すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 文化・歴史

質問

終了

他者の故郷やそこに住む人の人間性には「お国柄」というものがありますね。
その地方独特の個性であり「旅は世につれ世は旅につれ・・」と申しますが、郷土色の豊かさやそこでしか味わえない雰囲気を楽しむことは赴き深いことだと思います。

中には自分の感性に合わない土地柄、特に話し言葉に遭遇することもあります。
ここは好きだなぁと感じる地に思いを残すのは素敵なことでありますが
しばらく住むとなると、そこで接した一部の人間に対して嫌な感情を抱くことも多々あるかと思われます。

しかしながら、その体験だけに囚われてそこの地方全部に対して
そこに居る人間はろくなのがいないと決め付けてしまうのは哀しいことだと思うのです。
ましてや
嫌な思いをした時に住んでいた特定の都道府県を、不特定多数の人が見るところで自分は所在を明かさずして誹謗中傷し周囲の同意をあおることで何の罪もない人を傷つけるということは
自分が体験した哀しい、悔しかった経験を自ら人に強いるという大変な間違いで愚かしいことだと思います。

やられたからやり返す。
しかも自分を傷つけた人ではない、(見たこともない相手を傷つける。
それは、自分をいじめた人間と同じ行動をする人間に堕落しているのだと思うのです。
おおらかで良い人も、偏見に満ちた変な人も、どこにでも住んでいます。
自分の判断で割合が高いと決めるのは絶対に間違いだと思うのです。失礼です。

辛い時期は大人である限り誰でも何度も経験します。
そのあとの生き方として、あなたは下のどれに当てはまりますか?

①過ぎたことと割り切り、すっぱり忘れて前向きに生きる

②忘れられないが自分だけはああいうことをする人間になるまいと考え成長しようとする。

③いつまでも過去の悔しさを恨み、そこの土地に居る人全ての人間性を悪と判断し機会あるごとに面と向かってイヤミを言う。

④柳に風とうまく世渡りし、そこの雰囲気を楽しむ。

⑤陰にこもって世捨て人になりネットでそこの地方をたたいてカタルシスを覚える。

因みに私は④です^^

  • 質問者:すみれ草
  • 質問日時:2008-11-08 12:53:06
  • 3

私の場合は、様々な文化・風習・習慣は、
どんな理由があっても受け入れてしかるべきと思っているので、答えは④です。

自分の生まれ育った文化に愛着を持つのは至極当然ですが、
しかしそれをもって他を排除する行為は、
いつの日か自分の身にも降りかかる事をしらぬ少し思慮のたらぬ行為かと・・・。

昨夜、⑤あたりを選択していた質問を拝見して、大変残念に思った1人です。

  • 回答者:お助けさん (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ですよね。
私は育った経験での学習からできあがってきた考え方では①なんですが
芯の部分は弱いもので、実は傷ついたことは忘れられない方で②でもあり社会人として生きるためには一番初めの回答をしていただいた方への返信にも書いたように
大切な人を守るにはという浅はかな独自の知恵から④になってきました。
ただ、何があろうと、他者を見もしないまま判断して罵倒するようなことだけは大嫌いなのでポリシーはわからないようにスルリスルリとすりぬけながらも貫いています^^
ひとに意地悪する人がいなければいいのになぁって幼稚なこと考えながら。

誰でもイジメのない平和な場所に居たいはずなのに
意地悪をする人ってなんで自分は意地悪するんでしょうね。。

並び替え:

わたしは②です。
たたかれるのは辛いですが、逆に痛みを知ることで他者にはしないように学習します。

  • 回答者:知識人 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

コメントすることがなくなっちゃいました^^;
新しい考え方も出尽くしたようですので、これにて終了いたします!
みなさまありがとうございました。
良心がある方もいるのだと少し安心致しました。

2です。
されていやなことはするな、いやだったことは反面教師にしろ、が家訓なので
忘れることなく今後に生かしていきます。

  • 回答者:respondent (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

流されるのがいやですね。集団心理は怖い化け物です。

2番です。
人の振り見て我が身を直せです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なぜかうちの母親も言っていましたが侭ならぬようでした。
言うは易しするは難しだったのでしょうか。生涯学習ですね^^難しく強い意志を必要とします。

当てはまるのは、2と4です。

嫌なことはなかなか忘れられないですが、
だからといって、そこに住んでる人がみんなそうだとは思わないです。

自分に合わない人とか、嫌な人ってどこにでもいますからね。

  • 回答者:あや (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ですよね^^
八つ当たりからの悪口は自分をみじめにするだけで誰のメリットにもなりませんし
それよりも快適に過ごす術を考察するのが体に良いことだと思います^^

1+4です。

さすがに3や5はないですね。
2は思うけど、実際成長はなかなかしていないと思います。

仕事柄色々な地方に住み、1~2年でまた他所に移り住みます。
ホントにお国柄などあり、小さな日本でよくまぁこんなに違うなぁと
良い意味で感動します。
確かに自分の感性に合わない土地柄もあるですが、すべてにおいて嫌いなどなく、
人はちょっと暢気過ぎだけど食べ物が美味しいとか、なにか絶対良いところはあります。
それに永住ではないので、余計そう思うかもしれません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

