思いついた考えを。
お母さんが直接読み聞かせるのが難しいのであれば、あらかじめ録音しておいたものを聞いてもらうというのはどうでしょう。
調べてみると、それ用のスマホ・アプリなどもあるようで、「子供 読み聞かせ 録音」で検索すると、色々出てきます。
可能ならば、子供さんの質問にお父さんが答えてくれればなお良しだと思いますが。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早速、読み聞かせアプリをダウンロードしてみました。思っていた以上に良い感じでした。読み聞かせはママじゃないと、とか、こうじゃないと…と決めつけていたら、良くないですね。もっと早くに知っていたら、子供の語彙も違っていたかも、と思いました。参考になりました。私にとって試したことのないご提案を頂けたので、こちらをベストアンサーに選らばせていただきました。他のお二人もご回答ありがとうございました。

並び替え:

読み聞かせって必要でしょうか?
幼児ならある程度の効果はあるでしょうが
小学2年生ならもう自分のペースで読めるんじゃないかな?
忙しいながらお子さんとの時間もちゃんととっておられるし
これ以上詰め込まなくてもいいと思うんですが。
ちなみに、私は小学校入学前から「読み聞かせ鬱陶しい派」でした。
読み聞かせてもらうことより
お母さんが自分のために時間を割いてくれることが嬉しかったかな。
生まれつき読書が好きなタイプと嫌いなタイプが存在すると思うので
習慣づけとか考えなくてもいいと思いますよ。

↓こんな意見もあります。参考までに。
http://allabout.co.jp/gm/gc/452450/

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。確かに、自分で読んでもいい年齢まで来たと思います。一人で読めるための前段階として、読み聞かせをしてあげたいと思っていましたが、ステップを飛ばし、一人で読む方法を、考えても良いかもしれません。ご回答ありがとうございました。

読み聞かせは特に時間を決めたりして毎日やってはいなかったですよ。
仕事が休みの日とか、
子供が読んで欲しいって時は読むようにはしていました。

  • 回答者:匿名 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そもそも、毎日とか定期的に…と思っているところに、無理があるのでしょうか。参考にさせていただきます。ご回答ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る