すべてのカテゴリ » 暮らし » 公共施設・機関 » 交通

質問

終了

バスの乗り方を教えてください。
お恥ずかしながら、この十数年間バスに乗ったことがありません。
手持ちに、モバイルスイカがあります。
Suica(Pasmo)を使ってバスに乗るにはどうすればよいのか、脳裏に浮かぶかのごとく、ご説明をお願いしたいのですが…。

昔と変わらず、乗った時に乗り口で『この駅から乗った』という小さい紙を取ったりするんでしょうか?
降りる時に運転手さんの横に運賃を回収する箱があるんでしょうか?

乗ろうと思っているのは、関東のバスです。
また、巡回バスというのも出ていますが、その場合は何か違うんでしょうか?

分かる方、どうか宜しくお願いいたします。

  • 質問者:地方人
  • 質問日時:2008-10-07 22:50:35
  • 6

関東のバスで、先払いの場合前から乗ることが多いと思います。<料金均一>
運転手さんの横にモバイルSuicaの認証機が平置きで有ります。
->携帯のSuicaを置くだけ。終了です。

※最初は携帯をゆっくり確実にお置いたほうが良いでしょう。認証エラーになると運転手さんから『もう一度置いて下さい』と、呼び止められます。あとは、バスのうしろ全体から冷ややかな多くの目線を感じるでしょう。ICカードのSuicaは別としてモバイルSuicaはまだ使っている人が少ないので、『携帯でなに失敗して・・・』と思われがちです。
モバイルはスマートに利用して、何気なく席に座りましょう。

後払いの場合は、後ろから乗ることが多く運賃は差額あります。
デッキに乗ったら、整理券やバスカードリーダの隣にSuicaの認証機が縦置きであります。
携帯を認証機へ、あてて座ります。
降りる時は、運転手さんの横に平置きで認証機がありますので携帯を置いてOKです。

頑張って下さいませ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!
詳しくて、Suicaについても言及されていて、ユーモアも交えて答えていただき、嬉しかったです。
文句なしのベストとさせていただきます。

並び替え:

千葉県在住、東京勤務ですが、都バスなら入った時の料金箱にSuicaでタッチするだけです。降りるときは不要です。

さて関東でもバス会社や路線によってSuicaは使えない所もあります。
個人的に確認した限りでは、巡回系の料金均一のバスはSuicaが使え、そうでない路線では使えないケースが多い気がします。
(あくまで千葉県南部地方特有の現象でしたら御免なさい)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!
使えないケースもあるのですね。

巡回バスは多分どこから乗ってどこで降りても一律料金だと思います。
前ドアから乗り、先にお金を回収箱に入れます。
ルートが都バスと違うので、よくバス停を見ましょう。

  • 回答者:ぱすも (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!
巡回バスについてご解答ありがとうございました。

関東といわれても広すぎます。
何県とか、東京ですとかかれないと答えようがないのですが、

東京でスイカなら乗車時に入り口付近に機械がついているので
かざすといいです。
また、降りるときにも降り口でかざすだけ。
自動清算です。

  • 回答者:お助けマン (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!
関東は確かに広かったです。

乗車前に一度、センサにかざします。料金箱の前にSuicaをかざせばよいのです!

  • 回答者:ナヲ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

シンプルにお答えいただきありがとうございます!

今 もう紙はほとんど無いですけど、全員がスイカを持っているワケでは無いのでまだある所はあります。
スイカの場合は運賃先払いのバスならば、乗る時に乗り口の読み取り機にタッチします。
先払いなので降りる時は何もする必要はありません。

運賃後が払いのならば乗る時に乗り口の読み取り機にタッチをします。 降りる時に降り口のでタッチして終了ですよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!
整理券の紙を取ることも、今後はなくなっていきそうですね。

関東のバスと言っても広いですけど・・・・ 東京なら、乗るときにぴっとかざしてください。
東京以外はちょっとバス会社の名前がいりますね

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!
どの会社でもだいたい一緒だったようなので、関東とひとくくりにしてしまいました。

料金後払いの後ろ乗り>前降りならその都度ICと書かれたとこにパスモないしスイカをタッチするだけです。
料金先払いの前乗りならそこで1回タッチするだけです。
パスモのHPに提携のバス会社も出ているので調べて見てください。
そこに乗り方の案内も詳しく出ていると思います。
http://www.pasmo.co.jp/index.html
http://www.pasmo.co.jp/howto/bus.html

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!
リンク先が大変助かりました。

運賃先払いのバスであれば、乗る時に乗り口に読み取り機がありますので、
そこにタッチします。降りる時は何もする必要ありません。
運賃後払いのバスであれば、同じように乗る時に乗り口の読み取り機にタッチして、
降りる時にも降り口の読み取り機にタッチします。
どちらの場合も整理券(小さい紙)は取る必要はありません。
読み取り機にタッチすれば、どこから乗ったのかは記録されます。

以下はPASMOでのバスの利用方法の説明ですがSuicaも同様ですので参考にして下さい。
http://www.pasmo.co.jp/howto/bus.html

巡回バスというのがどういうのか分からないのですが、PASMOとかが使えるのであれば、
使い方については同じだと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から23分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!
リンクもわかりやすかったです。

どちらのバス会社の路線バス?に乗るのでしょうか?
前のり後ろ降り 
後ろ乗り 前降り
真ん中乗り  前降り・・・とバス会社によって様々です。

巡回バスは終点がなく、ぐるぐる廻るタイプのバスです。
駅を基点に また駅に戻ってくるとか。

  • 回答者:respondent (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!
会社によって乗降口に違いがあったのですね。

都バスの例ですが・・・↓
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/kanren/pasmo_bus_toden.html

SuicaでもPASMOでも使い方は同じです。Suicaを使用する際には整理券(ここから乗りました、の小さい紙です)は不要です。
巡回バスは駅などから発車してぐるぐるっと回ってまた駅まで戻ってくる、というルートのバスだと思います。駅から自宅に帰る人、や駅に向かう人が多いルートを回る。
乗り方自体は同じだと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!
パスモの使い方のページも助かりました。

乗り口に足をかけますと、目の前に料金の払い口が有りますので、規定の料金を払って乗り込みます。席が空いていれば、そこに座ります。空いていなければ、お立ちになり、吊り革につかまってください。降りる時は、目的地のアナウンスが有りますので、ボタンを押して、止まったら、降り口から降ります。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!
SuicaもしくはPASMOについてはどうなのでしょうか?

Suicaやpasmoで乗るなら電車と同じくSuicaのマークがある機械に乗る時にピッとして降りる時にもう一度ピッとすればいいはずです。
私も関東のバス全社に乗ったことはないので断言はできませんが、乗り口のところに機械があると思います。
整理券を取る必要はありませんが、もし乗る時にピッとする場所が分からなかったらその時は整理券を取っておけば安心です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!

運賃先払いなら、suikaをいれるだけ、
運賃後払いなら、乗ったところでsuikaを通して、降りるときに再度suicaを通します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る