すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

乗り物酔いをいます。
最近三半規管が弱くなった様で、以前より酔いやすくなりました。

たとえば車の長距離は結構乗るんですが、平気だと思っていても降りてだいぶたってから急に気分が悪くなったりします。

今度北海道までフェリーで行くことになったんですが、
車と船に合わせてまる1日は乗ってなきゃいけないんです。

そこで、すっごく効く!という乗り物酔い予防の薬をご存知の方、教えていただけませんか。

ちなみに行かないという選択肢も、いく手段を変えるという選択肢もありません。
仕事なので、行かなきゃ行けないんです。

実は車+船での北海道行きはおととしにも一回経験があるんですが、当時はセンパーという錠剤をのみました。
車酔いの心配はなく、フェリーも往路は安定してたので全然心配なく大丈夫だったんですが、復路では夜中に乗船し一夜明けるとすごいゆれでとても気分が悪くなってしまいました。
その後酔い止めを飲んだのですが、あまり効かずその後3日くらいは酔いが醒め切りませんでした。

そのセンパーはつい昨日のんでみました。
使用期限が近いからか、飲んだのが遅かったからか、あまり効きませんでした。
また今回の車は以前より揺れが激しく、車酔いの心配まであります。

長文でごめんなさい。
読んでいただきありがとうございました。

  • 質問者:アメリ
  • 質問日時:2008-04-11 23:48:15
  • 0

私も乗り物酔いするほうですが、
降りてだいぶたってから急に気分が悪くなったりします、という文章で疑問を感じました。
私の場合、乗っている最中に気持ち悪くなるからです。
降りたらすぐになおります。
本当に乗り物酔いのせいでしょうが?
肩こりとかかな?って思いました。
乗っている最中にちょっと体を伸ばしたり動かしたりしてみてはいかがでしょう?

  • 回答者:くれさん55 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
確かに肩こりもあるかもしれませんね。
車で長距離は姿勢がきついですもんね。
9年前までは薬さえ飲んでおけば、バスの中で折り紙しても平気だったんですが、薬を過信して車の中で下を向く動作とかいろいろしてたのがだめだったかもしれないです。
時間おいて気持ち悪くなったのは、めまいたちくらみもよくあるので一概に酔いのせいだけじゃないかもしれないですね。

並び替え:

少し前のテレビ番組で、「はとバス」のガイドさんが出演しておられ、「するめ」を噛みながらバスに乗ると、噛んでいることによる効果で、酔わなくなるということを話しておられました。
その方も元々は乗り物酔いをする方だったようですが、職業柄そういうわけに
もいかず(職業選択が正しかったのかどうか...笑)、「するめ」を噛むようにしたところ酔わなくなったそうです。
「するめ」であることよりも噛んでいることが大事なのかもしれませんが。
ただし、まる1日となると、寝ている間は無理ですね...

  • 回答者:けけろん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

肩こりが多いことはないでしょうか? 肩こりと頭の関係は大いに関係がありまして、どうしても頭は首に関係しますので、肩こりによる筋肉の緊張が頭の動きに影響を与えます。
また首の骨の動きが悪くて、肩こりの大きな原因にもなります。

三半規管による乗り物酔いということも言えますが、そればかりではなく、精神的な緊張からも影響を受けてしまいます。
特に緊張しやすい人に、こういう傾向があるようです。
また腰痛持ちも、結果首を凝らしてしまう原因になります。

出来れば体の整体をすればある程度体の機能も良くなってきますので、体を整えるという意味で、カイロプラクティックで受診されるのも良いかと思います。
しかしカイロプラクティックも、日本ではピンからキリまであって、ピンの国際免許を持つ国際資格者の所で受診する必要があります。
それ以外の整体や、類似た所はお勧めしません。

やはりカイロはちゃんとした医学なので、それをキッチリと出来る所が国際免許を所持された方ですので、安心して受診できます。
薬だけでは問題解決には至りませんので、予防という意味においても体を調整する必要は誰にもあると思います。

  • 回答者:keiko (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

http://www.kenko.gr.jp/tsubo/tsubo-12.htm
http://www.tubodojo.com/nori_yoi.htm
http://www008.upp.so-net.ne.jp/kano/ringo/kafunsho/norimonoyoi.htm


乗り物酔いに聞くというツボが紹介されているサイトです。
乗り物酔いは精神面での影響も多いので、「この方法は効果がる」と思って実践すると良いと思います。
父は小学校で校長をしていますが、バス遠足の時は「内関」をしばたく自分で叩かせてバスに乗せるそうですが、さすがに子どもなだけあって「効果がある」とおもってやっているからなのか、この方法を使ってからバス酔いする子がいなくなったそうです。

