すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

所得の格差は、広がっていると思いますか?

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-11-19 21:20:07
  • 0

確実に広がっています
ここ10年位で生活保護を受けている人が増え続けいるからです
また、金持ちは子供を良い大学に通わせますが、貧乏人は暮らしに
追われ子供の教育費にまでお金を回せないのが現実です
これでは益々格差が広がるばかりです。今の政治にも問題が有ると
思いますが

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

かなり広がっていると思いますよ。
貧困の差がますますこれから出るでしょうね。

  • 回答者:知識人 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

格差社会はもう止まりません

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

広がっているとは思います。
これが悪いのかどうかは正直わかりませんが。
格差ってそんなに悪いことですかね。
疑問です。

  • 回答者:お助けマン (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本当に広がっているかどうかを調べるのは難しいと思いますが,広がっている感じはします。もともと所得格差はかなり大きかったものの,収入が極端に多い人と少ない人が以前より増えたために広がった印象が強いのではないかと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

広がっていると思います。
最近また不景気になってきて更に広がるのではないかと思います。
いつからこんなに世界になってしまったのでしょうかね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうとう広がっています。ここ10年くらいはとくに。
我が家も昇級なしボーナスなし。
なのにこの時期には公務員の莫大なボーナスのニュース。
時間が戻せるなら公務員になってやる!

  • 回答者:respondent (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

以前と比べれば、広がっていると思います。

しかし、中国などは所得格差はもっとひどいようです(農村部は極貧、一方都市部の富裕層は日本人の富裕層以上に富を持っている)。

話を日本に戻して・・・ 日本の所得格差を是正するために、安易な政策は取るべきではないと思います。たとえば、起業して成功した人は、それなりに能力が高く、またリスク(起業失敗など)を背負った上で成功した訳で、高額の報酬で報いられるべきだと思います(それに、税制面で高所得者は累進課税で税金を多く徴税されるシステムも既に存在します)。

一方、低所得者の賃金のかさ上げのため、非正規社員の賃金を一律アップさせるのもどうかと思います。スキルも経験もない人の賃金を単純に増やすと、努力せずとも賃金が上がるということになり、スキルアップするなどの努力するインセンティブが働かなくなるから。

格差是正としてできることと言えば、

・二重派遣などの経済合理性のない雇用システムは禁止する(中間派遣業者は書類を右から左に流して賃金をピンハネするだけ。そのような中間派遣業者は不要だと思います)。

・非正規社員を常態雇用するような状況なら、できるだけ正規社員として直接雇用する。

・非正規社員が希望し、かつ企業側もその人が正規社員としての資質を満たすと判断できるなら、積極的に正規社員として雇用するよう促す。正規社員として採用できない状況(経験不足、スキル不足など)なら、職業訓練などを無料または低料金で実施し、非正規社員のスキルアップをバックアップする。

一言で言えば、努力した人はきちんと報われる、努力をしない人はそれなりの賃金で甘んじてもらうしかない(もちろん、努力して結果を出しているのにも関わらず報われないのはいけないことなので、きちんと報いる仕組みが必要だと思います)。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

広がってますね~
仕事もないしね~

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

広がっていると思います。下級層が増えているだけだと思いますが、若く優秀な人たちが正社員になかなかなれないのが問題だと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思います。全体的な底上げをして欲しいです。
バブル期が羨ましい。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

非常に思います。

もっと、庶民が楽な暮らしが出来るように、高所得者の税金を上げるべきです。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思います。食べるため、生活のために働いてる人もいれば、月々に何百万も趣味に使ってる人もいたりして差はかなり広がっていると思います。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思います
貧乏はどこまでいっても貧乏から脱却できない
働いても「賃金」上がらずでカットされる

  • 回答者:シゲ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

広がっていると思います!

私の勤めているところでも、
周りを見渡せば、正社員が辞めても、嘱託(1年契約・随時更新)社員で補充し、
人手が足りなくなると、臨時社員(パート)で補っています。

正社員が少なくなっても、仕事の内容は変わりません。
嘱託社員も、臨時社員も、正社員と同じ仕事をしているにもかかわらず、
もらえる給料や手当(保険など)は、違うのです。

今は、年齢や勤めている年数で起きる差よりも、
雇われ方の差で、所得の格差は確実に広がっています。

そういう私は、嘱託社員です。(20代後半)
時々、同じ仕事をしているのに給料が少ないことに、
馬鹿らしくなることもありますが、
生活のためには、背に腹をかえられませんので働き続けています。
正社員を増やしてほしい(格上げしてほしい)と、
切実に感じている毎日です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

