すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

建築関係のお仕事の方に伺います。

友人(41歳、二級建築士)は、長年一級試験に落ち続けています。でも、若くして一級に合格して成功なさっている方もいらっしゃいますよね。友人も努力をしているんですが、合格しません。
一体彼には何が足りないんでしょう?何が違うんでしょう?

門外漢なのでさっぱりわかりません。
毎年、残念な報告を聞くのが辛く、なんと励ましたらよいのかもわかりません。励まし方もありましたら、よろしくお願いします。

  • 質問者:建築しろうと
  • 質問日時:2008-11-26 21:35:42
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん丁寧な回答をありがとうございました。
私は全く異なる業界で仕事をしているので、他に聞ける人もおらず、なんでかなーーと思い続けていたもので、今回いろいろお聞きできてよかったです。本人に聞くのは、傷口に触るような感じになるので、あまり聞けなかったんですよ。
年末は皆さんも徹夜続きでしょうか。私も仕事が山盛りになってきました。お互い体に気をつけてがんばりましょう。

1級建築士の合格率は10%もないですからねぇ。
学科、製図とありますが、学科に合格しないと製図の試験は
受けられませんが、製図までいつも到達しているのでしょうか。
もし、学科は合格しているのなら翌年は製図のみの受験が
出来ますので製図コースという受講が出来る学校もあります
そちらで忙しいと思いますが通われるといいですよ。
課題に出易いポイントなども何度も練習できます。
製図の試験は課題が毎年変わってそれに法規を当てはめて
即興で作図するので作図の早さ、きれいさ、法規への合致など
ハードルが高いです。
法規は解っていても作図できなければ不合格なので
CADで書くのが普通になった今、製図版やドラフターで書く人は
少なくまた鈍っていますので練習しかないです。

だいたいは1年目は学科に重点をおいて
合格すれば製図、そこで最終的に合格すればいいですが
不合格の場合は不合格になったら即翌年の為に
製図だけを受講する人多いです。
足掛け2年・・になりますが1年で一発合格はかなり難しいので
遠回りですけどこれが近道なんです。

学科で不合格の場合は幾つか分かれているのですが
構造なのか法規なのか、はたまた計画なのか?と
不得意な分野をまず克服することです。

でも働きながらっていうのは厳しいんですよね。
励ます時は何も言わないほうがいいです。
ちなみに私は、2級を12回落ちました。
1級は足掛け2年(笑)で合格しました。
いつもSRC(鉄骨鉄筋コンクリート造)とかRC(コンクリート造)の
大規模建築ばっかりやってるので2級の木造がさっぱりで・・・。
そういう日頃の業務にも大きく左右されますので
頑張れっていうのは・・・ちょっとキツイ言葉になっちゃうんです。
建築士って給料がほんと安いのに徹夜仕事も多いので
頑張る時間がないんです。
言葉の変わりにご飯とか飲みに誘ったりの気分転換のほうが
いいかもしれません。

===補足===
そうですね。相談者様も徹夜仕事されてるんですね。
納期もあるし、納品しても質問攻撃にもあいますので
本当に時間がないんですよねぇ。
本屋で売っている問題集は今はあまり役に立たないです。
大規模な法改正があったので過去の問題でやってしまうと
数年前は正解なのに今は間違いの答えになるんです。
学校に行ってる人が他にいたら問題集を見せてもらって
それを本当はNGなんですがコピーしてみんなで勉強することもあります。
もし行ってる人がいたら、製図の課題もそうですが
傾向と対策みたいな学科の問題集も一緒にコピーさせてもらって
時間のある時にちょこちょこでもやると良いと思います。
ですが、体が資本ですのでくれぐれもその方も
相談者様も無理をされませんよう。

  • 回答者:落第建築士 (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。難しいというのはいつも聞いていたのですが、何がどう難しいのかさっぱりわからなかったので、素人ですが少し理解できました。
そうなんです、彼はいつもありえないくらいの仕事量をこなしているらしく、勉強するヒマもないらしいです。学科は合格していますが、製図で落ちます。私もしょっちゅう徹夜仕事をしているので、よく二人でチャットしながら仕事したり、休憩しているんです。徹夜友達なんです。
たまにさぼっていっしょにオンラインオセロや麻雀なんかすると、ものすごく喜んでいるので、おっしゃるとおり、きっと気分転換したいんでしょうね。時間がある時、いっしょに遊ぶようにします。

補足までありがとうございます。
そういえば、学校に行く時間がなくても、学校でもらえる資料が欲しいから申し込みするって言ってました。先生のお話がまた大事だそうですね。ノートとかコピーさせてくれるお友達がいればいいんですね。それにしても仕事のための勉強をする時間もないって、ずいぶんキツイ業界ですね。

前に、「匿名で労働基準監督所にちくってあげるよ!」って言ったら、業界全体が苛酷な労働環境だから、あまり意味がないといわれました。自由業の私の徹夜は自業自得なんですが^^;、落第さんもお体気をつけて。お互い年末は苦しいですよね。

