すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 養育費・教育費

質問

終了

5年生と2年生の子供がいます。
毎月上の子に千円、下の子に800円渡しています。

子供のおこづかいの相場っていくらくらいなのでしょうか?
学校で必要な文房具などは私買っているのですが…。

  • 質問者:柊
  • 質問日時:2008-03-26 18:12:26
  • 0

自分は小学6年生で今年の4月から中学生の身ですがお答えします
結構よく言われているのが小学生なら学年かける100円ですね。自分も昔,雑誌の小学1年生の全部の頁を見ようと思ってぱらっと開けた保護者の頁に書いてありました
自分は其の頃雑誌と同じ学年でしたが500円貰っていたので少ないとは思いました。まあ,全部御菓子で使うようならそれで足りるかもしれませんが自分も少し凝っているので分かりますが(ムシキング)とかは1回100円でカ-ドガ1枚出て来てプレイ1回ですから1年生なら月1回の娯楽になりますね。年にカードが12枚ていどです。そういうのを遣ってないなら別に意かもしれませんけどね
ちなみに自分の場合は毎週日曜日に特も何も困った事が無い場合(病気等)バスで7個ぐらいの繁華街に出掛けて行って色んな所に寄ったりするので其のときにも毎週500円貰っています。まあ結構貯金に回してますが…
まあ結論としてはどこか,お金を使う場所に遊びに行ったりするときは少し渡しておくと言う事に為りますので月のお小遣いの半分ぐらい,渡すと言う事にしとけばいいんだと思います
後,自分も少し遣ってますが「御小遣い帳」を付ける。此れが大事だと思います

  • 回答者:しんり (質問から54分後)
  • 5
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございました。
とても参考になりました。
お小遣いをもらっている当事者(子供)からの意見が聞けてよかったです。
親子でよく話し合ってみますね。
「おこづかい帳」もつけさせますね。
しかし、中学1年生でこんなしっかりした文章がかけるのですね。

並び替え:

2年生の子にはあげなくてもいいと思います。
あげるなら、何か課題を与えて金銭感覚を養えるようなお金の使い方をさせるといいですよね。
貯金もありですけど。

  • 回答者:子猫 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございました。
参考になりました。

消費税は子供にもかかりますからね、私のころより若干上がっているイメージが
あります。
いずれも非常費込みで
5年生なら5百円、2年生には2百円(月にですよ!恐るべし!)
中学で1年なら千円、2年で2千円。しかし義務を怠ると没収です。
高校では無し!稼げますから!

けっこうスパルタンなお子さんになっちゃうかもしれませんが、あまり先行き
明るくなさそうな日本ですから今のうちから欲しい物を買うのには
お小遣いを貯めなきゃいけない、という過程を踏ませることは意味の
あることだと思います。これはお年玉などでも一緒。

  • 回答者:A/J (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございました。
とても参考になりました。

住んでいる地域による差は多少あると思いますが、しんりさんが言うように相場は小学生で毎月学年掛ける100円、中学は1年1000円、2年1500円、3年2000、高校は一年3000円、2年4000円、3年5000というのが平均的なものだと認識しています。
 難しいのは、何をお小遣いでまかなわせて、何を特別費用として親が負担するかの線引きでしょう。給食費や学用品などは親が負担するので良いと思いますが、子供の良いところを伸ばすためのちょっとした出費などは思わず親が進んで出してしまいますね。たとえば絵が得意な子供に油絵のセットを買ってしまうとかです。
 金銭感覚を身に付けるためと無駄遣いのばかばかしさを覚えること、そしてお金の大切さを学ばせるためにも自分の意思で自由に使えるお金があることは大切ですが、ただ与えるだけではだめで、いい使い方をしたときに一緒に喜んだり、くだらないことに使った場合に「そんなのに使わないで貯めておけば、あれが買えたじゃないか」と子供にも分かるような反省をさせることが重要だと思います。(少ない金額でしまったと思う経験をしていたほうが、大きな金額で失敗するより良いように思います。)
 あと、必要以上に多くやって子供を馬鹿にさせた話は良く聞きますが、少ないから馬鹿になったという話はあまり聞きません。(少ないせいで万引きしたというのは聞いたことがありますが、馬鹿になっているわけでないので、その後の対応で更正することができると思います。)
 まあ、金額も大事ですがそれをどう使っているかをある程度監視して軌道修正が必要なときに、できることが重要な気がします。それも、はじめのうちだけで、大丈夫だなと思えるようになれば放っておいて良いと思います。

  • 回答者:詠寛 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございました。
とても参考になりました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る