あとは、遠くをみていたり、おしゃべりも酔いを和らげます。
寝るのが一番かもしれませんが・・・。

また、疲れていると酔いやすいです。
私は薬も飲まずにバスで小説を読めますが、寝不足や疲れが酷いとさすがに酔います・・・。

  • 回答者:カモミール (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
よいサイトを紹介くださりありがとうございます。
前の方も手をもむって書いてらっしゃいましたが、つぼだったんですね。
帰りはどうしても疲れきっているので、実践したいと思います。

友人に、酒を飲んで酔った状態ですごす(特に飛行機)という強者がいましたが。。これは例外として、基本は皆さんが書かれているように三半規管関係の神経が過敏になっているためと思われます。一度、精神課(もしくは心療内科)の病院にいけば相談及び薬を教えてくれますよ。市販の薬は、症状によってことなるので、睡眠を助けるものがいいと思います。(これも、病院で処方してもらったほうがいいですが・・)

  • 回答者:にけ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

紅しょうががいいと聞きました。
自分も気分が悪いときや、軽い車酔いのときに、少しかじっています。
さっぱりするので、多少頭がさえてきますよ。

  • 回答者:momoka (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
しょうががいいとは前の方も書かれてましたが、紅しょうがをご飯と一緒に食べるのが好きなので嬉しいです。
帰りのお昼ご飯は紅しょうが入りのものを持っていこうと思います。

まずは三半規管を鍛えることですよ。
毎日のウォーキングやジョギングでもかなり鍛えることできますよ。
それと乗り物酔いは精神的な部分もありますから気を楽にして
乗り物酔いなんてへっちゃらさ!と自己暗示をかけてみるのもいいですよ。

  • 回答者:ウグイス (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

こんにちは。私も幼い頃から乗り物にすごく弱いので、お気持ちわかります。
つらいですよね…。

私は、「絶対乗り物酔いしたくない!」という時は、
1、前夜、睡眠をしっかりとる。油っこいものを食べない。お酒を飲まない。
2、当日朝、朝食後にアネロンの錠剤タイプを飲む。
3、車や船に乗る30分前に、さらにアネロンの液状タイプのものを飲む。

というステップで対策しています。アネロンの液状タイプは薬局ではあまり見かけませんが、ネットの通販などで手軽に買えます。過剰摂取ぎみなので、自己
責任でお試しいただきたいですが、私は、何度もこの方法を試していて、これ
を全てやった時は、酔ったことはありません。

ただし、すっごく眠くなることがありますので、ご注意下さい。船に乗った時
は、可能であればキャビンに入らず、食べ物や油の匂いのしないデッキで風に
あたりながら景色を眺めたり、誰かとおしゃべりしたりしている方がいいと思
います。なるべく手元や、細かい字などは見ないようにした方がいいです。

頑張って下さいね!

  • 回答者:エンジュ (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度

すっごく効く!・・・か、どうかは分かりませんが
私はいつも「トラベルミン」を服用してます。
乗り物全般駄目な私ですが、今のところ効いてます。
(薬が効きやすい体質なだけかも^^;)

薬に頼るだけではなく当日や当日までの体調管理も大事ですし、
すきっ腹にお薬は良くありません。
おにぎり一個でいいから食べてから服用してください。
薬にもよると思いますが飲み始めてから30分ぐらいで効き始めるので
わたしの場合、あまり早くのみ過ぎないようにしています。

丸一日乗り物に乗るということですので当然、途中で薬の効き目は切れます。
箱の注意書きにしたがって続けて服用するか、効果の持続が長いものを
服用してください。

あとは字を見ない、というかなにかをじっと見ていると酔いやすいです。
遠くを見るにしても、ぼーっと何となく見る感じにしないと意味ないですよ。
音楽を聴く、おしゃべりをするなどしてとにかく気を紛らわすように
してください。

よい旅を。ってお仕事なんですよね。頑張ってください。

  • 回答者:えむ。 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

私も乗り物酔いをしてしまいます。
薬ももちろんですが、まずは柑橘系の飲み物を飲まないこと、炭酸入りのジュースを飲むとすっきりすると聞いたことがあります。

ちなみに私はダイビングをするのですが、薬はダイビング中に危険なので控えています。
船酔いしたときには、炭酸入りのものを飲んだときには、本当にすっきりしましたよ!

