すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » その他ペット

質問

終了

ハムスターが噛むようになりました。
飼って2週間になるジャンガリアンハムスターの♀がいます。
買ってきたばかりは指の水分がほしいのか舐めていたのに、最近は血が出るくらい噛んできます。
お世話をしすぎたのか、何か驚かせてしまったのか、タンパク質が足りないのか…。

0からのスタートで考えているのですが、餌を入れ替えるときにも走って噛みに来ます。
寝ている間に餌の取替をした方がいいでしょうか?
ハウスも糞だらけになるので3日に1回ペースで掃除をしていたのですが、やめたほうが良いでしょうか。

噛まれた際に声を出したり、手を引っ込めると「自分のほうが強い」と思い余計噛んでくると聞きましたが本当ですか?噛まれた場合どうしたらいいのでしょう。
横腹を優しくつついても離してくれませんでした。

手乗りになって欲しいとまでは望みませんが、せめて噛まなくなるようになってほしいです。
アドバイスをお願い致します。

  • 質問者:モイ
  • 質問日時:2017-02-17 15:00:46
  • 0

並び替え:

ハムスターが噛む理由には主に二つあり、一つ目は飼育環境に不安や不満がある。
二つ目はエサと間違えて噛むことか多く動物性タンパク質が欲しがっている。
ハムスターは、自分の巣に固執する動物で、ケージ内にはハムスターの臭いが付いていて、頻繁に掃除したり物を変えて置いたりすると、自分の臭いが消えてしまい、ハムスターは自分の居場所が分からなくなって不安になり、他の臭いが付いていると自分の巣が荒らされたと思い警戒したりしますので、エサを入れ替える時に走って噛みに来るのは、自分の巣を荒らしに来たと思い込み噛んだと思われます。
飼育2週間なら、まだ環境に慣れていないのかもしれませんので、ハムスターが環境に慣れるまでは、最低でも1ヵ月くらいはかかりますので、その間はあまり掃除はせず、物の移動や交換はなるべく控えた方が良く、環境に慣れれば時間とともにハムスターは落ち着き噛まなくなってきますので、まずは焦らずじっくり慣れさせることに専念した方が良いでしょう。
ハムスターは、昆虫を食べる動物で、野生では必ず昆虫を食べており、飼育されていてもその本能は忘れておらず、体に必要な栄養分なので、動物性タンパク質が入ったエサを与えると良いのですが、良質性のタンパク質ならミルワームのような昆虫を生きたまま与えることが、微量栄養素や体質だけでなく習性にも適しているので、たまにミルワームなどの昆虫を与えると良いでしょう。
噛まれた時は、目の前にエサを与えると離れることがあり、基本的にハムスターは躾ができるほど知能がない動物ではありますが、手渡しによるエサを与える餌付けを繰り返すと、人の手からエサをくれるものだと理解して、ハムスターは人の手に慣れて好きになり、噛まなくなったり手乗りすることがあります。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

かまいすぎも原因なんですね…。
掃除も避けてタンパク質を与えようと思います。
ありがとうございます!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る