すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » キッチン・生活家電

質問

終了

オイルヒーターを使っている方のご意見を聞かせてください。現在ガスエアコンを使っています。夫が寒がりで、たくさん着込んでも湯たんぽを使ってもブルブル震えます。こたつを置くスペースがないので、エアコンと電気カーペットを併用しています。ガスエアコン付きの賃貸マンションで今回初めて冬を越しましたが、夏場は4,000円弱のガス代が15,000円ほどになりました。このくらいは暖房費として普通なのでしょうか。来年の為に、オイルヒーターをシーズンオフに安く購入できればと考えていますが、ガス代に比べて電気代の方が節約になるでしょうか?オイルヒーターの暖房効果はどの程度でしょうか?教えてください。

  • 質問者:アリス
  • 質問日時:2008-03-16 16:56:49
  • 0

今までに、電気エアコン2台、ガスエアコン2台、オイルヒーター3台を使ってきました。
ガスエアコンを使っていた時は、夏4000円、冬18000円ぐらいでした。ガスは地域によって値段がかなり違うので一概には言えませんが、特に変な値段ではないと思います。
私の体感では、この3種類の中では、ガスエアコンが一番暖かくて、オイルヒーターが一番ぬるかったので、もしもガスエアコンで寒いのなら、ガスエアコンの代わりにオイルヒーターというのはたぶん無理だという気がします。エアコンとオイルヒーターを併用するならいいと思いますが。

それで、寒いのは旦那さんだけなのか、家族全員が寒いのか、によって対応が変わると思います。

もしも旦那さんだけなら、彼専用の個人用補助暖房機、たとえばセラムヒートのような「シーズヒーター(すごく熱いです)」を追加するのがいいと思います。
実はこの冬、我が家はメイン暖房不使用、一人一台セラムヒート、寝室のみサンラメラ、という体制でした。電気代がやはり17000円ぐらい行きましたが。

もしも家族全員が寒いのなら、現在のエアコンに何か全体暖房機を追加するしかないと思います。
でも、ガスエアコン+ホットカーペットで震えるほど寒いという状況がピンときません。もしもご近所づきあいがあるなら同じマンション内の他の家ではどんな感じなのか聞いてみるのがいいと思います。

それから基本的に、シーズンオフに安く買っておくという発想はおすすめしません。
保証期間が短くなる、初期不良に対応できない。来シーズンには安くて高性能の新型が出て、旧モデルは今買うよりもさらに安くなっている可能性がある。また、現在とは状況が変わっていたり、選択肢が増えていたりする可能性もある。などの理由からです。

あと、もしも体質的に寒がりということなら、生姜紅茶などの体を温めるものを飲む(すごく体が温まります)、ミカンなどのフルーツを食べすぎない(すごく体が冷えます)、などの暖房以外の要素も考慮してみてください。

  • 回答者:しんふぉら (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

しんふぉらさん
ご丁寧なアドバイス感謝いたします。ガスエアコンを利用した場合は、やはり同じくらい光熱費がかかるようですね。家の中が特別に寒いのではなく、夫の体質にも問題があるようです。私は着込んでいればエアコン無しでも過ごせますし、夫がちょうど良いと感じる室温では、私は厚くて薄着になります。乾燥や空気の汚れを考えてオイルヒーターを使いながら、夫用にヒーターを1台という方法も検討してみます。保証期間のことは全く考えもしませんでした。おっしゃる通りですね。冬になる少し前に準備したいと思います。それまでに生姜紅茶などで体質改善も心がけます。参考になるアドバイスを有難うございました。

並び替え:

うちは子供が小さいのでオイルヒーターを使っています。
電気代はエアコンと同じくらいだと聞きました、
実家でガスファンヒーターに切り替えたら、
ガス代が結構高くなったと言っていましたので
ガス代の方が高いと思います。
ただ、オイルヒーターはあったかくなったって気があまりしないのが欠点ですね。
風や明かりがつくわけではないし、すぐにはあたたまらないので
気分的には寒い感じですね、でもちゃんとあったまってますけど。
オイルヒーターは温度によって自動的に消えないので、
こまめにつけたり消したりした方が、電気代はお徳でしょう。
こないだ寝る時につけっぱなしにしてしまって後悔しています。
起きるとリビングが異様にあったかかったです。
いろいろ併用してお使いになるのがいいと思います、
すぐに温まりたければエアコンとか、あったまったらオイルヒーターにするとか。

  • 回答者:momoka (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

momokaさん
有難うございます。寝る時のつけっぱなしはショックですね。私もエアコンを切ったつもりなのに、ということが度々あります。オイルヒーターを購入しても、エアコンを取り外すわけではないので、うまく併用したいと思います。

オイルヒーターを私もつかっていました。これは空気も汚さないし安全です。
暖房となると、ご主人の部屋又は寝室(6畳位)だと暖房効果はあると思います。
全体の効果となると色んな暖房器具との併用でしょうか~
私が提案するのは暖房器具ではなく、身体の冷え(血行が悪い)が原因ではないではないでしょうか? 私も「冷え」でした。
現在「漢方繊維」と言いまして「ラフマ」を使っています
とても温かくて、血行も良くなっています。
この寒い時期にコタツに入るくらいでOKですよ。
オールシーズン使えます、下着のように着るだけで大丈夫です。
スパッツなどあります。
そんなにかさばる物ではないので、普通に下着の感覚で着るだけで大丈夫ですよ。
洗濯も普通に、柔軟材も使えますし、抗菌作用もあります。
血行が良くなればそんなに寒くなくなると思います。
健康上バンバンザイではないでしょうか!!
例えば腰が痛かったり、関節が悪かったりしておられたら、それも緩和されます
私も現在調子よく過ごしていますし、灯油など高い時とても重宝しています。
商品名は「ミラクル漢方繊維」といいます。
和田機業場<らふま生活>http://www.rafuma.com  TEL022-44-1112
のホームページで確認してみてください。
パンフレットを送っていただくと良いと思います。
一度求めればその生地がくたびれるまで、大丈夫ですよ。
天然繊維の遠赤外線・抗菌作用!
くたびれても効果は変らず枕カバーなどにでも使えます。
ps
私など頭痛もお陰で治りました。
電気代油代使うより安くなると思います。
オイルヒーターを買うくらいの費用でOKです。
健康上にも良いと私は思います!ご一考を

