すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

在宅介護か、あるいは療養型の病院等に入れてもらうか?についての質問です。

先日、父が亡くなりました。末期ガンと痴呆の症状がありました。
末期ガンとわかった時、病院で『本人の為にも自宅で最後をすごした方が良い』と言われました。
しかし、私も地方に住んでおり、母も高血圧と膝痛の持病をかかえていたため、在宅は無理かと思い、病院に相談したところ、『療養型の病院』への転院をすすめられました。転院先が決まるまでの間、自宅へ一時帰宅しましたが、夜間せん妄の症状が強く、母もクタクタになり、うつ状態になってしまいました。その後、父の転院先の病院が決まり、その病院で最後の時を迎えました。

父の葬儀の時、親類から『なぜ最後まで家においてあげなかったのか?』と、強く責められました。

今になって、どんな状況にしても家に帰してあげれば良かったという気持ちと、あれで精一杯だったという気持ちが交錯しています。

介護の経験がある方、あるいは介護士の仕事をされている方、率直なご意見をお願いいたします。


  • 質問者:気持ちの整理がつきません
  • 質問日時:2008-11-05 08:19:02
  • 3

回答してくれたみんなへのお礼

みなさん、ご回答ありがとうございました。
実際介護をされた方、そして介護の仕事をされている方、看護士の方、さまざまな方々の回答で、私の気持ちの整理をつける事ができました。

最後に入院した『療養型の病院』では、先生、看護士さん、介護士さんが、まるで家庭にいるような雰囲気作りをして下さった事を思い出します。

実は、明日、父の誕生日です。生きていれば、80歳になるはずでした。
昨日までは、つらい毎日でしたが、明日は笑顔で迎えられそうです。
これも回答して下さったみなさまのおかげです。
本当にありがとうございました。

末期がんの方の在宅介護については・・・

①家族の介護力
②在宅での介護サービス、医療サービスの利用。
③どこまで在宅で見るか。

認知症(痴呆)の方の在宅介護については・・・
①認知症の度合い。
②家族の介護力
③在宅での介護サービスの利用。

お父さまの場合・・・
①認知症の度合いとがんの病状が在宅介護力(家族の介護力+在宅介護・看護サービスの利用)で可能かどうかを考えますと、お母さまだけの介護では、「無理」だと思われます。
②「主たる介護者が在宅介護・看護を望んでいなかった」わけですから、周囲の人は、「口は出しても、手は出せない(出さない)」わけで、「入院」での療養、看取りだと思います。
③もし、在宅介護を望まれたとして、いつまで在宅生活を行わせるか、最後までと思っても、確かに、訪問看護等を最大限利用すれば、最後まで在宅で介護・看護は可能ですが、果たして介護力がそこまであるでしょうか?多分、その時を迎える前に、介護者が倒れてしまい、介護者ともに入院という事になる可能性は大です。

∴お父さまの場合は、質問の経過は、最大限(かなり無理をされた)の在宅生活の結果だったと思います。
しかし、病院は、転院までの入院もしくは、他の病院への一時転院をしてくれなかったのでしょうか、お母さまの事を考えたら、残念です。

ご親族の言われたことは、厳しく言えば「無責任」であり、「口を出すなら、手は出したの」と聴きたいところです。
介護の実態は、直接、同居し介護した方にしかわからないものです。

介護が大変だと同胞が言っていたが、たまにしか訪問しないので、それほど介護が大変だと思わず、引き取ってみたら痴呆があり、徘徊等の症状が見られ・・・家族は大混乱だったという事がありました。
痴呆は、見た目だけではわかりませんし、一緒に暮らしてみてはじめて大変さが実感されるものだと思います。

限られた時間だと言うことで、質問者の方がご実家に戻り、介護を行うことも出来たでしょうが、それにも限界がありますので、最後は、病院となったと思います。


親族の方の言葉は、「良くある世間様の一般的な感想」程度に考えて、お母さまの慰労をされた方がよろしいかと思います。
冬の海の幸がおいしい温泉にでも、お母さまとご家族とで出かけられたらどうでしょうか?

