すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

子どもに空はなぜ青いのと聞かれて困りました。どの様に答えたら子どものためになるのでしょう。夕焼けは赤くなりますしね。

太陽さんがいる場所によって地球の空の色は変わるだよ。
朝からいきなりまぶしくないようにゆっくりと明かりを照らして行って
お昼には凄く明るくなるように青くしてるの。
そして夕方はいきなり黒くするんじゃなくて次第に赤くしていって最後に黒くするの。
って答えました。

  • 回答者:知識人 (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

私は海の色が反射してるからだよと教えました。
夕焼けで赤くなるのは太陽がもうすぐ沈んでしまうからその合図なのよと教えましたよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

正確に答えてあげればいいと思います。
わからないことは一緒にネットなどで調べたらいいと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子どもさんの年齢にもよると思いますが、
小学生くらいの子どもさんなら、
「何でだろうね?一緒に調べてみようか?」
と、答えて、
一緒に、図鑑や本で調べてみるというのも一つの手だと思います。

なんでも答えてしまわないで、
わからないことは調べたらわかるという癖をつけてあげることも、
大事だと思いますよ^^

  • 回答者:お助けマン (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

太陽の光はいろんな色(具体的には赤、橙、黄、緑、青、藍、紫)が混ざってできてる。具体的にはプリズムとか虹とかを見せればわかる・・・かな?

青い光は近くまでしか届かない。赤い光は遠くまで届く。
昼間は太陽が近くにいるから、赤い光も青い光も見えるんだけど、青い光のほうが強いから青く見える。
でも、夕方になると太陽は遠くなっちゃうから、青い光は目には届かない。だから赤くみえる。

ちょっと微妙だけど、こんな感じでどうでしょう。

  • 回答者:とくめい (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

小さなお子様だったら、「空が青いのは空に海の色が映っているのだよ」というのではいかがでしょうか。
夕焼けは「太陽がさようなら、また明日と行って挨拶しているんだよ」という事で。
小学生低学年ぐらいなら、、空気の悪戯だよって言うのでいかがでしょうか。
理科が分かるころなら光の屈折に基づいて説明してみてください。

  • 回答者:お助けマン (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

虹の青の部分が空に見えいるで良いのでは、太陽の見える位置が変わる夕焼けは黄色や赤い部分が見えているで良いのでは無いでしょうか。朝焼けは紫赤ですし。(朝焼け夕焼けは太陽の直射も見えるので赤が強いのですが)
質問の内容からアシテして小さなお子さんの様に思えますので。正確に学術的に説明しても理解できないのではないかと思います。
ちなみに虹は、太陽はクレヨンがきちんと入った箱で色々な色が入っているのを水蒸気さんが箱を蹴ってしまったので、色々なクレヨンがバラバラになったもので良いのでは。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

青い海の色が映っているから。
じゃあなんで夕焼けは赤いのと聞かれたら、それはその時考えましょう。

  • 回答者:トンボの眼鏡 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

空が青いのは、簡単に言うと、地球に空気があるからです。

太陽の光は、黄色がかった白に近い色ですが、
虹を見ればわかるように、実際は、赤や青などの光を含んでいます。
その光のうち、青い光は他の光より空気や水にぶつかって、
周りに散らばりやすい性質があります。
その散らばった青が見えているのが、空の色です。

夕焼け(朝焼け)が赤く見えるのは、
朝や夕方には、太陽の光が地面に届くまでに通り抜ける空気の量が増えるので、
青色が散らばりすぎて見えなくなるからです。
緑色の光も、青より程度は低いですが、見えなくなります。
光では、白から青と緑を引くと赤になりますので、
結果、朝や夕方には、太陽は赤から黄色に見えます。

  • 回答者: (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

空気中を通ってくる光の加減です
夕焼けはそれに夕方の湿度、光の屈折の角度などの条件が加わり、夕焼けが赤くなったり、ままり赤くならない、だから、明日は雨などと言う民間の昔からの予想が成り立つ訳です

  • 回答者:知識人 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

空気が澄んでいると紫外線の影響で青く見えます
水蒸気が発生すると雲が出てくるのでそれから
考えると乾燥した気候なのかもしれません
夕焼けが赤くなるのは大気中の塵が反射するからで
悪く言うとゴミなどの反射もあります
排気ガスなど多く発生して赤くなる場合もあります
北欧などキレイな空気のところでは夕焼けになりません

キレイと喜んでよいのか地球環境を考えるのか
それは個人レベルかとおもいます

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

虹がありますよね。
7色ですよね。

子どもには、
お日様の光を分けると7つに分けられる。 見える色は7つ

(赤外線=コタツ=温かい)  赤、橙、黄、緑、青、藍、紫  (紫外線=日焼け)

空はその青が見えて、夕焼けはその赤が見えている。

どうでしょうか。

少し詳しく言えば、光は透過率や屈折率がそれぞれ違います。
虹は水蒸気の粒(レンズと同じ)に反射して、空は空気や水・ちり・ほこりなどに反射して青く見えます。

タバコの煙を紫煙って言いますよね。波長の小さい紫が透過率が高く(反射しやすい)そう見えるのです。

  • 回答者:知識人 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

住んでいる地球が青いから…って答えましたね。
夕焼けは、太陽が沈む時、存在をアピールしてるんだよ~って答えましたね。

何故か、雨降っている時は空の色は聞かれませんでしたね。
なんでだろ??

  • 回答者:respondent (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る