すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

小学3年生の子供がいます。現在くもんに通ってますが、学校の友達の多くがチャレンジを受講しているようで、くもんをやめてチャレンジにしたいと言ってます。くもんは毎日宿題があるので、勉強は必然的になりますが、チャレンジはどうなのでしょうか?

  • 質問者:とみょ
  • 質問日時:2008-03-13 16:38:44
  • 0

私は、チャレンジとくもんを両方やってました。

中3になると受験の情報集めのためにチャレンジや受験専用の塾が良いと思いますが小学生のうちはくもんの方が良いと思います。

くもんは苦手な分野のプリントを理解するまで繰り返しやるので、同じ様な問題が出ても体で覚えているのですらすら解けます。計算練習にもなるので、計算が得意になると思いますよ。

チャレンジは1回サボっちゃうとサボり癖が付いてしまって結局はやらなくなってしまいます。自主的にちゃんとやれる子なら大丈夫だと思いますが、私の場合は2,3ヶ月も溜めてしまって親に怒られながらやっていました・・・。

  • 回答者:もも (質問から59分後)
  • 5
この回答の満足度

並び替え:

我が家の娘2人は、両方ともの体験者です。

まず、公文はわかるまでやる!どうしてもわからない時は、タイムリーで
先生に教えてもらえる。宿題が必ずある。ということです。

チャレンジは、子供が取り組みやすい工夫がたくさんある。
住んでいる地域の学校に合わせた内容での教材で勉強ができる。
月に1回、提出物がある。

ざっくり、わけるとそのような内容になっています。

私の娘たちは、小学校までは、公文に行ってました。
やはり、基礎という意味では、とても身に付いたと思います。
そして、小学生の間の勉強は、親も一緒になってみてあげるのが
一番かと思いました。公文の宿題の○つけは、先生に答えの冊子を
お借りし、私がやっていました。
子供は、お母さんからの100点を喜ぶもの。という先生のお考えに
同感したからです。

しかし、中学生になると、段々と自我にめざめてくることもあり、
自分のことは、自分で考えてさせるという、方向にかえていきました。
その頃から、チャレンジをはじめさせました。
ただ、我が家の二人は、残念ながら続けることができませんでした。
私が怒り、無理にさせるという選択もあったとは思います。

子供の基礎学力、基礎体力は、親がつけさせてあげられる
一番のプレゼントだと思っています。
(娘たちは、どう思っているかは、わかりませんが(笑))

お子様の将来、いろいろと不安があると思いますが、
親も一緒に考えてあげる。ということで、
お子様は、素直にがんばってくれるのではないでしょうか。

はっきりとした答えになっていないかもしれませんが、
ご参考まで。

  • 回答者:miffy1113 (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度

私はチャレンジではなくくもんの方をやっていました。なので比較というアドバイスは残念ながら無理なのですが、くもんの利点は「わからなかった時人の口から解説を聞ける」ということです。チャレンジの解説に不備があるとかの話ではなく、人の口から解説を聞くことは文字で見るよりも頭に入りやすく後まで残ります。
また、くもんで同年代の子供達と「学校以外で勉強する空気を感じる」ことはとても重要だと思います。

ご参考になれば幸いです。

  • 回答者:みき (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る