すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

暦の土用は土を触るな、と言いますが、起源をご存知の方いらっしゃいますか?

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-28 21:04:14
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。
よくわかりました。

並び替え:

土用は土いじりをすると土の神様が怒るから工事はしない方がいいと言われているようですね。その根拠を、ホームページで検索しますと、「土用の期間は土公神(どくじん)といわれる土を司る神の支配する時期とされ、土を動かす作業(柱立て、基礎工事、壁塗り、井戸掘りなど)を忌む習慣があった(現在でも残る地域がある)。ただし1年の1/5の期間、これら作業が出来ないことは社会生活上問題も多いことから、方便として『間日』と呼ばれる日が設定されていた。間日の間は土公神が地上を離れるので、土を動かしても問題ないとされる。」とあります。季節の変わり目に土用という期間があり、その時期は体が疲れやすいから土木作業は気をつけて行おうという意味で、上記のように言われているんではないのでしょうか?まあ、あまり気にしないことですね。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

土用は、土公神(どくじん)という土の神が支配する期間とされたため、
動土、穴掘りなどが忌み嫌われていたようです。
しかし、一般の仕事に支障が出るために「間日」があり、
この間日には、土公神は文殊菩薩に招かれて天上に行くから、
地上にはいなくなるというので大丈夫だとか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あなたの仰るとおり、土用は土を動かしたり、土木工事に着手すること、壁を破ることは大凶と成っています。また、土用と言うのは二十四節気の一つであり、暦の始まりは、古代中国から伝わったものです。人間は季節の移動と変化を知り、予知法の発達により耕土、種まき、肥えやり、収穫などの農耕生活の年中計画を樹立した物です。

  • 回答者:お助けマン (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/sub/doyou.htm
土公神(どくじん)という土をつかさどる神が支配する期間だからと言われていますね。なので、この時期に土を触ると土公神の怒りに触れるそうです。
これは陰陽道における五行(木・火・土・金・水)からくるもので、春に木気、夏に火気、秋に金気、冬に水気を当てていて、残った土気は季節の変わり目に当てられたため。
この土公神は、春はかまど、夏は門、秋は井戸、冬は庭にいるとされている。

  • 回答者:とくめい (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る