すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

もうすぐ6ヶ月になる息子の事で相談です。
3ヶ月頃から夜はまとめて7時間くらい寝るようになりました。
たまに起きる事はあっても夜1回くらいでした。

しかし10日程前から夜2〜4回起きるようになりました。
母乳しか飲んでいないので途中でお腹がすくのかな?と思って試しに寝る前はミルクを飲ませた事もありますがやっぱり起きてしまいます。
ミルクを飲ませてお腹がいっぱいになっても起きてしまうので今はまた母乳だけです。
起きた時はおむつを変えて添え乳でまた寝かしつけます。

機嫌もよく体調も特に今までと変わりません。
寝返りができるようになり、歯も生えはじめた所です。
お昼寝は午前中1時間、午後1時間×2回です。

何が原因で起きるようになったのか分かりませんが、もう少ししたらまとめて寝てくれるようになるものでしょうか?
ずっとこれが続くと私も寝た気がしないのでちょっと辛いです。

  • 質問者:もも
  • 質問日時:2008-04-16 15:45:38
  • 0

夜、寝られないのは、本当につらいですよね。妹の所がそうでした。
ほとほと大変だと思いましたよ。
今では立派な『お兄ちゃん』になってますが。
妹曰く、暑かったのではということです。
汗かいてないですか?
薄着くらいの方がいいですよ。

いつまでも続かないですから、頑張って。
赤ちゃんが昼寝をしてる間にあなたも一緒に寝てね。
頑張ってねとしかいいようがないけど が ん ば っ て。
でもご実家が近いだけでも心丈夫ね。
いいお子さんに育ててね。

  • 回答者:月下美人 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

月下美人さん

ご回答ありがとうございます。
妹さんのお子様も今は立派な「お兄ちゃん」で頼もしいですね!
息子もそんな日がくるのかと楽しみになりました。

確かに最近暖かくなってきて夜寝るときは暑かったかもしれません。
昨夜1回起きた時、汗はかいていませんでしたが体が結構温かかったので2枚着ていたのを1枚にしました。
1枚でも寒くなさそうだったしこれからは着るものにも気をつけていこうと思いました。

励ましのお言葉ありがとうございます。
休める時に休みながら頑張っていきます。

並び替え:

今1歳10ヶ月の男の子と女の子の双子ママです。
家は同じ月齢の頃、男の子は完全ミルク、女の子は完全母乳
でしたが、二人の子に交互に1時間おきに起こされて
抱っこを交互にひたすらしていたら、寝れないときもありました。
その頃ホントにつらかったけど、
10ヶ月くらいにまとめて寝るようになり、今ではほとんど
おきず、私もゆっくり寝れるようになりました。
心配でしょうが、今はしっかりと夜起きたら抱きしめてあげて
寝れるように添い寝してあげてください。
私は両手に添い寝してねてましたよ!(笑)
がんばってください。きっと一時的なものだと思います。

  • 回答者:upla (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

uplaさん

ご回答ありがとうございます。
双子のお子さんの育児はとても大変な事だと思います。
今はまとめて寝てくれるようになって良かったですね。

息子が安心して寝られるように私も気持ちをゆったりとさせて接していきます。

うちは上の子がもっと夜泣きのひどい子でした。
下の子は、最初はすごくよく寝て、やりやすいな~と思ってたのですが、同じように6ヶ月ごろから2時間おきに起きだしました。ワタシも母乳のみです。
じつは1歳まで、夜泣きは続きました。
知恵が付き始めて、環境的にも情緒的にも過敏になったり不安になったりするのではないでしょうか?
ワタシはずっと添乳でやり過ごしました。

初めてのお子様でしょうか?
そうだと、やはり気持ちに余裕が持てなくなりますよね・・・

でも あと少しで終わるものだと考えてください。
もし、お母さんがしんどくなってきたら、お父さんにも協力してもらってくださいね^^
何日かお父さんに寝かしつけてもらって、なきまくっても母乳ナシで寝られたらそれに慣らしてあげると、少しづつ寝てくれるようになるかもしれません。

母乳育児の宿命かもしれませんよ><

いっぱい愛情を注いであげてくださいね☆

  • 回答者:はねはね (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

はねはねさん

ご回答ありがとうございます。
下のお子様がうちと同じような感じだったんですね。
今までよく寝てくれたので楽になってきたな〜という矢先の事だったのでびっくりしてしまいました。
初めての子供なので不安もありました・・・。

起きた時は添え乳で寝付いてくれるのでいつもそうしています。
試しにトントンだけしてみたら手足をぶんぶん振ったり顔を擦ったりしてなかなか寝付かなかったので、あきらめて添え乳をしたらすんなり寝てくれました。

