すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » 楽器

質問

終了

以前エレキベースに関して質問いたしましたベース初心者です。
自分はベースを練習して、最終的に充電式アンプ片手に路上弾き語りをするのが夢です。
そのために必要だと思った本を幾つか、ベーススケール大辞典、ベースコード大図鑑、ベーシストのための全知識、バンドスコアなど購入したのですが、
自分が馬鹿すぎて全く理解できません。
自分が作る曲に合わせるためにどう音を作ればいいのか、
スケールってなんだろう、譜面がわからない、など間抜けな状況です。
スコアを読んで練習して本当に上達するのだろうか。
結局一体なにをどう練習すればいいのだろうか。
悶々としながら基礎練習ばかり繰り返しています。
抽象的すぎる悩みかもしれませんが、
相談にのっていただけるとありがたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 質問者:あほ
  • 質問日時:2008-04-14 17:27:18
  • 0

一通り入門書を通過してそれらしく弾けるようになったら人と合わせるのが上達も早いし、いろんな刺激を受けることもできるので楽しいのでしょうが、初心者がその一歩を踏み出すには勇気がいるのかもしれませんね。
音を出してしまえばそんな不安も消えてしまうのだけれど、自分に自信がなかったら萎縮してしまって実力の半分も発揮できないかもしれません。

そうならないためにどうすればいいか、まずは物まねでしょう。
とにかく好きな音楽を聴いてコピーする。コピーしたフレーズはいっぱい持っているとそれだけで自分に自信が持てると思います。

そして、コピーしたフレーズをポジションを替えても弾けるように練習しておくとセッションのときにキーが変わっても慌てないで弾けるようになります。

あとは、自分の弾いた音を録音して聴き直してみることも大切な練習です。音楽は「人に聴いてもらって何ぼ」ですから自分の頭で鳴っている音と実際に聞こえる音のギャップを知ることが音作りの第一歩だと思います。

バンドスコアで練習しているのなら音源を聴いて照らし合わせながら自分のパートをまず覚えて、次に自分以外のパートも覚えることで楽曲の全てを覚えてそれぞれのパートがどのように1つの曲を構成しているかを把握することによって「自分が作る曲に合わせるためにどう音を作ればいいのか」が理解できると思います。

色々と書きましたが、ベースを弾いて楽しいのなら継続して弾き続けていれば自分に必要なことも解ってくると思いますし、きっと上達すると思います。

  • 回答者:YOU (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答有難うございます。なるほど、、、とても勉強になります。
コピーをするのはいいと聞きますが、曲作りのためにそんな風な勉強にもなるのですね。
色々とお心遣いもしていただき、まことに有難うございました。

並び替え:

スケールとは音階のことで。。。などと覚えようと思ったら理屈はてんこもりありますが、そんな頭でっかちになっても仕方ないとおもいます。
教則本も、あまり多いと迷いませんか?
先生は一人か二人に決めて、聴いた感じで好きなプレィヤーさんの演奏を真似することから入られたらいいかと思います。

結局ただただ、練習です。
考えてる間に弾きましょう。

  • 回答者:まる太 (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答有難うございます。そうですね、実は考えるのはもう半分は諦めていたのですが笑
THE BACK HORNのベースが大好きなので真似したいです。
ありがとうございました。

著名な日本人ベーシストの,教則ビデオや DVDが発売されています.
本を読むより,映像と音と肉声の解説にふれることで,
得るものは多いのではないでしょうか?
そして,その映像のプレイのまねをする,など.

ビデオはもう廃盤になったものも多いので,
ヤフオクや アマゾンで見つけられてもよいかと思います.