  • 回答者:船酔い中 (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度

荒れ狂った海を経験したことがあります(台風が近づいていました)。周囲にリバースしてる方が多いと、更に酔うものですよね。精神的にもう無理だというくらいの船酔いでした。そんな時に船のスタッフの方が私の手のひらを一生懸命揉んでくださって幾分ラクになった記憶があります。乗り物の中ではどうせ暇なので、揺れがひどくなる前から手のひらをよ~く揉む。これで少しは違うかもしれませんよ。

  • 回答者:旅ッ子 (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
手をもむって初めて聞きました!
是非試してみたいと思います。

私は子供の頃から乗り物酔いに悩まされました。でも旅行が趣味と言うこともあって何とかしなければ…と言うことで医師の診断を受けました。そこで処方して貰った薬を飲んだら大丈夫になりました。先ずウエストを締めつけないこと。自信を持つのが一番のようです。センパーも時々使いますが最近の私には利くようです。
お仕事 うまく乗り切れるようにお祈りしています。

  • 回答者:hinata (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
お医者さんの薬で治るものなんですねえ。
今後機会があれば試してみたいと思います。

テレビで以前放送していましたが、生姜が車酔いには良いらしいですよ。生姜を摩り下ろして、生姜湯にして、飲んではどうでしょうか?

  • 回答者:コウサト (質問から22時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
しょうがの何か検討したいと思います。

本当は乗り物酔いするほうが三半規管が正常らしいですよ。
三半規管が鈍いとよわないらしい。。。

  • 回答者:ジャック (質問から20時間後)
  • 2
この回答の満足度

以前テレビで見た方法を書き込みます。

小学校の先生が、子供の乗り物酔い予防のために、
一日一回でんぐり返しをすることを薦めたそうです。
それから子供たちは毎日家ででんぐり返しをするようになって
バス旅行当日は、だれも乗り物酔いしなかったそうです。

  • 回答者:みき (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
それ私も小学校の修学旅行前に学校でやりました!
今一回やるだけでもちょっと気持ち悪いですけど。
確かに鍛えるのが一番いいですよね。

私も、子どもの頃は平気だったのに、数年前から乗り物酔いをするようになりました。
一度酔ってしまったら、数時間治りません。

私が飲んだ乗り物酔いの予防薬で効果があったのは、
アネロンのニスキャップです。

乗り物酔いの症状が出てから飲んでも、症状を緩和する。
と、説明書には書いてありますが、私の場合はこれはダメでした。

乗り物に乗る30分くらい前に飲むと、良いようです。
今のところ、この薬を飲んだ時に、乗り物酔いはしていません。
飲んだという安心感もあるのかもしれませんが・・・

どの薬を飲むにしろ、効くかな?
と心配しているより、薬を飲んだから大丈夫!
と、思っていたほうが良いような気がします。

無事に北海道へ行けると良いですネ。

  • 回答者:nana3 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
アネロンニスキャップ、薬局で安くなってたので買ってみました。
あとは海が荒れないのを祈るばかりです。

視覚で酔うとも言います。
サングラスをかけると酔わないと聞きました。
試してみては?

  • 回答者:りゅうとら (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
前回は、眠っていておきたときには既に酔ってました。。。
ちなみに外の景色を見るといいと聞いたことはあります。
遠くのだと思いますが。

まず、空きっ腹は禁物ですよ。

  • 回答者:みんみん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

たしか、三半規管が弱いと酔わないはずです。逆に、強く、揺れに過敏だから酔うはずです。

私も、太平洋に出るフェリーは苦手です。以前は平気だったのですが、ある時期から急に、車や船に酔うことが多くなりました。大体、胃の具合が悪いときや 揺れる乗り物の中で本を読んだりして目が疲れたときに酔いやすくなると分かり、気をつけるようになってからは、車は ほとんど平気です(フェリーには滅多に乗らないので、確認していませんが…)。
消化の悪い食べ物や 甘い食べ物なども、程ほどにしないと悪酔いしやすいです。

なお、発車するとすぐに 車酔いするほど症状のひどい同僚が、バス旅行の時に酔い止め薬を忘れたことがありました。仲間と楽しく喋り続けるとか、早々に寝るとか、仲間が知恵を出し、協力することで、辛い長い時間をなんとか乗り切ったことがありました。
あまり参考にならないと思いますが、酔ってしまう恐怖感を消すことも必要です。車酔いがひどい友人たちの話では、酔いを意識しすぎると、酔う方向へ自己暗示をかけてしまうことがあるので、薬が効かないことがあるそうです。

ちなみに、軽く頭を動かしただけで酔う場合、医者に脳を診てもらったほうが良いらしいです。私も最近は、人ごとではないのですが…。

  • 回答者:+もも (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

『乗り物酔い』は確かに耳の中の『三半器官』が関係している事に間違いは無いのですが,『加齢』で"聴力が低下"する事は有っても,"乗り物酔い"し易くなると言う話は初耳ですね.^^;

一般的に言って,子供の頃のバスで行く遠足なんかでも,直ぐ酔ってしまう子はクラスに何人も居ましたが,あんな物は基本的には『慣れ』の問題であり,自分の場合幼少の頃から市バスや市電(ちんちんバス),トロリーバス等に良く乗って連れて行ってもらっていたので,殆ど『乗り物酔い』の経験は皆無と言って良いですね!
(唯一例外として酔ってしまった経験が一度だけ有ったのだが,それは乗り物酔いし易い子の為に『窓側の席を譲ってあげて補助席に移らされた時』です!おまけに尚且つ横に座った子(誰かまでは記憶に無いのだが^^;)が,気分が悪くなって横で"ゲロ"吐かれたからでしたが)子の時は流石に閉口しました!