  • 回答者:社会福祉主事 (質問から3時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

介護をできる人がお母さん一人だけだったんですよね?

介護保険認定をして、在宅介護にすることもできたかもしれませんが、ヘルパーや看護師が入るのはおもに日中、平日です。

それ以外の時間の負担はお母さん一人にのしかかってきます。

認知症(今は痴呆とは言わないですよ)の方は、夜に徘徊することが多いです。お父さんが夜間せん妄が強かったのも症状の一つです。

お母さんがうつ状態になってしまうのも分かります。

親族の人は、実際に家がどのような状況だったのかも分からずに言っていたのではないでしょうか?

家族親類で他に介護を頼める人はいなかったんですよね?

それでしたら、療養型の病院に入ったのが一番良かったんだと思います。

事情も知らずにそんなことを言われると、あなたも心外ですよね。

家で看れないのなら、無理に看る必要はないと思います。

家族が先に疲れてしまいますから。ましてやあなたのお母さんには持病もあったのですから。

  • 回答者:看護師です。 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親類の方は表面しか見ないで冷たい言葉ですね。。。そこにいたるまでの葛藤などもしらないで。。。
周りの心ない言葉は気になさらないほうがいいと思います。
常にご両親のことを考えてのことで満足されて最期を向かえられたと思います。

  • 回答者:respondent (質問から14時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親類の言葉はあまりにも無責任です。
じゃあ、どれくらい実際に介護、看護に係ってくれるのかって言ったら、どうせなんのかんの言って逃げるのに。
精一杯してさしあげられたと思えるのなら、それで十分ではないでしょうか。
うちは、痴呆はありませんでしたが、末期ガンで自宅療養していましたが、いよいよ状態が悪くなって病院に入り、そのまま亡くなりました。
自宅療養でも、家に来てくれるお医者さんがよほど知識や経験があればよいのですが、我が家の場合、そうでもなかったので、結局病人にとっては、病院で痒いところに手が届く看護を受けていれば、もう1ヶ月くらい長生きできたんじゃんいのかと、今でも思っています。
どちらが良いか悪いか、難しいところではありますが、実際に看る人が出来る範囲しか出来ませんし、出きるだけやったと思えるのなら、それで十分だと思います。
まとまらない話ですみません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は病院勤務者ですので、色んな家族を目にします。

あなたの選択肢は間違っていなかったと思います。
一時的にでも自宅に帰宅できたことにお父様は
喜んでいらっしゃると思いますよ。

親類は実際に常日頃、お父様の介護をしていなかった人ですから、いくらでも
綺麗事は言えるでしょう。
でも、介護って綺麗事だけではうまくいきませんからね~。

お母様もあなたも精一杯やったのですから、悔いることなく胸を張っていて
欲しいな、と感じました。

  • 回答者:お助けマン (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

介護の仕事をしています。

個々それぞれの家庭で色々な事情があると思います。
その状況で介護の形が決まってくると思います。

>父の葬儀の時、親類から『なぜ最後まで家においてあげなかったのか?』と、強く責められました。

ご親類の方がお世話(協力)することは出来なかったのでしょうか?
そのご親類のかたが『なぜ最後まで家においてあげなかったのか?』と言う理由が私には理解できないです。(すいません。)
質問者さんはご自身の状況やお母様の状態から、最良の方法を取られたと思います。
そのために施設や病院があるわけですから。
お父様もそれは十分わかっていると思います。
大事なのは気持ちですから。
認知症だからとか健康だからとかってそういうことは関係ないのです。
長年連れ添った家族ですから言葉に出さなくたって気持ちは通じてるはずです。
あまり自分を責めないでくださいね。
お母様のこと大事にしてあげてくださいね。
笑顔でいることが何よりです。

