すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

一年以上前の記憶があやふや、映像ではなく文字での記憶しかない・・・脳の発達に問題があるのでしょうか?

現在高校2年生の女です。

最近自分の記憶力や脳の認識の仕方が人と違うことに気がつき、不安になったので質問させていただきます。

私は小学校までの記憶がほぼないんです。映像や画像みたいなビジュアル的な記憶は全く無く、小学校六年間ずっと仲が良かった子の顔も思い出せません。何人かの名前と印象的な出来事(文字で箇条書きできる程度)は覚えています。
現在は中高一貫の学校に通っているのですが、クラス替えなどがあって何ヶ月か喋らなくなると、動く仲の良かった子でも顔をはっきり思い出せません。
一年以上前のことも映像では思い出せません。

ただ、今までに読んだ本、新聞、地図、映画の字幕などの文字の情報は2、3歳で絵本を読んでもらった時の記憶からあるんです。
おかげで勉強では不自由していなくて、むしろ暗記科目は得意な方です。
自分で言うのもなんですが友達は多く、学校でも輪の中心にいます。空気が読めないと言われたこともないし、共感能力も人並みにあります。平均的な性格で、特に個性もありません。

関係あるか分かりませんが、聴覚に問題はないのに、文字に変換できない「音」を覚えられません。音程感覚も弱いです。
みんなそうなのかもしれませんが、人の喋ったことをいちいち頭の中で映画の字幕みたいに文字に変換しています。物音も「ドン!」、「ポタポタ」などの擬音に変換してしまい、歌詞のない音楽を聴くと、音程よりもなっている楽器や弾き方で違う音色を擬音に変換させたものが残ります。
(例えばベートーベンの「運命」は、聞いてそのまま起こすと
ひっあじゃうははいぺっけけけつぴ・・・って感じです)

毎日寝る前など一人の時間に、たまった文字(しゃべった内容や目に入った文字)を組み合わせたりして遊ぶ癖があり、大体その結果が夢になります。
昼間みた映像の断片→夢の映像 ではなく、
昼間みた映像→文字→文字の断片→夢の映像 なんです。
夢はよほど疲れていない限り毎日覚えていて、一度文字を通じて映像にしているので、昼間の出来事とは全く関係ない内容です。
例えば友達の脱毛に行ったと言う話と、北京でパンダが脱走したニュース記事、食べた干し芋の袋の成分表示、地理の授業のシェール革命の話、模試の結果・・・などが組み合わさって
「螢雪時代を読んでいたらページの端で指を切ってしまい、それを治すためになぜかカミソリを買いに行こうとするも家のドアが閉め切られていて、ストーブの灯油で火をつけようとしたら消費期限が切れているのだ、とそこにいたスーパーマンに言われ、灯油タンクを手渡すと、シーザードレッシングの容器に灯油を注ぎ込んで激しく振り始める」
と言う夢になったりします。夢の中のどの部分の元がどの文字なのか、自分ではっきり分かります。





これは何か発達に問題があるんでしょうか?
それともイタい空想癖があって記憶力がないだけですか?

  • 質問者:Izumi
  • 質問日時:2021-12-25 12:56:12
  • 0

並び替え:

此処で 診断は、
出来ません、

法に 抵触し得ますから。


しかし、

一年前の 事を、
忘れているのが、

診断が 降りるような、
もし 異常なら。


7〜8割は、

表記判定されるのでは ないでしょうかね?

  • 回答者:Nouble (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る