すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

自分は左利きですが、世の中右利き用が多いと思いませんか?
左利きの方、不自由だなと感じた事はないですか?
私はレストランなどのスープバーのおたまが右利き用で
すくいづらいのがどうにかならんか?と思っています。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-11-20 01:00:15
  • 0

並び替え:

ゴルフの練習場が困ります。

ひどいですよね(涙)

  • 回答者:あん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も左利きです☆
何気にネットカフェとか会社のパソコンのマウスが右に置いてあると不便を感じます。
左に移動出来たら、楽なんですが・・・
出来ないタイプのだと「最悪・・・」と思ってしまったりします

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昔から比べると左ようのはさみや包丁も今では手にはいるようになっているみたいですが、私は子供の頃左ききだったみたいで父親が右になおしたといってました。
かすかな記憶にご飯を食べているときに叱られ泣いている記憶がのこっていますが治されたときの記憶でしょう・・・。
自分で気がつかなかったのですが、財布からお金をだしたり、針仕事やボウル投げ、ぞうきんをしぼったりすると左利きの人と同じです。
もともと左利きの要素だったのでしょう。
娘も生まれて初めてスプーンを持ったのも、鉛筆をもったのも左でした。
治そうかそのままにしようか考えましたが、箸と鉛筆はやっぱり右のほうが良いと思いなおしました(やっぱり親と一緒でたたいたりしてしまった)

娘は私と一緒で両方使えます(箸も使え字も書けます)

ほとんどが右利きが自然とおもっているのか、「左利きだっけ?」といわれることが多く、不自由というより説明するのが面倒です。

まだまだ右利きの人達が圧倒的に多いのでレストランなどの細かいところまで行き届くのはそうとう先のことでしょうね・・。
両方使えるように練習してみるのも違った見方ができたり何か発見があったり以外と楽しめる事があるかもいれませんよ。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自動改札が不便です。

  • 回答者:しゃか (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も左利きです。
小学生のとき野球のグローブが近所では売っていなくて、お店を探すのが大変でした。
40年前の話ですが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も左利きてす。みなさん、苦労されていますね。
ギターはまだ左用が有りますが、ピアノの左利きは無いのでは?
左手で、右利きの鍵盤を弾きます。
身近な物では、ドライバーが右利き用で、左利きの人は、締めるより緩める方が得意か?
急須も右利き用で、以前、初詣の帰りにある店で左利き用の急須を売っていたので買いました。
 さすがに書道は右で書いていますが、筆の持ち方を工夫すれば、左でも賭けます。真に上手に書くというのは、字が見えていなくても筆が運べるわけです。
 左利きになる理由は諸説有りますが、何らかの理由で、台帳の右側に便が停滞しやすく負担をかけない為に左利きになるというのを聞いた事が有ります。

  • 回答者:putai (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうですね
私も左利きですがはさみとかは大分右用でもなれました
でも包丁だけは右刃用は使えないですね

  • 回答者:Sooda!くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

改札とか不便ですねぇ。。
電車通勤なので毎日のことなので
毎日、不便だなぁと感じてます・・

  • 回答者:不便不便 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本当、スープバーのお玉は使いにくいです。
うまく入らないからカップからよく垂れて汚くなります。

あとは改札とか

  • 回答者:ソーダ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も左利きです。
スープバーのお玉確かに使いにくいですね。

後宴会などの席の椅子ではなくて並びの机の時肘が当たりそうで苦手です。

  • 回答者:とんちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も左利きですが、字を書くときは、右手を使っていますし、マウスも右側にあるものを、自然と右手で使っているので、そう不便さは感じません。めったにありませんが、右利き用のスープバーや、おたま(とんがっているもの)などは、左手でだめなら、右手に持ちかえて使っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

不自由を感じますね。
字を書くときに、手が汚くなります。
それに、教育のときでも、お箸を持つ手が右なんだよ。といわれ
右左が中学生になってもわかりませんでした。

  • 回答者:そおだ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

書道が、左手ではどうしても無理です・・・
漢字のつくりがそうなのか、筆運びがうまくいきません

あと、万年筆とか使っていると、インクはたっぷりあるはずなのに
書いている途中で かすれてきます・・・ 左にたおすとインクが
出て来ないことってありませんか(;_;) 

不便だらけです

  • 回答者:さうすぽー (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やはり、はさみが使いにくいですね!