広がっています。
派遣しか無いです。
正直 苦しいです。
大学まで出たのに ちょっとハズれただけで
もぅ 全てが終わったかのようです。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

確実に広がってると思います。
正社員が減り、派遣社員が増えています。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思います。
私もどんどん生活が苦しくなってきています。
このままだと貧乏の輪廻が起こると思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

間違いなく広がっています。
ワーキングプアという言葉が生まれたのが、一番の証明です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

広がっています。
昔。昔は女性、しかも主婦に対してでしたが、
現在は新卒、しかも2009年新卒も大変な状況となっていますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

広がってると思います。
一番心配なのは、若い方の
本採用が少ないと言う事だと思います。
年を取った時大変だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

これは、ものすごく、広がっているとおもいます。
いわゆる、中級層が、なくなったと思います。
わずか、何割の富裕層と、あとは、ほとんど、
下級層になっていると、思います。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

広がっていますね。私の会社にも派遣で来ている人がいますが、年収をきくとびっくりします。20代前半で同じような仕事内容だと正社員と倍近くちがいますし、30代半ばになると3倍ぐらいに広がります。なんでこんな世の中になっちゃったのかねぇ~。

  • 回答者:ムーチョ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

確実に広がっていると思います

  • 回答者:改悪 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

広がっていると思いますよ・・。
私なんか、母子家庭の世帯主ですが、パートです。時給ですよ。
年もいっているので、なかなか常勤の口がないです。
小中学生を私一人で育てていますが毎月、かつかつでやっています。この先どうなってしまうのか、不安ですが、もう、なるようになれ!!ですよ。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

完全に広がっています
どうにもならないですね

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

残念ながら、どんどんと、正規労働者と、そうでない派遣労働者やパート、有期の契約社員との賃金格差は増大しています。
 新卒者でも、5割程度しか正社員になれないという実態があります。

 今や、年間所得が200万円に満たない労働者は、1千万人以上います。実に働いている人の5人中1人は、200万円以下の年収なわけです。
 また、統計上も年収300万円円以下の労働者の比率は増加し続けています。
 
 これは、一つには、派遣労働者はどんな業種にも認めるとほぼ自由化したからに他ならないと思います。つまりは、財界の意図を汲んで、完全自由化した小泉元首相と竹中氏は、日本の労働者の困窮化を推し進め、格差を増大させたということでしょう。

 派遣労働者の多くは、正規労働者を望んでも正規労働者になれずに、やむなく派遣労働者で働いておられる方が多いのです。彼らは、正規労働者と同じような仕事をしている方が多いにもかかわらず、正規労働者でないということで不当に低い賃金で、しかも、派遣会社からも合法的にピンはねされているわけです。「ワーキング・プア」の多くの方は、派遣労働者です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

広がっています。
これで消費税が上がったら、ますます広がると思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分も家計を担ってますが、年々苦しさを感じます

自営業だと自分で稼がなきゃいけないから、仕事が暇だと会社員がいいなって思います

楽にはさせてもらえないね

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思います。
我が家は低所得なので、ボーナスの額とか聞くとびっくりです(><)

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

広がっていると思います。
ボーナス時のニュースで痛いほど感じますね
我が家は0円ニュースでは平均○○万と驚きます

  • 回答者:匿名希望 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思います。ワーキングプアの方も増えてますし。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思います。
昔から少しずつ開いていったのがここ数年で目立ち始めたような気もします。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今となっては懐かしい「一億総中流時代」って言葉がバブルの崩壊と共に聞かなくなりました。
バブル崩壊から立ち直るのに「空白の10年間」って言われていました。
小泉政権が誕生して、アメリカの共和党の言う「市場原理主義」に踊らされて、アメリカからの毎年強い要求を受けつづけて、「規制緩和」という名のもとに、所得は「二極化」してきました。
まさにアメリカ社会と同じ傾向になってきたのです。
アメリカの世帯所得は、6万ドル以上の上流と呼ばれるものと2万ドル周辺の低所得者と呼ばれる二極化になっています。
日本が総中流と言われた頃の平均世帯所得額は、600万円ですから物価換算するとちょうどアメリカでの3万ドルに該当して、アメリカでの二極化のど真ん中に位置することになります。
規制緩和が進んできて、その弊害の一つとして、中流世帯の所得が上と下とに少しづつ移動して来て、今ではかなりの二極化になっています。
働いて頑張っているのに大企業の社員と中小企業の社員の所得格差が広がり、また、正社員と非正規社員(フリーター・パート・派遣・契約社員など)との所得の格差も広がってきているのが現実だと私は思います。