私もまだ体力的にも大丈夫なので添え乳で乗り切ろうと思います。
母乳なしでトントンだけで寝るようにするにはもうちょっと大きくなってから訓練してみようと思います。想像するだけで結構大変そうですけどね・・・。

息子にたっぷり愛情を注いで子育てしていきます。

夜泣きは親となった者誰もが通る道です。
眠れないのは辛いけど
みんながんばって育てているのだし
まして健康な赤ちゃんなのでしょ?
不幸にも 身体障害を持ち生まれて来た子をそれこそ先も見えない状態で一生続くのに 愚痴もこぼさずがんばる親はたくさんいますよ。
夜泣きなんてどう考えてもいくら長くても3年以上続かないし
身体障害の子の親なら一生続く眠れない夜だのに。。

いまだけをみてたいした先でもないような辛さがいつまで続くかなんて悲観するところに親としての自覚の無さと愛情不足を感じます。
夜泣きの原因が潜んでいるのかもしれないですね。
しっかり可愛がって育ててください。
親なんですから。赤ちゃんは夜泣きぐらいで疎ましがるような親を選ぶ権利もなく生まれてきてしまったんですもの。


追伸;『不安』じゃなくて『不満』でしょう。
    美化して正当化してるけど
    健康な子供が産まれてきてくれた事の喜びを
    わかっていないようにおもいますね。
    愛情を持って親として自分の全てを犠牲にして育てる覚悟がない人は
    我侭すぎます。
    まず 自分をシツケてね。

  • 回答者:みう (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

みうさん

ご回答ありがとうございます。
こんな事くらいで悩むなんてまだまだ親として未熟ですね。
初めての育児でいろいろ心配してしまいますが、ここで皆様のアドバイスを頂きスッキリしました。
もっとどーんと構えて子供に不安が伝わらないようしっかりした親になりたいです。

睡眠力が未熟だからだそうです。
大きくなるにつれて上手になるので眠れるようになります。
でもこれは個人差があるので、何歳とははっきりいえないみたいです。
うちは二歳半まで夜中に何度も起きてました。
何故か発狂したり…
6時間位でいいから連続して寝てみたかったです…。
今も途中一回は起きています。
その内一回も起きずに寝てくれると友達は言っていました。

  • 回答者:りゅうとら (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

りゅうとらさん

ご回答ありがとうございます。
赤ちゃんはまだ睡眠力が未熟なんですね。なるほど〜。

おとといと昨夜は1回しか起きず以前のペースを取り戻したかな?という感じです。
でもまだどうなるか分かりませんよね。
上手く眠れるようになるまでは個人差があるでしょうから気長に見守っていこうと思います。

今は、本当に大変でしょうが、そのうち寝ますよ。
私は、7ヶ月までずっと3時間おきに母乳をのませ、寝たらおむつや周囲の片づけで、ほっとしてこちらが休もうとしたら、もう次のミルクの時間で起きて泣くのが続いていました。
腰も痛く、背中全体が痛く、つらかったのですが、日々の成長を楽しみにしながら 過ぎてしまうと、つらかったのももう忘れています。
いつ、たっちするかな? いつ歩きだすかな? と楽しんで子育てしてください。

  • 回答者:えみちゃんねる (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

えみちゃんねるさん
 
ご回答ありがとうございます。
出産の時の陣痛を忘れるみたいに日々の大変さも時が経てば薄れていくんですよね。
息子は上手に寝返りができるようになって、拍手して誉めるととっても喜んでその笑顔に癒されます。
ちょっとずつ歯が出てきて昨日より伸びている事を発見したりするのも楽しいです。
これからも息子の成長を楽しみにしながら子育てしていきます。

うちの子が0歳児の頃は毎晩、寝かせてもらえなくて辛かったです。
抱っこしているか負んぶしている時は寝てくれるんですけど
ベットにそっと寝かそうものなら、置いたとたんに泣き始めました。
置いてから抜き足で逃げても、冷蔵庫の閉める音で起きてしまった事もあって
ホトホト疲れもピークを通り越していました。
そんな時、地元の役所でやっているマッサージ教室が無料でやっていたので
行ってみると0歳児のお母さん方が沢山来ていて、
同じ悩みを持った方もいて、ストレス発散になりました。

無添加のオイルで全身マッサージをしてあげるとぐっすり眠ったりして
マッサージはいい運動なんだな~って関心したものです。

6ヶ月ですと離乳食も始まりますよね。
噛む事も体力を消耗しますし、起きている間は全身運動(ハイハイ)を沢山させてあげてはいかがですか。
疲れさせる?効果もありますが、足腰が強くなりますから、保育園でもハイハイは沢山さえてますよ、ご自宅でも運動させてくださいね♪
と言われました。
おかげで、8ヶ月くらいには摑まり立ちをして喜ばせてくれました。

今はとても辛い時期だと思います。同じ経験者として同じ悩みを持っている方にアドバイスなんてそんな大げさな事はできませんが、友達に会う機会もそうそう無いと思うんです。
良かったら、地元の保健所にお電話してみてはいかがですか?