お父様のご冥福をお祈りいたします。





  • 回答者:3年前の私みたい (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ご愁傷様です。

私も今年母を亡くしました。3年前胃潰瘍で入院してから認知の症状が出始め、そのまま施設へ入所させてもらいました。
私は一人っ子で、父は早くに他界していますので誰も頼る者がいません。母とは同居していましたが小さい子もいてとても在宅での介護は無理と思いました。
賛否両論あると思いますが、私は施設でお世話になって、ありがたかったです。
そのかわり毎日面会に行きましたし、母との時間を大切にしました。
在宅で介護した場合、こんなに有意義な時間を過ごせなかったかもしれないと思いました。幸いにも、親戚も誰も「よくやった。」と言ってもらえましたので私はこれでよかったと思っています。

3年間で色々感じたことは、やはり同じ立場に立った人でないと家族を介護する気持ちはわかってもらえないということです。在宅ではなかったにしても、やはり色々なことを犠牲にしてきましたし、辛いこともたくさんありましたので、わからない人にとやかく言われたくなかったです。

質問者様もあまりご自分を責めないで、出来る限りのことはやったと胸を張っていいと思います。お父様もきっと感謝していると思います。(私もそう思いたいです。)

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事の経験ありです。
正直、在宅介護は並大抵の努力なしでは出来ません。
痴呆があり、夜間せん妄もありだと家族だけで介護は大変だったと思います。
ヘルパーが入って数時間介護したとしても、家族の負担は大きいです。
頑張りましたね・・・。
が率直な意見です。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

介護福祉士で 今は仕事はしてませんが
祖父が寝たきりのものです。

気持ちの整理がつきませんさんのご家族の方は
よくお世話されたと思いますよ。
病院でしんでしまうのは本人にとってはさみしいかもしれませんが
痴呆の方ですし 在宅の場合家族も共倒れしかねません。
施設でなくなる方を何人かみてきましたが
しかたのないことだと思います。職員ではたらいてたときは
「家で最後をみとればいいのに」とも思いましたが
24時間痴呆もあり 寝たきりのお世話をみるのは無理があります。
親戚の方々は その気持ちは理解できないと思います。

自分を責めなくてもいいですよ。やれることはやられて
お父様も幸せだったと思いますから。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一度も在宅介護もしたことがありませんが、
今まで色々なサイトを見てきた経験からですが、
親類は他人事だから『なぜ最後まで家においてあげなかったのか?』といえるのです。
介護は金銭的・精神的・肉体的に負担が多すぎます。
逆に親類の方に言いたいですが、
なぜ親類の方が父を引き取り面倒を一時的にでも面倒を見る協力をしないのかということです。
人を責める前に親類は介護の負担を減らす協力を申し出るべきだと思います。
責める前に協力態度を表明するべきです。
面倒を見るのは嫌だけれど口は出すというのが本音だと思います。
逆にホスピス の充実した施設で最後の時を迎えてくれた方が幸せな場合もあるかもしれません。日本発のホスピスとして有名なのが「聖隷ホスピス」です。
書籍も発行されるほど有名な「聖隷ホスピス」です。
http://www.seirei.or.jp/mikatahara/contentsr/Hospice/

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大変だったのですね。お父様のご冥福をお祈り致します。

身内が無くなった時には、どんなに尽くしても、「ああすれば良かった・・とか、これで良かったのだろうか・・・」といった後悔は必ず残ります。質問者さんを責められた親類の方は、ご自分でみた経験がなかったので、どんなに大変なことかを想像することが出来ずにそんな酷いことを言えるのだと思います。お父様は、きっと質問者さんよりも体格もあるでしょうし、とてもご自分でみることは不可能だったと思います。私も経験がありますが、想像を絶する大変さで、やはり、病院で最後の時を迎えてもらいました。

質問者の方は、精一杯ご自分の体力の極限状態まで、本当に良く頑張ったと思います。きっと、最後までお父様をご自宅をみていたならば、体力の限界を過ぎてしまい共倒れの状態になってしまったことと思います。お父様も、それは理解し、質問者さんに感謝しながら最後の時をお迎えになったことと信じています。

  • 回答者:respondent (質問から38分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ご愁傷様です。