  • 回答者:さっちゃん (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

さっちゃんさん
有難うございます。確かに暖房器具に頼るだけでは、健康的に良くないと思います。夫はもともと痩せ気味で、インフルエンザに感染して以来もっと痩せてしまいました。仕事がら生活が不規則で、睡眠不足や運動不足も原因かもしれません。「らふま」拝見しました。長く使うことを考えれば、決して高いものではないようですね。次の冬までに血行が良くなるよう食事なども気をつけ、必要になれば問い合わせをしてみます。らふまのHPをお気に入りに入れておきます。有難うございました。

日本でまだ注目されて無い頃から使っています。
エアコンや、ファンヒータ程度の暖房能力には期待しない方が良いと思います。4畳半から6畳の密閉度の高いお部屋で使って、やっと効いているかなという感じかと思います。10畳以上の部屋では単独の暖房ではきついと思います。電気代は、オイルヒーターをメインで使い状態で、そこそこ使ったなという感じで月に3000~5000円位上がるかなという感じです。
ハロゲンヒーターや、カーボンヒーターなどの電気暖房だと、電源ONで強なら1000~1200W、弱で500W程度でずっと電気をくう訳ですが、オイルヒーターはサーモスタットが機能しますので、ヒーターのスイッチが入ったり切れたりしますので、電源ONでも切れていて電気を消費しない時間もあります。
使うときには、電源スイッチが2個ある場合は、両方とも入れて、サーモスタットの調整ダイヤルもめいっぱい回します。しばらく(1~2時間)するとこれで適温かと思える室温になりますので、そこでサーモスタットのダイヤルを元(弱の方)に戻してゆくとカチっと言ってスイッチが切れるポイントがあります。その周辺がご自身が思う適温ですので、そのままずっと使います。もうちょっと節約して良いと思う場合は2個あるスイッチの内の一個を切ります。一般的な1200Wタイプのものでしたら、片方が700W、もう片方が500Wという感じで強いヒーターと弱いヒーターのスイッチになっています。

それ程効く感じがしないのに、それなりに評価されて売れているのは、他の暖房器具に比べて、臭いがしない、音がしない(または気にならない)、燃料の補充が要らない等があります。また、内部のオイルは交換の必要が無いですし、ほとんどの商品にはファンが付いてないので、そういうメンテナンスも大変楽だという理由もあります。
実際にお使いになると分かりますが、他の暖房よりも緩やかに効くので、お部屋の過度な乾燥が押さえられます。まるで春先の部屋にいるような感じでほかほかとしていますので、ご年配の方やあかちゃんがいる部屋でも安心して使えます。 エアコンやファンヒーターは部屋を暖めるのに、必要以上の温風を出しています。オイルヒーターは設定温度に近い温度で暖めているので、不快な熱すぎる空気が部屋に充満する感じはありません。料理でいうと、直火か湯せんの違いみたいなものですね。
※部屋の空気が汚れない、暖めすぎない、乾燥しすぎない方が良いという方にはおすすめです。

メーカーでは推奨していませんが、ちょっとしたものを乾かすことができたり、小さなお子さんが居るご家庭では朝の着替えを温めたりもしているようです。専用のタオルかけがある場合は便利ですね。どんな場合でも、コントロール部にある空気穴をふさがないようにしないと内部の回路が高熱になって温度ヒューズが切れたりする故障の原因になります。

昔はデロンギしか入手できませんでしたが、最近では色んなメーカーもあります。お勧めするのはやっぱり海外メーカーの商品ですが、できるだけアナログスイッチの方をおすすめします。またファンつきのものは室温を早く上げられますが、静粛性を落としますし、メンテナンスの手間が出てきます。 また24時間タイマーが付いたものが便利ですよ。
メーカーによっては、1年保証でなく、複数年保証のあるものがあります。基本的には出張修理がありませんので、故障した場合はメーカーに送らないといけません。販売店から送ってもらえるのかどうかも事前に確認しておかないと後で高くついてしまいます。 最近のは、L型とかX型のフィンの形状をしていますが、通常のものよりも空気に触れる面積が広いので効率は良くなっています。もし小さいお子さんが当っても衝撃が若干緩和されますね。
海外ではフィンの枚数の多い200Vタイプの大型のものがありますが、日本ではコンセントの容量が低いのと100Vですので、フィンの数の多いものは販売していません。

追加です。
コンセント容量にも注意してくださいね。同じブレーカ内のコンセントで電気ヒーターや掃除機、台所だと、電気ケトル、トースター、卓上IH調理器などを使用した場合、ブレーカーが落ちるかも知れません。

  • 回答者:矢牛 (質問から35分後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

矢牛さん
ご親切に有難うございます。期待しているほどの暖房能力はないのかもしれませんが、エアコンの温風や冷風が直接当たると気持ち悪くなるので、穏やかな温かさと乾燥しないところに魅力を感じました。24時間タイマーを上手に利用しながら、電気カーペットとの併用を検討してみます。保証や修理の件も、見落としがちな点もアドバイス有難うございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る