すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

高校生になった息子に買う英語辞書でお勧めのものを教えてください。
進学校に通ってます。

  • 質問者:ムーミン
  • 質問日時:2008-04-16 20:22:42
  • 0

ジーニアス!!ほとんどの子がこれです。使いやすいし、易しいわけでもないし。

高校生なら断然、電子辞書が便利ですよ。移動教室やら、家に持ち帰って勉強するやらで持ち運びに便利で使いやすいし。買うなら英英辞典も入っているものが良いです。ロングマンはオススメ。私はCASIOのものをつかっています。

もともと辞書はペーパー派!な人間だったのでペーパーの辞書も家に何冊かおいていますが、実用的になると授業の時間や予備校での勉強、家での勉強…と、時間もほとんどなくて、電車の中で勉強するにもコンパクトな方が良い。ということで電子辞書を選びました。

実際につかってみると、紙と同じ使い心地なんです。電子辞書だから頭を使わなくてもぱっと引ける、なんてことはありません。ただひとつのコンピューターに沢山の辞書がコンパクトに収められているだけ。情報処理の授業は大学では必修なので、ひとつの慣れにもなりますし。

でも基本的に、辞書は自分で選ばせた方が良いです。自分で使いやすくないと、自分の勉強のために買うので…

学校指定のものとか、私立なら電子辞書でも推進しているものとかがあったりするので様子を見た方が良いですよ。割引で買えたりするし…予備校でも安く売っています。

  • 回答者:ぴこら。 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

並び替え:

今の時代に合わせるなら電子辞書をひとつ買ってあげたほうがいいと思います。
CASIOの電子辞書(→http://casio.jp/exword/)はいろいろありますが、本格的に英語を覚える・会話を覚えるならば「リスニング機能」のついたものをセレクトしてあげてください!これは大学生になっても使えますb

そして、大学までというのならば外国語対策も兼ねて一番最新の電子辞書を買ってあげるのがベストです。その際に、広辞林6版のものを選んでくださいね。

紙の辞書ならば中学でも使っていた「ジーニアス英和・和英」辞典。
あとは参考に使う辞書で「オックスフォードの辞書」がありますが、これは電子辞書に入っているものを買うべきですね。この2冊があればあとは、息子さんがケイタイやパソコンでわからないことを調べるはずですのでそれは心配ないです。

やはりいまの時代は最低限でも電子辞書を買ってあげるべきだと思います。
ちなみに学校でも電子辞書の持ち込みが許可されている学校も多いようですから、その意味で買ってあげてくださいね。

  • 回答者:はなみち (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度

ジーニアスで良いと思います。
私も進学校に通ってましたが、ジーニアスを持っている子が一番多かったです。
前はちょっと使いにくく感じましたが、G3になってから良くなった気がします。
紙の辞書は確かに勉強になりますが、長文読解のときなど時間を短縮したいのなら、G3の入っている電子辞書でも良いかもしれません。

  • 回答者:鞠 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

自分はクラウンです。
今も持っています、こないだ見たら変なとこにアンダーライン引いてあったりして、懐かしいいです。
どこの辞書でもそんない変わらないんじゃないかな?
あとは本人の好きなのを買ってあげればいいと思います。
電子辞書って味気無いですね、電池切れたら使えないんでしょ??

  • 回答者:momonga- (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

プログレッシブでもジーニアスでもライトハウスでも、好みのものを選ばれれば良いと思います。どの辞書も秀逸ですし、最終的には単に慣れの問題なので。
「英語を母国語としない国の人が英語を勉強する」のに適した辞書ということであれば、ゆきの様も挙げていらっしゃったロングマン現代英英辞典がお勧めです。
書籍版か電子辞書かは大した問題ではないでしょう。分からない単語/熟語に出会ったら意味を調べるという行為の「習慣づけ」の方がはるかに重要ですから。

  • 回答者:AH (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

私自身、高校生の時には殆ど辞書など使いませんでしたが、今、仕事で使うようになって考えてみると、ジーニアスが使いやすいのではないかと思います。辞書を引くのは面倒ですが、調べた内容よりも調べる行為自体が大切だと思っています。

