すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » カメラ・ビデオカメラ

質問

終了

桜の撮影方法についてアドバイスを下さい。
毎年桜の花を撮影するのが楽しみなのですが、
いつも同じようなアングルの写真になってしまいます。
遠目から木全体を写すか、接近して桜の花のアップを撮るかです。
こうしたら面白い写真になるとか、綺麗に撮影出来るなど、
ぜひ教えて下さい。
カメラはコンパクトデジカメです。よろしくお願い致します。

  • 質問者:まりも
  • 質問日時:2008-03-31 21:51:09
  • 0

昔、四輪駆動車に乗っていた頃にルーフの上にサーチライトを装着していました。夜、桜の木にサーチライトを当てて、桜の木をはさんだところから夜桜を撮影したことがあります。場所によっては乗用車でもヘッドライトを当てることができるようになっている場所もありますので、桜を見つけたら、一度お試しください。
昼間の桜の撮影は、空が明るいので逆光になってしまいますので、レフ板などの活用が効果的です。レフ版が無かったら、板やスケッチブックにアルミホイルを被せて持っていってもいいですね。
桜は桜だけではなくて、幹も地面も、そしてその向こうの景色も入った方がよい様に思います。あまり桜だけ切り詰めないでのどかな風景として捉えてみてはいかがでしょう。例えば、東京タワーでも通天閣でも、神戸ポートタワーでも、それだけでもいい被写体ですが、周りのビルや、にぎやかな看板や人ごみ、観覧車や船などが映りこんでいる方が雰囲気ありますよね。

コンパクトデジカメでも商品によってはオートブラケット機能が付いている場合があります。露出設定が難しいのと、カメラの液晶では確認しづらい部分がありますので、この機能を利用して撮影して、家に帰ってから選ぶのがいいかと思います。

一脚(モノポッド)や、昔なら傘の柄を取ったところのねじなどを利用して、カメラをその上に取り付けます。セルフタイマーを利用して、カメラを思い切り高く上げた状態で撮影するといつも見る桜のアングルとは違って新鮮なものが撮れるかも知れません。危なく無いように固定できるようなら、物干し竿の先でも良いですね。家の庭の桜とかは、外から家の庭も入れるような形で撮影ができます。

桜ももう終わりと言う頃に強い風が吹く時がありますが、そういう時にはすばらしい桜吹雪が撮れますよ。シャッタースピードを落としてみると良いかも知れません。デジカメでしたら、フィルムの無駄使いはありませんので、手動で色々試してみてください。

花を中心に撮影される場合は、当然マクロモードを使用されると思いますが、スポット測光に設定しておけば良い様に思います。全部手動でも良いようなら、ISO感度を100以下に落として、できるようならシャッタースピードも落とします。手ぶれしないように三脚があれば固定したら良いのですが、もし三脚が無い場合はセルフタイマーを利用して、シャッターが落ちる瞬間に両手でしっかりホールドして撮影します。ズームは望遠気味で色々試してみてください。中心になる花が真ん中にあるとちょっと退屈な写真になりますので、その辺も色々試して見てください。
桜は折ってはいけませんが、写したい花がある場合は、手前の枝をちょっと寄せてきて多少ぼけ加減に映りこんでいると見栄えが良い場合があります。
色々ためして見てくださいね。

  • 回答者:矢牛 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

以前ニュース記事の画像で見たのですが、池に桜の花びらが舞い散ってピンク色に染まった画像は綺麗でした。

  • 回答者:mana (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

素人意見ですが・・最近友達が撮影した桜の写真を見て
素敵だなぁと思ったのが、背景がキレイな写真です。
抜けるような青空がバックだったり
桜の花のアップの向こう側に見える景色がきれいだったり。
それを見て私も撮影意欲が湧き今週末に行ってきます。

  • 回答者:sakura (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

桜の幹から上を見上げてみてはどうでしょう?
桜の花びらは下を向いて咲いているし、逆光でキレイな写真が撮れると思います。

わざとぼかしてみたり、ジャンプして撮ってみたり、しゃがんで撮ってみたり寝転んでみたり…。色々やってみるとおもしろい写真が撮れますよ。

  • 回答者:かな (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度

逆光でストロボを強制発光させると、花びらの薄さが繊細に浮かび上がります。逆に桜の花そのものを写すのではなく、地面や川面等に散った花びらを狙ってみたりするのも面白いと思います。まりもさんがお持ちのコンパクトでどこまで表現出来るかは不明ですが、前ボケ・後ボケを意識するだけでも接写の表現が変わってきます。

いろいろなサイトを巡ったり、写真集を観賞したり、他人が撮影した作品を数多く鑑賞するのが勉強になりますし、ヒントが転がっていると思いますよ。

  • 回答者:ギア (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る