すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

日本学生支援機構が奨学金の返納滞納者を銀行などでつくる信用情報機関に通報することにしたとの報道がありました。結果として加盟金融機関でローンが組めない等の影響が出るとのことですが,どう思われますか?

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-10-10 04:31:51
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

回答ありがとうございました。給食費や保育費の未納者が増えているご時世,今回の決定に否定的な意見が出るかもと思っていましたが,全員賛成との結果にほっとしています。実は私は都内の私大に勤務しており,奨学生選考に携わったこともあります。最近は「返さなければいけないのなら要らない」という学生が増えています。裏返せば困窮度が低い学生が多いということでもあります。育英会の奨学生だった同僚は「本当に困っていたら,うちには来ないよ」と言っていますが... その一方で,奨学金は貸与・給付とも全て受給していても,経済的に立ち行かずに休学していく学生もいます。学力と意欲さえあれば金銭面の心配はせずに大学へ通える制度の実現はなかなか難しいようです。まとめてのお礼になってしまったこと,甲乙つけ難い回答が複数あったため,ベスト回答を選ばないことをお許しください。

並び替え:

どんどんやれ!って思います。私たち比較的新しい年度の加入者は、リレー講座の加入が強制になっていて、多分返さないでいることが不可能です。だったら、みんな同じ条件にするべきですから。っていうか、そもそも、返さないでおこうということのほうがおかしいのです。もし返したくないなら、優秀業績免除などの正当な手続きと努力によって、免除を受けるべきです。ちなみに私も、これで一部免除をもらっています。

  • 回答者:貧乏学生 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

他の方と同様、借りたものは返すの原則を徹底すべきでしょう。返さなくても良いのであれば、初めから返済不要のプレゼントにした方が双方気分も良いですしね。
督促を緩くしていた結果、「この金は返さなくても良い」なんてのが常識になってしまったら目も当てられません。
ちなみに私は自治体奨学金を利用し、返済しました。

  • 回答者:お助けマン (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それだけ返済が滞っている人が多いと言う事ですよね。

本来の優秀な学生を応援するという趣旨からすると厳しいなと感じる部分もありますが。

自分は奨学金を受けずに親に授業料を出してもらった身ですが、ご家庭の事情はそれぞれあっても、借りたのであれば返すのが当然だと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。質問者の意見を最初に述べると,回答操作(?)のようで良くないというコメントを見ましたので,後ほどもう少しきちんとしたコメントを書きます。

借りた物は返しましょう。 無理矢理にでも滞納者から返済してもらい他の有能な人に使いましょう。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。質問者の意見を最初に述べると,回答操作(?)のようで良くないというコメントを見ましたので,後ほどもう少しきちんとしたコメントを書きます。

いいことだと思います。
借りたものを返すのは、当然の義務です。
日本学生支援機構は、頑張って滞納者から返済してもらい、また優秀な学生に貸し出していってほしいですね。

  • 回答者:たか (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。質問者の意見を最初に述べると,回答操作(?)のようで良くないというコメントを見ましたので,後ほどもう少しきちんとしたコメントを書きます。

借りた物は返さなければ行けないな。ただ、返せない正当な理由(失業中とか)があれば、猶予してくれるんじゃない? 最近の奨学金は知らんが。(昔、貰っていた育英会の奨学金なんて、無利子だし、最後の何年分か一括で返すと、若干まけてくれた。こんな好条件のローンも返さん奴って?・・・)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。質問者の意見を最初に述べると,回答操作(?)のようで良くないというコメントを見ましたので,後ほどもう少しきちんとしたコメントを書きます。

信用情報機関の機能は周知の事実であり、日本学生支援機構の奨学金だけ特別扱いにする理由は見当たりません。
時代の趨勢です。

  • 回答者:出世払い (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。質問者の意見を最初に述べると,回答操作(?)のようで良くないというコメントを見ましたので,後ほどもう少しきちんとしたコメントを書きます。

借りた物返さない人に、更にお金を貸すなんて事は、非常識です。
自業自得ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。質問者の意見を最初に述べると,回答操作(?)のようで良くないというコメントを見ましたので,後ほどもう少しきちんとしたコメントを書きます。