左きき用のはさみも有るのですが、あまり売っていなくて。。。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

息子が左利きです。
息子を見ていると、右利きにやさしい世の中なんだなぁとつくづく思います。

はさみ、習字、バターナイフ、傘(クルクル巻く方向が逆)、
ドライバー、ドアの取っ手、うずまきえんぴつ、
きゅうす、すり鉢、手動のえんぴつけずり・・・

生まれてから、現在(12歳)まで
余分に苦労してるなぁと思います。

これで女の子だと、
裁縫道具(最近の小学生の裁縫セットは裁ちばさみが左利き用とか選べるけど、
糸切ばさみは左利き用がないんです)や
編み物なんかもできないんだろうなぁと思います。

息子を見てると、左利きって器用なイメージがあるけど
本当は左でやりたいところを右で無理にやるから
どっちも中途半端なことが多いような気もします。

野球ならスイッチヒッターになったり
柔道ならどっちの組み手もできたり
なんとなく憧れるところもあります。

  • 回答者:でも左利きの人の考え方は独特で好き (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

刃物とスープのおたま(涙型の)は本当にいやになりますね。
スポーツ用品は左利き用が沢山売られているのに文具やキッチンウエアは
売り場では全然見かけません。
それとマウス!
オーバルしか選択出来ません。
歯石取りとか離乳食スプーンとか、細かい物を上げたらキリがないですね

おたまと刃物は諦めて右手で使っています。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

はい、不満だらけです。
包丁はお取り寄せで数割高いし、急須の向きは逆だからすごくお行儀が悪く見えますし、改札は通りにくいし、自販機の小銭も入れにくい。
スープバーのおたまもそうです!
ちなみに、冷蔵庫は両開きを買いたかったので、一社しか選べませんでした。
あと、お釣りをもらうと右手にお財布、左で受け取るので変な格好になるし、そのままお札をしまうと逆さになります。
ストレスとの闘いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子供が字を書くときだけ左利きです。もっと小さいころは左ばかり使ってましたが、自分で直したみたいでいつのまにか字を書くときだけ左利きになりました。
不便は感じてなかったみたいですが。。。

  • 回答者:お助けマン (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小さい頃学校の宿題をやってて、鉛筆でノートに書いていると左手の側面(小指から下に沿った場所)が黒くなって汚れる事がいつもでした。

世の中右利き主体になってますから、左利きはつらい事が多いです。

  • 回答者:respondent (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

弟が左利きです。(私も若干左利きな部分もあります)
ですが一般的に右利き用につくられてる物が多いという事で、
お箸などは親が小さい時から右に矯正させていました。
ですが野球などでは、やはり左利きになってました。(逆に有利みたいでした)
グローブも左用は少なく、選べないので困っていました。

  • 回答者:Sooda! (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

息子が左利きです。
特に直す事もなくそのまま過ごしています。
不便だとぼやいているのは「はさみ」
小学校で使うものは左用をわざわざ買いました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

若いころパチンコが左利き用はないので不便でした。もっと小さい時は野球のグローブの左利き用があまりなかったです。今ではどこで売っていますが。

  • 回答者:お助けマン (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お題とはチョットズレますが。。。

小学生のころに友人が右腕を骨折し、左手で字を書く練習をしていました。
一緒に遊び半分でしていたところ、結構それなりの字が書けたので、母に言うと、幼少期、私は左利きだったそうで、母が右利きに矯正したそうです。

なので普段は右利きですが、左でも、食事、書き物全く問題無しです。
でも包丁がチョット使いにくい。

最近は左利き用の包丁というのがありますよね。
チョットつかってみたいなぁ。。。と思うことがあります。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

わかりますわかります!
ハサミなども会社から支給されるものは右利き用なので不便です。

===補足===
自動車の塗装をするときも、ガンに付属のタンクが右利きの人用に設計されているので大変不便です。左利き用がないのが辛い。

  • 回答者:知識人 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も左利きです。スープバーのおたまや自動改札はそうそうと思ってしまいました。
学生時代にレジ打ちのバイトをしたことがありますが、スーパーなどでは立ち位置からして絶対に右でしか打てない構造になっています。
鍛えられたので今は右で電卓打ちながら左で書いたりしてますが。