並び替え:

御友人の方は学科には合格されているんですね。
製図の試験はかなりハードです。
今はパソコンで図面を作るのがほとんどですので
手書きで図面を作成しているところは皆無です。
ですが製図の試験は手書きです。
合否の採点も図面ですので人間が目で見て行うわけですが
まず図面を全部書いていなければ不合格です。
私がかつて勤めていた設計事務所のチーフも(当時40代)1級を取れと
所長に散々どやされてました。
最初は自力で試験を受けていましたがなかなか合格できず
学校に行きました。
本気で合格するためには自分の仕事の調整をできるようにならないと
難しいです。それだけ難しい試験だと思います。
規制緩和で年々薄くなっていった建築法令集でしたが
大震災や姉歯事件などでここ数年は厚くなる一方です。

質問者さんは何も言わなくても御友人の方に気持ちは伝わっていると思います。
御友人の方から結果を報告してきたらただうなずくだけでいいと思います。

  • 回答者:なまくら二級建築士 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
筆記はできるんですよ。でも、製図が難しいそうですね~ いつもPCで図を描いているので、練習しないとうまく描けないとか言ってました。勉強以前に時間つくりをしなくてはだめなんですね。
PCのできない人(でも、製図が得意)が合格したり、うんと若い後輩が合格したり、そういう面でも精神的に辛そうです。
厳しい業界ですね。

>御友人の方から結果を報告してきたらただうなずくだけでいいと思います。

私たちは長いつきあいですが、会ったことはないんですよ。ですからうなずくのは、(=゜-゜)(=。_。)うん こんな感じでいいでしょうか?^^
大変参考になりました。なまくらさんもお体に気をつけて。

年々ますます一級は難しくなっています。10年前とはかなり違うほどなかなか合格できないくらい難しいです。
そうお伝え下さい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
年末は私も忙しくて、最近遭遇しないんですが(ネット上ですけど)、会えたら伝えておきます。

私も門外なのですが、夫が建築関係なのでわかっている範囲で
かきたいと思います。
筆記試験は、法律などを熟知していれば解けるそうなので、
しっかり勉強をすれば大丈夫らしいんです。
問題は筆記合格後の実技試験だそうです。
実際に学校に行って実技試験用に対策を練らないとなかなか
合格がとれないそうです。
働きながらの資格取得も大変だそうですよ。

励ますのであれば、「今回のはきっと問題の相性が悪かったんだよ」と
いうかな・・・あくまで私ならですが。
建築関係の試験でなくても、相性っていうのは多少があると思うんです。
私もそれが若干あって、簿記試験に結構落ちてましたし。
あとは、あまりその事について言わない事でしょうかね。
思い出しては落ち込んで…を繰り返しても心に負担がかかるでしょうし。
あまり気にしてないよ、という態度を取ると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
そうですよね~ 試験はわかりませんよね。たまたま不得意な問題ばかり出ることもありますし。
彼は以前、問題の内容を勘違いして製図で失敗したといってました。なんかややこしかったみたいです。
>、「今回のはきっと問題の相性が悪かったんだよ」
これはいいですね!次は得意分野が出題されるよう祈っておきます。

設計の能力があるのと、試験に合格する能力があるのとは別です。実務経験年数がないと受験できないため、当然、設計事務所で働きながら、受験資格を得ることになります。そうすると、日常業務が忙しく、試験勉強に専念できなくなります。学科を合格し、製図も合格しないとだめで、最終の合格率は毎年10%程度です。かなり難しい国家試験でることは間違いないです。幸い、私は、勉強に専念できる環境を作り、4回目の受験で合格しました。でも、お金がなかったので、いわゆる予備校には通うことができず独学でした。独学でも頑張れば、何とかなりますが、勉強のための時間だけは確保しなければなりません。

  • 回答者:junsho (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
すごいですね、そんな難しい試験に独学で合格なんて。
経験があればいいものじゃないようですね。若いのに数回で合格している人もいますものね。でも、いつも締め切りに追われて、寝る時間もないくらいなので・・・合格すれば、もっと条件のいい会社にも移れるかもしれないですよね。がんばって欲しいです。

たぶん勉強の方法ですね
いろいろな勉強をするのではなく
試験に出る問題を勉強するのが一番です
過去5年と今年の対策の勉強をする
また今は一教科でも悪い成績だと受かりませんので
弱い教科は徹底的に勉強しないといけません

年々大変になりますのでがんばってください

===補足===
確かに学校通うのは一番良い選択かもしれません
合格のノウハウ教えてくれます
でも独学でも受かりますよ

  • 回答者:いちよ一級建築士 (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。学校に通わないと大変難しいらしいんですが、学校に通うヒマがほとんどないらしいんです。

補足までありがとうございます。
学校には何度も申し込んだんですが、結局行く時間がないことが多いようです。それだと独学する時間もないんでしょうね~
いちよーさんはよく合格なさいましたね!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る