  • 回答者:ネストル (質問から4日後)
  • 2
この回答の満足度

英語の辞書ですが、贈り物には向かないと思います。と言うのは、英語の担当者によってごひいきの辞書があって推薦副教本になっていたり、また、そういうものがなくても、生徒本人と活字の相性、文字、配列等の見やすさがあり、本人抜きで選ぶのは得策ではない気がします。
今は電子辞書の時代でもありますしね(でも私個人は紙の辞書を引くことは英語の成績アップの第一条件だといまだに思っていますが)。
高校生なら、もう社会人が使える辞書であること位が最低条件ですかね。すみません。ご期待沿った回答ができませんで…。

  • 回答者:たどちん (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度

進学校とのことですが、英語の成績は良い方なのでしょうか。
もしあまり得意でないのでしたら、無理に背伸びした辞書は、かえって合わないかも知れません。
あと引き易い辞書が良いと思いますので、書店で実際に触れてみることをお薦めいたします。通学のときの持ち運びやすさも考慮してください。

  • 回答者:イケピー (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度

電子辞書を活用する。

  • 回答者:ムーミン (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

だいぶ前の話(私の受験当時)ではありますが、小学館のプログレッシブ英和中辞典を使用しておりました。高校指定の英和辞典はサンライズ英和辞典というものでしたが先生はジーニアス英和辞典を薦めており(!)、友人の多くは研究社の英和中辞典を利用していました。
 英和辞典は意味だけを調べるのでなく、用例・例文も目を通していくのが必要だと思います。用例の豊富さを考えると、上記中辞典クラスのものを、お子様が自分の感性に合わせてお選びになれば、受験まで(場合によっては大学でも)利用できてよいかと思います。
 英語がお得意ならば英英辞典を追加、和英辞典は(個人的には)後回しでもよいのではと思います。

  • 回答者:veltklang (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度

私もジーニアスがお勧めです。用例が豊富でわかりやすいです。
それから旺文社のハンディ英和・和英辞典も長く愛用しています。
私が高校生の時は、分厚い辞書は重いし調べるのも大変で、かえって遠ざかってしまい
ハンディタイプの英和と和英が1冊になった辞書を持ち歩くようにしたら
細目に使うようになりました。子供の性格によりけりですが、使わなければ意味がありません。
でもできれば単語・熟語を調べたら、用例も併せて読んだ方が勉強になりますよね。
電子辞書は確かに便利なんですが、ちゃんとした辞書(本)をひく習慣を身につけることも
高校生ぐらいまでは大切だと思います。お子様の性格に合わせて選ばれることをお勧めします。
英会話の教師からはいつも英英辞書を勧められました。英語を英語で理解する習慣を付けると
英語を一旦日本語に訳してから理解するのではなく、英語で考えて理解する力が付くので
会話が上達するという理由からです。これもお子様の能力に合わせて選ばれると良いと思います。

  • 回答者:キャロル (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度

ジーニアスにすれば、まちがいないはず!

  • 回答者:英英 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度

なんか、高校生にもなるのに親に辞書を選んでもらってるほうが
恥ずかしいというか・・・。お子様はご自分で判断できないのでしょうか。
親が選ぶより、お子様自身が色々調べてご自分が使いやすいものを
選べばいいのではないでしょうか。。
親が何でもかんでも答えを教えていたら
自分で何も決められない子になりますよ。

  • 回答者:もっと大切なこと (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度

みなさん、電子辞書をオススメのようですね…。
実は、私は反対です。「辞書を引く」という行為がとても大切だ、と思っているからです。もちろん、軽くてすぐに結果が出る、と言う点では電子辞書は便利で良いとは思いますが。
私も学校で指定の辞書を購入し使っていました。授業で使うにはみんなと同じものの方が例文などが同じで便利なようです(学校側としては)。
家などでそれ以上の勉強をしようと思われるのなら、英和中辞典がよいのでは?ちょっと分厚くなりますがやはり内容が濃く、読むだけでもおもしろかったんですが…。ちなみに、中辞典を買ったらいいよ、とアドバイスしてくれたのは英語の先生でした。
私は旺文社の英和中辞典を家用辞書として使っていましたよ。