不思議な物で,精神的に『酔いやすい』と自分で思い込んでいる連中は,社会人になった際の慰安旅行で船に乗って瀬戸内海を渡った際にでも,食欲が落ちてしまったりしておりました.自分の場合は『俺は乗り物酔いに強いんだ!』と思い込んでいたからでしょうか,そんな『船酔い』でオロオロする連中を尻目に,食堂でランチを頂いた際にでも,ライスのお変わりまでしておりまして,『お前はおかしい!』等と揶揄されたもんです!(苦笑)
さて,『乗り物酔い』が精神的な『思い込み』に大きく影響する事は以上の通りですが,それでも心配な方の場合には市販薬として幾つか売られておりますので試して見られたら宜しいでしょう.購入に際しては薬局で相談されて自分に合いそうな物を選んで下さい!(昔から有名な物では『トリブラ』など・・)

又個人的にアメリさんのご近所に永く身体を診てもらっている『掛かり付け医』が居られるのであれば,アメリさんの体質や持病など充分ご存知の筈ですので,訳を言って『乗り物酔い薬』を処方してもらって『処方薬局』にて入手される事をお勧め致します!
或る意味,精神的にも『市販薬』を買って飲用するよりも,『医師』や『処方箋』のお陰で効能が上がる可能性も強いかもしれませんね!

後は船上のデッキになるべく出て,遠くの景色や場合によっては夜景や夜の海に浮かんでは消えて行く美しい『夜行虫』『イカ』等の発光を楽しまれまして、少しでも気分良く船の旅を少しでも快適に過されて見て下さい!(その様に努力を!^^;)

  • 回答者:ドクター,マッコイ (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
そういえば前回の帰りのときは気分悪くなった後、ずーっと上の階の窓際にソファとか並んでるところにいて、薬飲んでからは知人としゃべったり知人の子供と遊んでたんでした。
今回もできるだけそこでしゃべったり外を見たりするようにしようと思います。
前回行きではまったく酔わず元気だったので、帰りが異常に波が荒かっただけだと思うので、行きを思い出してリラックスして以降と思います。

アロマテラピーだと、酔い止め、吐き気止めには、
いるかさんの書かれたしょうが(ジンジャーオイル)や
ペパーミントオイル(ハッカ油)が効果的と言われています。
ティッシュやハンカチに垂らして、香りをかいでみてください。
北海道に行かれるなら、帰りは北見のハッカ油とハッカ飴なども
実用的なお土産としていいかもしれませんね。

市販の薬があまり効かないようなら、耳鼻科や内科などで、
事情を話せば、吐き気止め(ナウゼリン)などを処方してくれると思います。
吐き気だけでなく、胃のムカムカにも結構よく効きます。
酔い止めも、安定剤の軽いものや漢方薬が出るかもしれません。

船酔いは、遠洋漁業の漁師さんでもするらしいので、
あまり緊張しないで、おおらかな気分でいた方がいいと思います。
楽しいことや話に夢中になっていると、あまり酔わないようです。
同行の方と楽しい会話をしてみてください。
フェリーの外に出れるなら、風に当たって、水平線を見るのもいいらしいです。

私も私の母も、子どもの頃は平気だったのですが、
ある時期から三半規管がどうにかなったのか、
頭を後ろに反らして元に戻したり、でんぐり返しをしたりすると、
気分が悪くなります。バスなどはちょっと苦手です。

  • 回答者:かたつむり (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
ミントのお茶を持っていこうと思います。

ペパーミントのエッセンシャルオイルが乗り物酔いにはよく効きます。

コットンに数滴垂らしてティッシュで包み、時々取り出して香りを嗅いでください。

1日乗り物に乗っているということなので、
一応ペパーミントの瓶も持って行き、香りが無くなったと思ったら補充をするとよいのでは。

一度車などで試してみてはいかがですか?

  • 回答者:ミニット (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
ミントのお茶があるのでもっていこうと思います。

おなかをのばしてるといいと思います。
深呼吸も忘れずに。
首もまわしてみたり。
乗り物酔いももちろん飲んで、しょうがのかけらを口に入れると良いとも聞きます。

  • 回答者:いるか (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。しょうがの何か検討したいと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る