  • 回答者:respondent (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

不便で本当いやになります!
私は電車の改札が不便です・・・

  • 回答者:respondent (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

旦那が左利きで今まで物凄く困って生きてきたと言っていました。
だから息子が左で物を持ったりすると激しく怒りますね。

でもうちは妹も父も左利きです。
卓球とか野球とか、運動の世界では有利なんですがね。

  • 回答者:知識人 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

病院での初診の時のカルテの書き込み。
バインダーみたいなのに、ボールペンが紐でくくられているんだけど、右からで、紐が短い。
左手で書こうと思っても書けませんでした。

唯一テニスはサウスポーは得ですけどね~

  • 回答者:respondent (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

スポーツ用品は厳しい時があります。
ゴルフ用品も殆ど右利き用だし、野球のグローブだって
右利きに比べ選択肢が少ないです。

左利きの絶対数が少ない以上、仕方のないことなんですね。
まあ、困ったことより左利きで良かったことの方が多いので
良いかなと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も、左利きです。はさみや彫刻等などの片刃の刃物は不便ですよね。小学生のとき、左手で使っていて、どうしても切れないので、自分はむちゃくちゃ不器用だと思いました。鋏とかに左右の区別があるなんて誰も教えてくれませんでした・・・。自分で気付いたときはむちゃくちゃ感動しましたね。

お玉は私も思います。あれはある意味「左利き差別」ですよね。

あと、電話機。最近は固定電話が少ないですが、受話器にコードがついてるのって、たいがい本体の左側についています。これは左手でとりやすいようになっていると思います。左利きに親切と思いきや、左手で取ると、メモが取れなくなります・・・(左手がふさがってしまいます)。
子供用に鉛筆の持ち方を矯正する器具が色々ありますが、あれは当然、右利き用です。
そもそも、日本語自体が右利き文字です。左から右に書く(例えば「一」は左から右ですよね)というのは左利きで書いた場合、ペン先が引っかかり、上手くかけません。先の細いペンなどは先が割れてしまい、すぐ使い物にならなくなります。
その他もろもろ、「使いやすさ」というのは右利きのために追求されていると思います。例えば、リモコンのボタン配置や形状なんかも右利きに使いやすく設計されているかもしれません。

恐らく、左利きの人たちは、気付かないだけで、結構不便を強いられているかもしれませんね。でも、その辺は子供の頃から左利きなんで良く分からないですね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分も左利きです。
仕事柄、ハサミやカッターをよく使うのですが、なるべく安く済まそうと思ってるせいか中々手になじむハサミが見つかりません。
左利きの人間もいるのだから、もう少し考えて欲しいかなぁって思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も左利きです。
左利きで不便だと思うのは
駅の改札口です。
自動改札口は右利きの人用に作られてて、
切符を入れるところが右側にあり、
左手で切符を入れるには不便を感じます。

  • 回答者:知識人 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自宅のものに関してなら、いくらでも売ってますけれど
外食だと困りますよね、分かります。
店員さんにひとこと声かけると、厨房から持ってきて
くれるところがほとんどですよ。
遠慮してお金払うのは嫌なので言っちゃいますね。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ハサミが不便ですよね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

パソコンをやっていると マウスが使いにくいです。
ハサミも右用ばかり。
牛丼屋でカウンターに座って 既に両隣がいると左側の人の右手が邪魔です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

日本の文化は右利きのための文化なので、諸外国に居るより不自由かもしれないですよね。(出たことないので分からないんですが・・・。)
刀を腰に差すのが右なのも右側通行で刀が相手に当たらないように、だし
字の作りからして、頭、止め、払い等、右利きが書くときに合理的な文字だし。
右利きじゃないと作法含め常識として困るから、右利き矯正をしてきた、
という面もあるかもしれませんね。

現代は欧米化が進んでくれたおかげで左利きの肩身の狭さがなくなってしめしめですよ♪
日本の作法って突き詰めてくと、大体が「右利きがやりやすい」動作なんですよねー。
左利きには不自由きわまりないですけど、それもまた一興ですよ!
その文化が廃れるのはそれはそれで惜しいです。がんばれ右利きの人!
全てにおいて左利きなので、あの、書道段持ちの方々が右で
すーっと字を書いてく様が、ホントかっこいいと思います。憧れです。

しかしスープバーは確かに使いづらい。逆手でうぉー。って反らしながら
あくまでも左でやりますけど。
急須も無理ですよね。
やかん形状の、ユニバデザインとかは左利きに優しいですけど何か物足りない。。。

===補足===
あ、刀は左に差すんだっけ。^^;
当たらないように、みんなが同じ側に差してたっていうのは確かどこかで読んだと思うのですが自信なくなってきました。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

