すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

直前まで全くそんな感じを受けなかった部下が突然「うつ病」といってきました。あとから分かったのですが、本人は1-2ヶ月前から通院していたようです。
コミュニケーションの問題と言われればそれまでですが、最近まわりでも「うつ病」が多く、どうすればいいのか戸惑ってしまいます。一般論になるかもしれませんが、部下とのコミュニケーションでケアすべきことはあるのでしょうか?

  • 質問者:ponpy1960
  • 質問日時:2008-03-26 10:19:09
  • 0

仕事を一人で抱え込ませないようにすることです。週一でもいいから進捗具合を確認するとともに困ったことがないかどうかを確認すること(くだらないことでもいえるような雰囲気の中でです。)が大事でしょう。自分のやっている仕事の大変さと重要さに共感する人が居ずに、長時間労働や短時間でも多くのストレスを与える仕事を与えていれば何らかのメンタル面での病気になります。
 せかせることや、必要以上に攻めること、板ばさみの状態に置くこと、単なる便利屋使いをすることなどは良くないことです。
 まずは部下が本音を言える雰囲気をあなたが持っていることです。そうでなければ、部下の本質には触れることができません。
 まず、うつ病を含めたメンタル面での病気を勉強してください。そして、なってしまった人にはそれなりの対応をし、健康な人に対してはメンタルヘルスを害することがないように気を配ってください。病気になってしまったら今まで頼んでいたことも頼めなくなります。その人も会社も損失を受けます。

  • 回答者:詠寛 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度

並び替え:

今は本当にうつの人が増えていて、主人の職場でもたくさんいます。
一番言ってはいけない言葉は、「がんばれよ!」とか「何やってんだよ」「だめだな~」というような叱咤激励の言葉だそうです。
うつの人は「これ以上どうすればがんばれるんだ」という気持ちになってますます落ち込むのだそうです。
うつになりやすい人は、結構生真面目な人や完全主義者の人に多いようですが、
私などはそのようなお友達には、「だいじょうぶよ」とか「気にしない気にしない」という言葉を多くかけています。
外見では分かりにくい病気なので、理解しにくく、つい、きつい言葉をかけてしまいがちですが、健康な人には甘いと思われる言葉も、うつの人には必要だと思います。
恐らく、すぐには回復はしないと思いますが、温かい目で見守ってあげて、安心できるような言葉をかけ続けてあげてください。
私の母もうつでもう1年以上になりますが徐々によくなってきています。
時折病状が後退して、「このまま死んでしまうのかな」などとぼやいています。
うつの人も薬を飲んで日々病気と闘っています。
会社となると難しい面もありますが、大きな懐でいてあげることが大事だと思いますよ。

  • 回答者:ノンさん (質問から51分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

有難うございます。つい励ましのつもりで「頑張れ」と言ってしまいそうで、何と言っていいのか・・・待つことでしょうか

御自身がうつ病になってとして、勉強すべきでしょう。
理解できれば解決策や接し方もわかると思います。
仕事が有る中、難しい事だと思いますが、しなければ、部下を守れません。
ほんとは親がうつ病にならない子どもを育てなければならないのです。
出来てなく育った子供たちが、社会に出てきて、いろいろなひずみを出してます。その子たちは自分に目覚めてません。うつ病になった自分自身を見つめて出来る事をしなければならないのですが、それが判らないのです。そして自分を攻めることしか出来ないのです。
ただいろんな事を自分の出来る事を一つ一つ認識すること、それが増えて、自信につながる事が判るのに。できないのです。パニック症候群なども、そうです。患者は電車やバスなど閉じ込められたらどうしよう。と言います。電車に乗る前にたくさんの人が乗って出て行く電車を見て、たくさんの人が乗って来た電車を見て感じれば、解決できるのですが。閉じ込められた点だけを考えて、そこから出ずに、そこの点だけで恐怖に思ってるのです。周りを目れないのです。テレビゲームや小さなゲーム機しか見てないので、気が付くと周りの世界やするべき事がない世界の急に出てきて様になるからです。ゲーム機は面白いですが、作ってるメーカもそれを認識すべきでしょう。ゲームメーカーの責任も考える時です。です

  • 回答者:jiji (質問から48分後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

有難うございます。
色々なところに原因になり得るものが溢れているということでしょうか。

私も現在うつ病で通院中です(完治まであと少しです)。病気になる前は、積極的で社交的でしたが、今はちょっと下火です。

接し方は別に変えなくても大丈夫ですが、「頑張れ」と追い詰めるのは悪循環になるので、できたところを評価するようにすればいいと思います。
また、対人関係が不安になったり(以前は何ともなかったのに)、体が疲れやすいといったことや、薬の副作用で、頭痛がすることなどもあるので、一度その方とゆっくりお話されるといいかと思います。

知っておいていただきたいのは、これは「病気」だということです。通院して、薬を飲んで、治療を続ければ必ず治ります。

なので、決して気持ちの持ち方が悪いとか、そういうことではなくって、「病気」が悪さをしていると思ってください。他の病気と同じです。インフルエンザにかかった時に、ウイルスが悪さをしている、というのと同じです。

風邪と同じく、誰でもかかる可能性がある病気なので、いいきっかけと思って、もし、職場の状況に何か問題がありそうなら、改善されるといいですね!

真剣に考えてくださる上司がいると、部下も嬉しいですね。

  • 回答者:まゆみ (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

有難うございます。部下も何人も居ると一人ひとりと濃いコミュニケーションが出来ない。大きな悩みです

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る