介護の経験ありということで。

「最後は家で・・・・・」が、本来あるべき姿だと思います。

私は舅の介護でした。
家で介護をしてましたが、体力的にも精神的にも追いつめられてしまうのと自分の用事よりも舅の方を優先しなくてはならなくなるので何も出来なくなってました。
家の中で怪我をしましたので、病院に運んで貰い、そのまま入院になりました。
入院中にボケが出てきて、夜中に徘徊をするということで、ベットに腕をしばられてました。
もし家で介護した場合は、一晩中どちらかが起きていなくてはならない状態になります。
ですが、医師の方からは退院の許可が出ませんでしたのでまだ良い方でした・・・。
結局、舅も最後は病院でしたが・・・・・・。


貴方の方ですが。
親類の方たちの意見は理解できますが、いざ自分たちの身に同様の事が起きれば、やはり病院まかせになると思います。

貴方は貴方なりに残された者の事を考えて対処をされたので、誰も貴方を責める事は出来ません。
亡くなられたお父様も、無理をしてまで家での介護は望まれてなかったと思います。

色々これから大変でしょうが、お体を壊さないように・・・・。
頑張ってください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から38分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

抱え込んで悩んで、辛かったでしょうね。

介護の仕事をしていた者です。
最期の時を迎えるにあたって、「何が幸せか、何が一番良いのか」というのは、
他人には分からないものだと思います。
分かるのはご自身だけです。
家で過ごすのが一番良いとも限らないと思います。
もしかしたら、ご本人さんは家族に迷惑をかけるのが一番嫌だったかもしれません。
療養型の方が、家より医療面では優れていますから、痛みが少なかったかもしれません。

介護はそんな簡単に割り切れるものではありませんよね。
介護する側も健康で、お金に余裕がなければ、大満足な介護なんてできませんよ。
それができるのは、ほんの一部の人間だと思います。
親類に責められて辛かったと思います。
その親類さん達は介護する側の立場ではないから、何も分かってくれていませんよね。
でも、家庭にはそれぞれの事情があり、可能なこと・不可能なことがあるんですから、
責められたとしても、やはり不可能を可能にはできなかったはずです。
あなたは精一杯尽くしたと思いますよ。

介護の仕事をしていると、毎日が死と隣り合わせです。
食事を嫌がる人、でも食べなければ死がやってきますから、無理に食べてもらいます。
嫌なことを強いて、それでも生きるのが良いのかどうか、本当に悩みます。
好きなことばかりをして命を縮めるのも、最良ではないような気がします。
何が正解か、何が不正解か、どれだけ悩んでも答えは見つかりません。

でも一つ言えることは、その人のためを思って行動し、その瞬間を笑顔にできたなら、
それは正解なのでしょう。
あなたもお父様にいくつかの笑顔を作る機会があったと思います。
それでいいんですよ。
最期の日までに笑顔を増やせたってことだけで、十分だと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から33分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お父様の事、心からご冥福をお祈り致します。

今回の場合、お父様に痴呆の症状があって末期がんですし

一時帰宅だけでも、お母様が、うつ状態になれらるぐらいですから

間違った選択ではなく、また、お父様自身も「療養型の病院」の方が良かった

と思います。介護する側が疲弊してしまって満足に介護ができるか?という事も

含めてです。どれだけ大変なのかは介護された方にしか分かりません。

想像は出来ても本当に大変なのは怪我をされた方がどれ程、痛いか本人にしか

分からない事と同じだからです。お父様を亡くされたのに更に

親類の方に強く責められたのは本当に、お辛いと思います。

言うのは簡単です。しかし現実に精一杯だった事実がある以上、誰も否定なんて

本来してはいけない事です。もし、お母様がお倒れになっていたら療養型の病院に

入院されたいた方が良かったと思うでしょう。

今はお気持ちの整理が難しいかも知れませんが、天国のお父様は必ず

「これで良かったんだよ」と言ってくれていると気が付く日が来ますよ。

今はお母様と質問者様がご自身を大切にされる事です。

お父様もそう願っていると思いますよ。

  • 回答者:壮士 (質問から30分後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る