  • 回答者:お助けマンです (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

確実に広がってると思います。
大学の同期で集まった時に感じます。

  • 回答者:知識人 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思いますね。私の家では働けど働けど楽にならないです。。。。

  • 回答者:respondent (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

実感します。大学を出て、同級生と比べてもやはり公務員、大企業と、自営業では年収で見たら最大で10倍近い差が出てます。
当方50代の自営業です。
企業との契約をしようにも、今この時期、製造業は全く落ち込んでます。だから契約にまで至りません。あっても赤字必至です。かなりひどいですね。
これからもっと格差は広がっていくと思いますよ。

  • 回答者:知識人 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思います!国会議員はまず所得を減らすべきです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

確実に広がってます。
実感です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

派遣社員・期間工など短期労働者が全労働者の多くを占めている。
正社員と短期労働者の給与格差は広がっている。
国会議員の給与は不景気に変動せず、不景気のときに国民負担を強いられ、許せない。

  • 回答者:お助けマン (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

はい、広がっていると思います。
バブル前は、ここまで格差はなかったですよ。
もっとアメリカなどの外国と比べると、まだ格差は小さいんでしょうけどね。

  • 回答者:お助けマン (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

はい。 確実に広がっていると思っております。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

広がっていると思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

広がってると思います。
お金をもってる人はもってますからね・・・。

  • 回答者:respondent (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思います。
ますます貧乏になりますね

  • 回答者:respondent (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

去年~今年にかけては縮まってきています。
OECD諸国(日本も含む)のジニ係数推移を見ればわかります。
格差社会をキーワードとしたいマスコミには記事が出ないと思いますが、いまやインターネット時代。ちょっと調べればすぐに出てきます。

もっとも、大きく広がったものが少し縮んだと見るのが正解と思いますが・・・。

ただ、日本国内の再分配が悪化したというより、世界における日本の取り分が減少したと見るべきです。こっちの方が大きな問題です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思います。
おそろしく急速に拡大している気がします。

小泉改革の悪しき面が出ていると思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

かなり広がっていると思います。確実ですね。
お先真っ暗です。

  • 回答者:respondent (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おもいます。貧乏人が金持ちを支えてます。底辺で生きてる人間はそろそろ気づかないといけません。かもられてることを。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思いっきり広がっているでしょう。
年収1000万円や2000万円ならばともかく、何億円も独り占めしていったい何に使うのでしょうか。

  • 回答者:お助けマン (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思います。
思いますが、でも、低所得者や定職が無い人達も頑張ってないと思います。
お金が無いのに子供をポコポコ産んだりすれば、当然お金は足らないですし、職業を選び過ぎては定職に就けないです。
自分の価値を上げる努力もしてなければ低所得なのは当たり前です。
社会主義じゃないので、ビンボーは自分にも責任があると思います。

  • 回答者:知識人 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

広がっていますが
高額所得者の割合は減っていると思います
本当に一部の方が高額所得者にある
社会に作り直された気がします

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

広がっています。公的資金を注入された某銀行員の給料もあいかわらず高いままですし、官僚の給料も下がりません。それにひきかえ、民間の我社は定期昇給どころか、給料体系の見直しで昨年より下がっていますよ。

  • 回答者:respondent (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

広がっていると思います。
このご時世では仕方ないでしょう・・・

  • 回答者:お助けマン (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

確実に広がっています。ワーキングプアなどに代表される、言い方は悪いですが、その日暮らしがたの人達が増えてきてることからも分かります。一方企業のトップの人達は、サブプライムローン問題の前までは、給与の増減率も一般社員を遙かに超えて、増えてきました。

  • 回答者:知識人 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

確実に広がっていると思います。
両極端になっているんではないかと
思います。

知り合いで宝石関係の仕事をしている人が
いますが、こんなご時世でも
何百万の宝石を買う人はやはり居ますから・・。

私なんて今日明日の食費だけでいっぱいいっぱいです・・

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思っています。
社会には派遣の方々が増えているし、賃金も増えず、増えるのはサービス残業だけ。
小泉政権以降、地方は切り捨てられて、疲弊してます。
それなのに、今回の給付金も所得制限なしとは・・・・・・。

  • 回答者:ああ嫌だ (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

派遣社員と正社員を比べても、賃金格差は確実に広がっていますね。

リーマンブラザーズの件で、不況が加速し来年度の就職の内定が

取り消されたり、リストラなどでますます悪化しそうで不安です。

  • 回答者:お助けマン (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思います。確実に広がっていると思います。

  • 回答者:知識人 (質問から1分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る