  • 回答者:ベロニック (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答有難うございます。教則DVDですか、なるほど…。
財布の中が辛くなりそうですが探してみます笑
ご丁寧に有難うございました。

皆さんの回答が正しいので、ほぼ出尽くしですが、かつて私が苦しんでいたときの解決方法お知らせします。ブルースからやっつけたらどうでしょうか?JAZZでロックでも、とりあえず好きそうなブルースの曲をたくさん聴いて、耳コピーをします。エルビス・プレスリーなどほとんどブルースですね。12小節なので覚えやすいでしょ。そのうちブルースコードでアドリブしたくなるはずです。思いついたフレーズは、アドリブとも言えるし、新しい曲を作ったともいえますよね。基本のコード進行も覚えるし、音がどんな風にコードに乗っかるのかもわかってきます。五線紙に残しておくと、いいですよ。がんばれ!

  • 回答者:バスキンロビン (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答有難うございます。
耳コピーですか、難しそうな気もしますがプレスリー聴いてみたいと思います。がんばりますっ、ありがとうございました。

やっぱり手っ取り早いのは、
バンドを組むとかセッションしてみるとかしていって
アンサンブルの中でのベースという楽器のポジションの感覚を
まずは掴んだ方がいいような気がします。

その感覚を感じる事が出来れば
自然と自作の曲に対してのベースラインも浮かんでくるかと思います。

返信を見ていると部屋で出来る事を希望されているようですが
ニコニコ動画の「弾いてみた」みたいな感じで
ネットで仮想セッションって言う事も出来る時代ですので
いろいろ不安になって怖いかもしれませんが
夢に向かって貪欲にいきましょう。

  • 回答者:マックル (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答有難うございます。今は何でも出来る時代ですね。
とりあえず家で出来ることがいいですが、
いずれバンドも経験したいものです…。
ご丁寧に有難うございました。

最終的には百聞は一見にしかず・・だと思いますよ^^ 楽器なら考えてみるより、とりあえず弾いてみる。ですね。

今、バンドのマネジメントの仕事をしていますが、上達は結局のところ、毎日できるだけたくさんひいてみる。。経験なんだなぁと現場にいて切実に感じます。

たぶん、最初から、難しい本をたくさん買い込んでしまうと、余計に頭がこんがらがってくると思うんです。

今練習されている基礎練習・・というのがどのようなことなのかがよくわかりませんが、それでも、なにはともあれ、基礎は必要だと思います。土台の部分がなくて、形だけ・・で進んでしまうと、おそらく、あるところで先進めなくなるとおもいますしね。

初心者用の入門誌がありますよね。さほど厚ぼったくない本に大まかなことがきれいにまとまっているもののほうが、意外と重要なところは早く覚えられると思います。

ひとりで練習している場合は、一人だと人と合わせた場合の経験ないままになってしまいますし、CDなどがついていて、合わせられるなどがありますよね。それで、セッション・・の雰囲気を。。

あとは。。最終的には一緒にできる仲間を探すことかもしれないですね。

路上はおひとりでの予定ですか? 基本がギター一本の弾き語りと違って、リズム楽器であったりしますから、やはりギターさんなどのお仲間、見つけてみてはいかがでしょう^^ 路上も他の場所で音楽をするにしても、動きやすく、楽曲幅も広がると思いますよ。

  • 回答者:桜 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご丁寧に有難うございます。基礎練習は指のストレッチ、早く弾けるように単に弾きまくってるだけです…。やはり初心者用の本のほうがよかったですか…。
バンドは経験してみたいと思っています。ただし今は前述の通り家でやれることだけですので…。
とても貴重な意見有難うございました。とりあえず初心者用の本を探してみたいと思います。

バンドに加入してはいかがでしょう?それも、他のプレイヤーがかなり上手な。
そうすれば、うまい人から刺激や指導も受けられるし、自分がこのバンドのリズムパートをしょって立っているんだと思えば自ずと気合も変わります。現場最前線に飛び込んで背水の陣で行けばなんとかなるでしょう。

  • 回答者:TheBeach (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答有難うございます。なるほど…確かに周りが上手だと自分も上達するという話を聞いたことがあります。ただ自分が今精神病療養中ですのでちゃんと活動できるかが不安です…。
体調が良くなってきてから挑戦したいです…。有難うございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る