すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

私は乗り物「特にバス」に乗ると毎回のように酔います。乗り物類に酔わない方法をおしえてください。

  • 質問者:つかささん
  • 質問日時:2008-04-04 22:19:43
  • 0

ほんとうにお気の毒です!

うちの子も乗り物にとことん弱くて苦労したので
辛さが身にしみます。

まったく酔わない方法はついに見つけられませんでしたが
子供時代にひどかったけれど、
成人になってからはかなりよくなってますので
つかさ様が何歳かはわかりませんが
年齢で治っていく可能性もあるので
希望をもってくださいね。

さて、車酔いを避けるためには

1.乗るまえには消化のよいものを少量食べる。
胃がからっぽだと酔いやすい。
又、食べてすぐに乗るのもNGです。

2.乗ったら遠くの景色を見る。

3.可能なら横になって眠る。

4・乗る前にみかん・するめなど食べない
(これは人から聞いた話)

5.手首につぼがあるので
そのツボを押す(手首の内側にある)
*それを利用したリストバンドも売っているとのことです)

6.やっぱり薬を飲む

ですかね。

薬も体質にあったものを見つけてくださいね。

持っているだけで安心して酔わなかった
ということもあったようですので、
乗り物に乗る時には常備されるといいと思います。

どうぞリラックスしていろいろと試してくださいね。

  • 回答者:アイリス (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度

並び替え:

バスの前に乗ってください。
そしてバスを運転してる気持ちで進行方向をみることです。
なるべく遠くを見つめる感じでね!

  • 回答者:トッポ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

年齢がわからないのでアレなのですが、運転免許を取られると良いと思います。
酔いの原因は交感神経が外部刺激、要は見ていることとかGの掛かり方とかが、一致していなくて、混乱していることです。
運転のスキルを身につけて、車の挙動を理解すると、自然と酔いが減ると思います。
ちなみに、酔い止め薬は交感神経を麻痺させてます。ですので、逆に真っ直ぐ歩くのが難しくなったりします。

  • 回答者:あくあまりん。 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

本を読むのが好きなので、長い時間車に乗る時は本が読みたい……のですが、普通に読むと酔ってしまうので、ます一眠りするようにしていました。
車に乗って少し寝てからだと、あまり酔わないです。
身体が慣れるみたいですね。

  • 回答者:くを (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

タイヤの上の席は、ゆれるのでよくないと聞いたことがあります。
前に座って景色が見えるようにしたり、好きな音楽を聴いたり、おなかが圧迫されないようにしたり。
しょうがの1片を口の中に入れるといいとも聞きます。

  • 回答者:まる (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

前のほうの窓際の席に座れば比較的車酔いしにくいです。

  • 回答者:よしの (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

つかささん、ご自分で運転はされないんですか?
運転自分ですれば、体質とかじゃなくって、精神的なところに要因があれば克服できないかなぁって。。

  • 回答者:maro (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

バスは私も苦手です
あの匂いが。。。我慢するしか。。ないですよね。。。憂鬱。。。

  • 回答者:お鮨大好き (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度

私、子供のころは乗り物酔いをしましたが、今はしないです。船でも大丈夫です。
コツとしては、体に力を入れないことだと思います。乗り物の動きに体が抵抗しようとすると酔うようです。体の力を抜いて、「乗り物に身を任せる」イメージがつかめたら、大丈夫になりました。

  • 回答者:HARU1ban (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度

これは乗り物酔いに凄く効く薬だよ。と渡されたのはキャンディーでした。
実は、プラセボ効果なんですよね。 よく効くお薬(本当はキャンディ)を得たことで、脳が思い込む。するとストレスホルモンの分泌を抑え、酔わない。
 思い込みを断ち、視覚と平衡感覚のズレに身を慣らせることが最短克服法です。

  • 回答者:えりえり (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度

体質的なものもあるかもしれませんが、
「バスに乗ると酔う」という
ある種思い込みのようなものも関係あるかもしれません。
「乗り物酔い」を意識しすぎないのも一つの手かと…

  • 回答者:きら (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度

胃がムカムカする酔い方でしたら
ミントのアロマオイルを一瓶しのばせておいて、瓶から直接
軽くにおいを嗅いで見るとスッキリします。
ただし、ハッカ系がダメなら使えないワザですが。
他の方の回答にありましたように、梅干もなかなかいいです。
一度そういう仕方で酔わなかった経験すると
「これがあるから大丈夫」になって、そのうち平気になることもありますよ。