無料で話や悩みを聞いてくれる方がいるはずです。
聞いてもらうだけでもストレス発散になります。
無料で有効活用出来る所は、なるべく利用して
一人で悩みを抱え込まずに程々にストレス発散して乗り切ってくださいね^^*


また役所の管轄でも有料でも預かってくれる施設はあるかと思うんです。
1、2数時間だけでも開放されてストレスが減るのでしたら、利用価値はあるかと思います。
ちなみに私の地元では1時間 800円で、夕方からの時間帯は1000円でした。
経済的に余裕がないと出来ないと思いますが、週に1度だけでも気が抜ける時間があるのと、無いのとでは雲泥の差だと思います。
色々な方法を考えてみてくださいね^^

  • 回答者:SYU (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

SYUさん

ご回答ありがとうございます。
同じような悩みを持ったお母さん達と話ができるのはいいストレス発散になりますね。
まだ育児サークルのような所には行った事がないのですが、暖かくなってきたしたまにはそういう所にも出てみたいと思います。
ベビーマッサージは興味があるのですが残念ながら私の住んでいる所ではやってなかったです。赤ちゃんも気持ち良さそうにするんですね〜。
楽しそうだし調べてみます!DVD見ながらだと独学でも大丈夫そうですね・

息子はこの前やっと寝返りをしたばかりでまだずりばいもできません。
うつぶせでジタバタしているだけです。
昼間、室内にいる時は寝返りやうつぶせで運動して結構つかれてそうです。
ハイハイするようになるともっと疲れてよく寝てくれるようになるかなと思います。

実家が割と近いので何かあったら預かってくれるので、よっぽど辛くなったらそうしようと思います。
いろいろ有益な情報ありがとうございました。

ウチも6ヵ月から8ヵ月まで、夜急に起きるようになりビックリしましたが、周りの友達でも結構いましたよ~。産まれてこの方、ずっと2時間おきに起こされている友達もいるので、「それに比べれば…」(笑)といつも言い聞かせています。

赤ちゃんの眠りのペースって、しょっちゅう変わるそうです。
ママはつらいでしょうが、「いつかはおさまります」(←育児をしてるとよく聞くフレーズですよね)
ウチも9ヵ月を目前にしたところで、また夜はグッスリになりました。(日中の生活スタイルは変わっておりません)

夜はホントにきついけど、ママを求められてる♪と思って乗り切りましょう!!

  • 回答者:たむ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

たむさん

ご回答ありがとうございました。
同じようなお子さんが結構いらっしゃるんですね!
赤ちゃんの成長の過程にはよくある事なのかもしれませんね。
眠りのペースってしょっちゅう変わるんですね。なるほど〜。

いきなりこうなったので何かおかしいのかな?と不安でしたが、みなさんのご意見で安心しました。
「求められてる♪」と前向きに考えて頑張っていきます。

2児の男の子のママです。

皆さん、色々な回答がありましたが
どれも正しいし、どれも ももさんにお子さんに当てはまらない場合があります。

私も、上の子が寝てくれなくて(3歳まで、3時間おきにグズっていました。)
たくさんの先輩ママに色々質問しました。
お昼寝もほどほどにしましたし、外遊びもいっぱいさせました。
1歳になるまで、我慢したのに まだまだ寝てくれない・・・
どれも当てはまらず 「どうして、うちの子は・・・」と
ノイローゼになりそうでした。

でも、 6歳になった今では 懐かしい思い出になりました。

下の子は、1ヶ月の時から グッスリねてくれます。

長々書きましたが、赤ちゃんの個性なので 受け入れるしかないと思います。
なので、あまり気にせずに ママ達の意見を参考にする程度に
気楽に待ってくださいね。
私のように、焦って 悲しい思いをして欲しくないので。

寝不足はツライでしょうが、頑張ってください!

  • 回答者:2男児のママ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

2男児のママさん

ご回答ありがとうございます。
そうですね。子供にはそれぞれ個性があるんですよね。
こういう事もあるんだ、と受け入れて思い詰めないほうが気が楽になりますよね。

そういえば生後1ヶ月くらいは夜頻繁にぐずって起きて大変だったけど、今では「あの時は大変だったな〜。でもふにゃふにゃでかわいかった」と懐かしく感じます。
あの時はただただ必死で育児をしていましたが、もう少し余裕をもって新生児のかわいさを味わっとけばよかったと思っています。

今6ヶ月の子のかわいさをしっかり味わっとこうと思います。
息子のペースに合わせてやっていきます。
やっぱり育児はマニュアル通りにはいかないものですね。

離乳食は始められていますでしょうか?
他に原因があるわけで無さそうで、お腹がすいているようなのであれば、
少し腹持ちの良い離乳食を増やして見てはいかがでしょうか?