  • 回答者:exit (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度

私も2年前まで高校生でしたが、今時辞書使う子いるんですか?
私の高校は(進学校でした)ほとんどの子が電子辞書でしたよ。
検索も辞書引くより早いし機能も充実しているので買ってあげるなら電子辞書をオススメします。

  • 回答者:はにゃ (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度

高校生の時「ライトハウス」が良いと英語の先生に聞きました。
ちょうど買おうと思っていたので英和・和英を揃えました。
今でも使ってます。

  • 回答者:きら (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度

私は、研究社の英和辞書を使っていましたが、かなり細かくて、少し難しいと感じて、旺文社のエッセンシャルも使っていました。
ただ、すでにお持ちかもしれませんが、電子辞書はお奨めです。息子の学校でも中学生なのに、学校推薦の電子辞書の販売をしています。
他の方も言っているように、重い辞書を毎日持ち歩くのはやはり大変だと思います。また、息子の学校の推薦もあり、電子辞書の機能等を調べたら、ヒアリングからセンター試験の問題まで網羅されていて一概に古い辞書(ハードコピーでペラペラ頁をめくる)に拘ることは無いなと感じました。
決して安い物ではありませんが、息子さんと話をして、彼がきちんと使える物を用意してあげるのがベストだと思います。
実際、どの辞書も似たり寄ったり(出版社には失礼かもしませんが、(笑))だと思うので、一番の使用者=息子さんが「絶対使う!」という辞書が一番お奨めです。

  • 回答者:だいちー (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度

進学校でしたら英英のは後々とても便利です。

  • 回答者:たこ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

英和でしたら、私は「カレッジライトハウス英和辞典」(研究社・約八万語収録)を使っていました。
息子さんが英語が得意なようでしたら、英英辞典もあるとよいと思います。

  • 回答者:なお (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

うちの子は、学校指定の英和辞典が3種類あって、そのなかからジーニアスをえらびました。大差ないと感じました。
重いので学校(ロッカー)におきっぱなしです。たいていの生徒がそのようです。国語、古文の辞書もそうです。
そして、普段電子辞書をかばんにいれています。家では電子辞書を主に使い、足りなければ、家にある辞書(私のものなので古いですが十分です)を使います。
電子辞書は、古語辞典がはいっていて、音声が聞けるものから選びました。一般向けの電子辞書は古語辞典が入っていないので注意です。

  • 回答者:tt (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

高校生くらいでしたらロングマン現代英英辞典がお薦めです。
個人的には無機質な電子辞書よりも本のほうが好きです。
いろいろ絵があるのでイメージが格段につかみやすいです。

  • 回答者:ゆきの (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

大体どこでも学校指定のものがあるはずです。
買ってみたら授業にそぐわなくて買い直して下さいなんて言われる事もしばしば。
私も暫く様子を見て学校推奨の何種類かから選んで買いました。
授業の趣向に合わないものを買うと苦労します。

私もユーさんと同じく電子辞書が良いと思いますよ。
学校で使えなくても通学中や家の勉強で使えるし、基本の英語は流行などあまり関係ないので卒業後もある程度使える筈です。
国語辞書、漢字辞書など数種類一般的な辞書が入っている電子辞書を買うと高校生活が大分変わりますしヤル気にも繋がると思います。
英語の辞書なら本と電子の2個買っても良いと思います。

  • 回答者:ちかこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

ジーニアスかな。

  • 回答者:たこやき (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

プレゼントでしたら電子辞書がいいと思います。結構役に立ちますよ。

  • 回答者:ユー (質問から46分後)
  • 1
この回答の満足度

英語の力をつけるには英英辞典がお奨めです。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%89p%89p%8E%AB%93T&Go.x=0&Go.y=0&Go=Go

  • 回答者:okaremon (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度

学校で指定のもの,推奨のものはありませんでしたか?
うちは学校指定の書店で購入はしましたが,
電子辞書の学校での使用を許されているので,
かなり詳しい電子辞書を買って,それを使っています.
夫が選びましたが,ジーニアスの英和,研究社の和英が入っています.

  • 回答者:ベロニック (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る