すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

1歳3ヶ月の男の子の母親(30歳)です。
まだまだ赤ちゃんだから何でも口に入れるのは分かるのですが、特に紙類をかみちぎって飲み込んでしまうので困っています。
初めて飲み込んでしまったときにびっくりして義姉に相談した時は、便と一緒に出てくるから大丈夫、と言われたのですが、未だに押入れの中のダンボールや広告、たまたま手の届くところにあった厚紙やCDジャケットなど、紙類以外にも何でも口へ入れてしまい、イライラして大きな声を出してしまうことがよくあります。
この年代ではなぜ怒られているのか理解もできてないだろうし、「叱る」つもりでも私が感情を爆発させてしまい、夫に相談しても「子どもに当たるなら自分に当たりなさい。子どもにはなるべく笑顔を向けてあげていてほしい」と言われます。夫の言うことは正論なのですが、私はその場で感情をコントロールできないことが多々あって、子どもにしわ寄せがいってしまうのではと不安です。
私がまだまだ子どもなのでしょうか?
どうして噛むのでしょうか?いつごろになったら止めてくれるのでしょうか?

  • 質問者:dai
  • 質問日時:2008-01-30 15:50:14
  • 0

まだまだ1歳代のお母さんは大変ですよね。ご主人の、子どもには出来るだけ笑顔をというのももっともでありますが、毎日子どもの面倒を見ている母親としては、ニコニコしてばかりいられない時もありますよね。確かに、ある程度は便で出てくるとは思いますが、その前に、できるだけ子どもの手の届く所に物を置かないようにして置くとかした方が危険はないと思いますよ。私も子供が小さいときはリビングのゴミ箱も廃止して、物もできるだけ棚の上に上げたり、触られたくないものは遠ざけていました。小さい子は口の中に物を入れることで、そのものがどういうものなのか把握するみたいですね。
母親も人間なので、常ににこにこ優秀な母親でいることは無理ですよね。
家の中でいらいらしたら外に連れ出して自分も一緒に楽しんでしまうとか、私は、自分にもストレスがたまらないようにしていました。
まだまだ、子どもは小学校に上がるまでは大変ですよね。
でも、2歳にはいると、こちらのいう事も理解できるようになってくるので少し楽になると思いますよ。誰もが通る道ですよ。頑張りましょうね。

  • 回答者:うみねこ (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

どうしても・・感情が先に来てしまうときって・・
ありますよね。。

ただ・・まだ、小さい1歳3ヶ月のお子さんを
【怒られる】ようなことはしていない。と
お母さんが自覚することです。
私も過去、娘が2歳のときに私のイライラがつのって
思いっきり、怒ってしまったことがありました。
その後、考えてみたら・・
子供は何も悪くないんです。。
危ないからダメよ~。とか・・注意することはあっても
怒るのは親の感情だけですもんね。。
きっと、dai サンもわかっていらっしゃることだとおもいます^^

余裕をもってください^^
ただそれだけです^^
なにより・・お母さんの落ち着きと余裕がお子さんに伝わりますょ。
そして・・その逆も・・・。

噛むのは・・
口で確かめてるのも子供の習性で・・(笑)
歯が生え始めると むずむずするのか・・
まだしばらく続くと思います。。
お子さんが口に入れて、危ないものは おかないにつきますね。。

おやさしいご主人のようですし、
お二人で子育て、がんばってください^^

  • 回答者:そら (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

笑顔で居るのも大事。手の届かない所に置くのも大事。イライラするのも普通です。何より母親も人間ですから。うちも3人育てましたが、タバコなど毒性のものは気をつけましょう。また、その食べる行動が何かのサイン(子供のストレスなど)である事も考えられるので、思いっきり遊ばせたり、どうしても噛み癖があるなら噛むオモチャやぬいぐるみはいかがでしょう?

  • 回答者:M夫 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

私も1歳3箇月の子(娘)の親です。
口に入れられて困るものは、見えるところ、届くところ、引っ張り出せるところに置かないことが基本です。開けられて困るドアも開けられないようにすべきです。今は、そういう子供のための安全対策の器具も売ってますよね?
そうやって子供に安全な環境ををつくってってあげるのも親の役目ではないでしょうか。叱ったり怒ったりするだけでことが済めばよいのですが、子供のみに何か起こってからでは遅いです。
我家は子供の手の届かないテーブルを買い、ベビーサークルを買い、台所とリビングの間や階段にもゲートを付けるなどしています。

なんでも口に入れることは大切なことです。
そうやって色々学ぶのだそうです。
(進化の過程の一つですから)
家の子は比較的あまりなんでも口に入れない子で、小児科医に「本当はもっと色々口に持っていって欲しいところなんですけどね・・・。」と言われました。
それはそれで発育段階において心配です。

お互い色々大変でストレスもたまりますが、頑張りましょう!!

  • 回答者:雛 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る