すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » その他

質問

終了

日本語学習をしている外国人向けに春のイベントを開催する予定です。
花見は当然行う予定なんですが、室内で行うものも検討しないといけなくて悩んでいます。
どうしても春は外に出かけるというイメージが先行してしまい、なかなかいいアイデアが出ません。
どういったものが喜ばれると思いますか?

  • 質問者:ちっくん
  • 質問日時:2008-03-21 16:26:17
  • 0

お花見の前だったら、お花見へ持っていく食べ物をみんなで作るのはどうですか。
調理器具がなくてもごはんや具を担当制にして持ち寄れば、おにぎりやちらしずしなどが作れます。
担当制にすることで当日欠席が減ると思います。

お花見の後ならば、お花見場所であったもの、あったこと、ちなんだことなどをクイズにしてもいいかと思います。
(クイズを作らせるのを課題にしておくのもおもしろいですね)
どれだけお花見会場を堪能したかを競うのです。
また、春の季語を導入して俳句を作らせるのもいいかもしれないですね。
「お花見川柳」などもいかがでしょう?

  • 回答者:paim (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
やはり花見関連が「春」をイメージさせますね。
花見に行けなかった場合は俳句で春を感じさせるのが良いですね。
春夏秋冬全てに使えますし。

並び替え:

書初め、カルタ取り、福笑い・・ってお正月になってしまいました。
個人的に好きなゲームは、フルーツバスケット!

  • 回答者:momoka (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
フルーツバスケットはいいですねー。
勉強したての生徒に名詞を楽しんで覚えてもらえそうですね。

日本の昔からあるわらべ歌と伝承の遊びをつかったものとかはいかがでしょうか。
歌とかは予め録音しておいたり、歌詞はプリントを用意するとか、模造紙に大きく書いておくのも良いと思います。
「ずいずいずっころばし」「かごめかごめ」「はないちもんめ」「あんたがたどこさ」とかは数人のグループに1人日本人のリーダーが入れば大丈夫ですよね。
「鬼ごっこ」や、縄跳びは場所によってはできないかも知れませんけど、「だるまさんがころんだ」とか「うまとび」とかは壁などがあればそれ程のスペースがなくてもできそうです。

「げんこつ山のたぬきさん」や「いとまきの歌」「おおきなくりのきのしたで」「おべんとうばこのうた」とかは最近のものですが、こういうのをやりながら日本の子供たちが育っていたということで日本の文化に触れることにもなるかと思います。

道具がそろえば、めんこやこま回し、竹とんぼなどや紙風船、それにメンバー手作りのお手玉なんかもそろえて、帰りにはみんなでお土産に持って帰ってもらうってのはどうでしょうか。

  • 回答者:矢牛 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
確かに日本文化としては内容も面白く、初級の学習者にも優しい内容ですね。
ただ「春」のイメージが薄いので、日ごろの交流に使わせていただきます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る