  • 回答者:ドライバー (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

トラベルミンという乗り物酔いの薬を飲んでれば確実に酔いません。
手に入らない場合、梅干を食べるといいですよ。

  • 回答者:でし (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

バスに乗ったら下をむかない、景色とかみたりする。

酔い薬を早めに飲んだり

場所も中央から前にすわる。揺れの少ない座席がいいです。

運動でブランコなどのゆれるもので、練習したりですね。

体質もありますが、少し効くと思います。

  • 回答者:ラビット (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

昔バスガイドをしていたのですが
小学校の修学旅行の団体をのせたときのこと。

そちらでは 車酔いする子が多く
せっかくの旅行を楽しめない子が可哀想だということで
対策として 一輪車の練習をして
大成功したみたいですよ。。

といっても 大人にはやりにくい対策でしょうけれど・・・
なにか他に平衡感覚を鍛える方法はないものでしょうかね。。
わたしも 因みに車弱いです。

なんでも、そのとき先生が話してたのには、根本は平衡感覚の問題が大きいらしいです。

  • 回答者:まゆ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

私も、子どもの頃は乗り物酔いが酷かったのですが、車の免許を取って、自分で運転するようになってから、酔わなくなりました。(うねうね道を運転するときは、酔うこともありますが…)自分で運転する人は、次どのように動くかとか、どこで止まるかとかが、予測できるので、酔わなくなるんじゃないでしょうか。免許がなければ、ぜひ取得をおすすめします。
あと、三点式のシートベルトをして、カラダを固定しているときの方が酔わないですね。(車の場合)そうでなければ、なるべく揺れが安定した席(真ん中とか、景色の見える一番前とか)に乗るくらいしか、思い浮かびません…

  • 回答者:tabiayu (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

私も、スゴク乗り物酔いします。辛いですよね。

乗り物に乗るときは毎回薬を飲んでラフな服装にしています。
ベルトなどで締め付けられていると酔いが倍増するので・・・。

また私はバスの匂いをかいだだけでも酔ってしまうので、窓をあけてずっと風にあたっています。これだけでだいぶ気分が楽になります。

あとは、あまり味の濃くないアメを舐めたり、ガムを噛んで気分を落ち着けています。

アイリスさんがおっしゃっていた手首のツボを押すリストバンドも結構効き目がありますよ!
http://3016.jp/sunstone/item.cgi?up_item5=710021

運転手と同じように車を運転している気持ちで、体を曲がる方向に動かすのも効果的ですよ。
ただ座ってるだけだと、体が大きく揺れたり、急に揺れてしまって気持ち悪くなってしまいます。
どんなに車酔いの激しい人でも、自分の運転している車に酔わないのはこれが理由だそうです。

  • 回答者:あいか (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

真偽の程は定かではありませんが
バスの場合、車輪の上にある座席に座ると酔いやすいと聞いたことがあります。
恐らく振動が一番伝わってきやすい席だからだと思います。
この席を避けることも一つの手かもしれません。

あと。
これは荒療治なのですが・・・
私が小学校6年生のときの担任はバスで遠足・修学旅行等に出かけるとき
酔いやすい子供にウイスキーをほんの少し(舐める程度)飲ませていました。
酒で酔ってしまえば車酔いしないというのが先生の持論のようで。
今、こんなことする教師がいたらPTAで大問題になりそうですが
当時は古き良き時代だったんでしょうね。

お酒が苦手でなければ一度試されてはいかがでしょうか?

  • 回答者:梢 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

私も子どもの頃から20歳代ぐらいまで、ひどい乗り物酔いに悩まされました。
バス遠足には、先生の手を焼かせるため、必ず母親同伴で、苦しい思いをしながら参加したことを覚えています。就職して、しばらく高校の講師をしていましたが、修学旅行やクラブの合宿(バス)などは、生徒の心配より自分の心配という情けない状況でした。

乗り物酔いは、三半規管による動きの感覚と視覚による動きの感覚とにずれが生じることで起こるそうです。薬以外の予防法としては、
 1.前日の睡眠時間を十分にとる。
 2.乗る前に食べ過ぎたり、柑橘系などの消化の悪いものを食べない。
 3.腰や胸をしめる服装をしない。
 4.乗っている最中は、できるだけ動かない。後ろを向かない。
 5.遠くを見る、できれば目をつぶってじっとしている方がいい。
他に、
 ☆ 手首から5cmくらいの親指側のところを反対の手の親指で押さえる
 ☆ へその上あたりに梅干しを張る
 ☆ 梅干しをなめる。内耳の血流が良くなり乗り物酔いを防ぐそうです。
 ☆ 濃い番茶を飲む。タンニンが胃粘膜の働きを弱めて嘔吐を防ぐそうです。
などの民間療法もあるようです。
私は、車の免許を取り、自分であちこち運転するようになって、うそのように治りました。つかささんも治るといいですね。

  • 回答者:AK (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

私も車酔いで苦い経験をしました。が、
大昔の小学生の頃に比べれば
確かにアイリスさんの言う通り車酔いは減りました。


体験記憶による車酔いをしていませんか?
バスの横揺れ、震動、人ごみ=酔うと思い込んでいる所はありませんか?
悪い方へ自己暗示してしまっているのでは・・・と思います。

この無意識の自己暗示を解いて、
意識的に「バスに乗ってもへっちゃら」
という暗示をかけてみるのも一つの手です。

高校の時友人に教わりました。
この「へっちゃら」がミソで「大丈夫」じゃ駄目なんです。
軽い感じです。
真面目に几帳面に「大丈夫」暗示をかけると
かえって気持ち悪くなるのでやっちゃだめです。

いつもその友人が「ほらへっちゃら」と声をかけてくれてるうちに
バスで酔うことがなくなりました。
(今改めて思えば、友人のおかげかも)

気持ちを楽にして、思い詰めず
そう、リラックスです。
頑張り過ぎないでくださいね。

  • 回答者:saba (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る