当然のごとく 右利き用に作られていることのほうが多いです。と思います。

質問者さんのおっしゃる「おたま」というのは、おたまに注ぎ口がついているタイプのもののことでしょうか…?
あれは確かに、右で使うと何も感じませんが、左で使おうと思うと初めて不便だと感じますね。。

道具系でもそんなに違和感なく使えるものはよいのですが
ハサミは多くの方が嫌だと思います(^^;


わたしがよく嫌だなぁと思うのが、駅の改札口…その他、です。

毎日のことだし、混雑していることがほとんどなので
荷物を持っていたりすると、
バスの昇降時などでも、運賃の精算をするときに大変です。

電車関連だと、切符の自動発券機もコインが右に配置されていますよね。
同じく、自動販売機も右が多いと思います。

あと、最近急須をやっと手に入れましたが(笑)
取っ手が横についているものを選んでしまったため、注ぎ口が逆?になってしまいこぼしました。

※どれもそうなのですが、右利きのひとでもたまたま左しか使えないときなどに、実感すると思います。

あとは、陸上競技などで使われる トラック です。
なんで左回りなのかというと、右利きのひとが多いからなんですよね。
※カーブを曲がるときに、腕を振るのに都合がいい?らしいです。陸上をやっていたときに教わった気がします。

最近は、だいぶツールなどが ユニバーサルデザイン化されたりして
左利き用があったり、両利きで使えるようにになっていたりしますがそれでもやはりまだまだですね。

ただ、製品化など大量に製造する以上どこかで妥協しなくてはならないので
どうしても左利きのひとが右利きに比べて少ないためにこうなってしまうのだと思います。

  • 回答者:逆も使うんだけどね…(^^ヽ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は、基本右利きですが、字を書くとき、文字が乱れるので、右で書く意外は、左も使えます。確かに、はさみを開いている左手で使うと、全く切れないはさみも有りますね。最近では、100円ショップ等で、左利き用のグッズが大分充実して来た様な気がしますが、確かに、左利きの方には不自由な事沢山有りますね。
左手でねじをまわそうとすると、ちょっと閉めにくかったり、
仰る様なレストランのお玉で入れにくいとか。いっそうの事、
まん丸いお玉を使ってよと思う事も有りますね。右利きの私でも、時々出たてが左の時に、不便を感じますから、左利きの方は、大変だなと思う場面は、そこかしこに有りますね。確かに不便です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は、文字を書く以外は、両利き、と自分では思っています。
はさみでもマウスでもなんでも、左手で使うことが多いのですが、右利き用で何の不便も感じないのです。
ということは、実は「正しい左利き」ではないのかも。
いつも思うのは、左利きの人が文字を書くとき、どんな人でも姿勢が崩れ気味で、つらそうに見えてしまいます。
文字を書く、という動作自体、左利きには向いていないのかな。
一方、左手を自在に動かせるということは、右脳の発達が優れているのでは、と非常に羨ましく思っています。
・・・ということは、右脳領域に才能の見えない私は、やっぱり左利きではない疑いが濃厚。。。

  • 回答者:利き目はどっち? (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ハサミが不便。なんでも右利きより高いんです。
そして何よりも品数が少ない・・・トホホです

  • 回答者:お助けマン (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ソロバンと書道が不便でしたね。 
結局、右利きでやるハメになりましたけど、あちらの世界では右でやるのが常識となっていますからね。
左利きは肩身が狭いです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

海外なら強制しないらしいですね。
日本はなぜか強制しますよね。
不都合なことでもあるのかな思ってしまいます。
ちなみに字を書く以外は左ききです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

地方で車通勤しています。
出張で都会に出た時の自動改札が凄く不便でした。
タッチ式も切符式も不便でしたね。翳すだけなのでタッチ式の方がマシですが。


あれは毎日通ってると不便じゃなくなるものなのかな~。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家族が左利きです。マウスが業界大手が率先してやってくれていますね。

右利きから想像するに、はさみ、自動改札、横書きの手書きなどが困りそうです。最も左利きのかたは、右も結構使えるようですね。確かにあの先のとがったお玉は余計なお世話ですね。右利きの私も反対側の丸い方を使っていたりします。デザイン上の問題でしかないかもしれません。ってことで役に立ってないのに不便の例だと思います。

  • 回答者:識人 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

書道は不便でした
左利き用も最近多くなって喜んでいます。

ただ、物を書いているとき、視線を感じますね

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る