借りたものはきちんと返済しないといけませんので
当然だと思います

  • 回答者:知識人 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。質問者の意見を最初に述べると,回答操作(?)のようで良くないというコメントを見ましたので,後ほどもう少しきちんとしたコメントを書きます。

当然のことだと思います。

このような人たちが続出し、何のペナルティーも受けないのであれば、社会全体のモラルも低下しますし、本当に勉強がしたいのに資金がない人たちへの補助が出来ないこととなります。

おそらくこの機構は営利企業ではないために、督促なども得意ではないでしょうから、せめてこのような措置によって、返済が進むことを期待します。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。質問者の意見を最初に述べると,回答操作(?)のようで良くないというコメントを見ましたので,後ほどもう少しきちんとしたコメントを書きます。

しょうがないと思います。
事情があったり、勉強をするための援助だったとしても、借金は借金です。
主人も奨学金を借りていましたが、結婚した時点でも100万くらい残っていたので、普通の借金(ローン)としても相当な額ですよね。
そんな金額、他で返さなかったら、えらい事になってると思うし
返済しない人のために、これから奨学金を受けたい人が受けられなくなるのもおかしな話です。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。

◎負債は当然ながら返済を約束しているものですから、不履行という事になればペナルティは当然だと思います。

  • 回答者:債務超過は国だけではない (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。質問者の意見を最初に述べると,回答操作(?)のようで良くないというコメントを見ましたので,後ほどもう少しきちんとしたコメントを書きます。

借りたものは返すのは当然で義務ですからねぇ・・

私も今返済してる最中です・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。質問者の意見を最初に述べると,回答操作(?)のようで良くないというコメントを見ましたので,後ほどもう少しきちんとしたコメントを書きます。きちんと返していらっしゃる人から回答して頂き,ほっとしました。

借りたものを返納するのは、人間として当然の果たさなければならない義務。返納できなければ、後から大変な苦労をするのは覚悟の上で、奨学資金を受けるべきでしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。コメント無しのままで申し訳ありませんでした。

借りたお金を返すのは当たり前なので仕方ないと思います。奨学金はいわば学生ローンですから。

旧育英会時代には、失業や在学のため無収入の場合には、届けを出せば返済を延期してくれる措置がありました。それが今もあるといいのですが。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。質問者の意見を最初に述べると,回答操作(?)のようで良くないというコメントを見ましたので,後ほどもう少しきちんとしたコメントを書きます。延期措置は現在でもあります。

 「ある意味"信用貸し"で金を提供してくれて、
そのお陰で学校に通えて(諸事情で中退された方もいるかも知れませんが)自分の人生にプラスになりました。」

 学校さえ出れば成功する訳でも無いんだから「現在、よんどころ無い事情で払う意思は本心からありますけど、返済がままなりません」という方は考慮の余地もあるんじゃないの?、とは思いますが、
それ以外の人間が支払いをバックレるというなら、その程度の処置は止むを得ないんじゃないですか?


 「本来、払わなければならない物」→「でも、別に闇金やサラ金みたいに払わなければ頻繁に追い込みや取立てが掛かる訳でも無いし、公共料金みたいに止められたら生活に支障出るもんでもないし?」→「なら、よっぽどの強硬手段に出ない限りはバックれてればいいんじゃない?」

 って安直な点で"給食費未納"と似たニュアンスを感じますけど。


 大半の奨学金は、制度が始まって何年か経過して落ち着いた後は「現在、返済してくれている方の金を、今必要な人に回す」ってやり方ですよね?

 かつて、自分がその恩恵に授かっていながら「どこの誰かも判らない、後の奴や、システムがどうなろうが知らねー。 自分さえ良ければいい」
という感覚でシステムそのものの存続を危うくしている無責任かつ身勝手な連中が多いから、こうなってしまったんじゃないかと思いますけど。



この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。質問者の意見を最初に述べると,回答操作(?)のようで良くないというコメントを見ましたので,後ほどもう少しきちんとしたコメントを書きます。

借りたものを返すというのは、当然するべきことです。
そうなったとしても自業自得だと思います。
また、数百万のお金を返せない人が、住宅ローンや、車のローンを組んだとしても返済出来るとは思えないので、被害が広がらずに済み、良いと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。質問者の意見を最初に述べると,回答操作(?)のようで良くないというコメントを見ましたので,後ほどもう少しきちんとしたコメントを書きます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る