色んなところに住むというのは気苦労も多いですよね。
いちいちどこが嫌いだとか思っているとやっていけないというところでしょうか?
なるほどと同意です。

私が思うに、何より醜く情けないなと感じるのは
自分が住むところや生まれ育った場所を悪く言うこと。
友達の悪口を言うことに似た感じだと思うのです。

芯は大事に持ちながら受け流すことが生きること。
基本がなくては人生から脱落したのと同じことになってしまいますからね。
中まで知らぬ他者を団体としてひとまとめにして侮辱する人間が私は大嫌いです。
ですが④で生きています^^

安易に説明抜きで言うとズルさは私の中にある優しさでもありまともな社会人の生き方の術であり
それができてからモノを言うように努めています。

①+②ですね。
そのこと自体は忘れて(というか忘れようと努力して)普段はきっと何でもなかったかのように前向きに生きていこうとします。
しかし、実際に全てを忘れることは出来ませんし、自分で自分に嘘は吐けませんからね。心の奥底に眠らせているだけなのを、自分だけは知っている訳です。
なので、いざ同じようなことに対面しそうになった時には「あの時あんなことがあって自分はこんな思いをしたのだから・・・」と同じ轍を踏まないよう、最大限の注意をはらいます。
そこで教わったことを生かして自分が成長出来ることがきっとあると思っています。

  • 回答者:もっと優しい人になりたいです。 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とても知的な方ですね。
本能と理性で理性が勝つときが、本当のその人の価値が表れるときだと思います。
素敵です。

4時々3です。
まだまだ修行が足りません。
同じ日本でこれだけ均質になっても、やはり違いってありますね。
自分のホームでもイヤなことって山ほどあるけど、アウェイで体験すると、てっとりばやくその理由を地方性に押し付けたくなるんだと思います。
違いは違いとして楽しめる余裕がほしいです。
対応によって人間性露呈しちゃいますよね・・・

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私の母親と同じ感じです。
気に食わない人がたまたまそこの出身だったというだけで、その土地を悪く言いそこの人間はすべて「ああ。。あそこの人だし」と一人で納得しちゃうんですね。
そしてその土地の方だと聞くと、何かにつけて「○○県の人はああだから」とイヤミを言うのを見て相手の方の気持ちを思うととても心苦しく恥ずかしいです。
うちの母の場合、自分はというとろくに子育てもしなかった自堕落で怠け者だというのに
その理屈からでは自分の住むここもろくな人間が住まないところということになるというのに。おかしな理屈だといつも思いました。

誰でも故郷や住む場所に愛着はあるもので悪く言われるのはとてもいやなことです。
できれば人を間接的にでも侮辱することは避けていきたいものです。
それができない事もあるというのが人間という生き物の弱点なのかもしれないですね。

②です。
自分がされて嫌だ。 そう感じた事はきっと、他人もされたら嫌なんだと胸に留め
その様な事をしない人間へと自分を成長させます。
なので、ある意味、教訓として忘れないようにします。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

こういう人ばかりだったら世の中にはいつかイジメはなくなるのになと思います。
鶏が先か卵が先か。
己の行為の虚しさに気づくのが向上心ですよね。

①と②です。
ブーメラン効果で他人にして欲しくないことはあえてしません。
辛抱して乗り切って成長していくというスタンスです。

  • 回答者:respondent (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ひとにやさしく☆
幼稚園の頃に先生に教わったこれには色んな意味が含まれていて社会人として生きていくのに肝心なことかもしれないですね。
人間関係で破綻するひとは何をどこでしても常に満足できず結局は追われることになってしまいますからね。。

1 と 4 ですね。

  • 回答者:respondent (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

硬派ですね?^^

自分は2番です。
その場は頭にもきますが、自分も同様の事をもしやっていたら、何にもならなし成長しないからです。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

その考え方実は一番前向きなんですよね^^
大好きです。

②忘れられないが自分だけはああいうことをする人間になるまいと考え成長しようとする。

ネットの世界は特異なところがありますよね、けれど顔は見えなくとも
文字を通して、お人柄や考えを知ることもできます。
悪い見本を見たと学習して、相手をすることなく勉強になったなと
自分に言い聞かせることにしています。
ドSなのかは分かりませんが、相手にしないと決めたら一生貫きますゆえ。

  • 回答者:respondent (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私は事情からたくさんの他人に育てられてきたので色んな人間の中身を見てきて
本質を見ようとする癖がついてきたんですね。
それも年齢を重ねるにつれ、一種の諦めの中にこそ本当の実りを産むタネが埋まっていることを学び、今に至ります。
「ひとにやさしく」という言葉を尊敬する先生に教えられそれが基本でありある程度の人気がないと誰に対しての影響力も無いという「ズルさ」もついてきました。
そのズルさで本当に大切な人を守るというのが私の美学なんですが
結果安易な風に見える④でありポリシーは②なんですよ^^
ポジティブに見えても、誰もみな色んな経験で傷つきながら学習していく・・

選択肢は違いますが、気持ちとしては実は私も②なのです^^

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る