ご覧になった事があるかもしれませんが参考までに。
http://www.meiji-hohoemi.com/baby/forward/start_01.html
http://www.meiji-hohoemi.com/baby/babyfood/babyfood.html#1

子供が泣くのは色々な理由があると思いますし、寂しくて泣いている事も
あると思いますが、色々試して見ても良いかと思いますよ。

お互い、子育て頑張りましょうね。

  • 回答者:働くゆうママ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

働くゆうママさん

ご回答ありがとうございます。
せっかく回答していただいたのに見落としてしまっていてお返事が遅くなってすみません。

離乳食はまだはじめていません。
20日で6ヶ月になるのでもうちょっとしてから始めてみようと思っています。
大人が食事をしているのを見るとちょっとよだれが出てくるようになりました。

リンク先はまだ見た事がありませんでした。
離乳食についていい勉強になりそうです。ありがとうございました。

夜起きてしまうのは何が原因か分かりませんが、添え乳でまた寝てくれるのでしばらくこれで様子を見ようと思います。

元気なら心配ありませんよ。またまとめて寝るようになります。自然に任せれば大丈夫。夜起きなければならないのもしばらくの辛抱です。

  • 回答者:はる (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

はるさん

ご回答ありがとうございます。
心配ないようで安心しました。
またまとめて寝てくれるようになるまで気長に付き合っていこうと思います。

機嫌もよく体調も特に今までと変わらないのであれば、心配する必要はないでしょう。
大人でも赤ちゃんでも夜中に目が覚めることはあります。
ただ、お母さんが眠れなくって辛いかもね。
少しの辛抱だと思いますよ。

  • 回答者:まっちゃん (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

まっちゃんさん

ご回答ありがとうございます。
息子は元気でいつもと変わりないので心配はなさそうです。
夜中に目が覚めるのは大人でもあることですよね。
一時的なものだと思ってしばらく付き合っていきます。
安眠生活に慣れてしまったので今はちょっと辛いけどがんばります。

生後一年間は、母親ってぐっすり眠れないのが当たり前…と思っていればいいのではないでしょうか? とにかく夜中に何度も起こされるのは必至!! それでも心配なら、定期健診の時に、医師や看護婦さんに訊いてみるのもいいと思いますよ。

  • 回答者:ちーちゃん (質問から47分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ちーちゃんさん

ご回答ありがとうございます。
「1年間はぐっすり眠れないのが当たり前」言われてみればそうですね。
最初はそう覚悟していましたがぐっすり眠れる日が続いているうちに忘れていました。
長い目で様子を見て行こうと思います。

うちの子供がそれくらいの時は昼寝をさせませんでしたね。
それが医学的に良いかどうかはわかりませんが、夜はぐっすり
ねて、体調も問題ありませんでしたよ。
試しに今は3回昼寝をしてるのを2回にしてみてはどうでしょうか?

  • 回答者:kerur (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

kerurさん

ご回答ありがとうございました。
お昼寝はベビーカーでの散歩中や授乳したあとそのまま寝てしまうので、起こすのがかわいそうになってそのまま寝させています。
寝てる間に家事をしているので結構ありがたいと思っていました。
うちの子はやっぱり昼間に寝過ぎなのでしょうか。

わたしもありましたよ。
急になんでか?夜泣きを始めた時期。

専門的なことはわかりませんが
1か月ぐらいあったような感覚です。
でも正確には多分1週間ぐらいだったような。
なるべく、昼間疲れるようにいっぱい遊んでもらいました。

寝られないって辛いですよね。
早く安眠できる時が来ますように。



--------------------------------------------------

こんなコメントで安心できたのならうれしいです。
上のコメントで昼寝をさせないとありましたが
わたしは保育園に預けていましたが6ヶ月でしたら
確かに多くても2回程度だったように思います。
(基本的には昼の後の1回だけ。)
昼寝は必要ですが
3回もする必要はないのかもしれませんね。

あと思い出しましたが
夢を見ておきてしまう事があるようです。
(医療関係者から聴いた話)
夢を見るとは浅い眠りなので
確かに2回にして昼間は刺激するものいいかもしれませんね。

  • 回答者:ふにゃ (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
ふにゃさんのお子様もこういう時期があったんですね。
何でか分からないけど急に起きるようになったので心配しましたが、安心しました。
しばらくはこの状態が続きそうですね。

昼間は寝返りの練習したりベビーカーで散歩しています。
これからハイハイとかするともっと運動量が増えて遊び疲れそうですね。

もう少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る