すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 養育費・教育費

質問

終了

公立、と私立では学費が2倍近く高いといわれますが、皆さん、日本の学費はどう思われますか、宜しくご返答お願い致します。

  • 質問者:マスター
  • 質問日時:2008-04-19 20:05:48
  • 0

高すぎます。

人は投資だと思って税金投入も考慮して欲しい。ドイツや北欧みたいに・・・

  • 回答者:なお (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

並び替え:

高いと思いますが、少子化のなか、学校運営のためには高くても仕方ないかなとあきらめています。
大学受験を控えた子供がいますが、国公立大学で一人暮らしするのと、私立大学で自宅通学するのでかかる生活費+学費にあまり差がないときいて驚きました。いちばん家計にいいのは、自宅通学で国公立にいくことかな。

  • 回答者:pgg (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

公立、私立の学費・・・私立でも金額は様々ですが高いと思います。
しかし、私立には私立の良さがありそれなりに得る物もたくさんあると思います。
経済的な事だけを言うのなら、家庭に見合った進学方法で決して無理はいけないと思います。
奨学金制度などもあるので決して高いとはいえ手の届かない無理な事だとは思いませんが・・・。

只大学などでは学科によってはとんでもなく掛ってしまう学科もあるようですが
まぁそれは別として考えた方が良いのかと思いますが・・・。

  • 回答者:ちゃこ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

教育費は高いですね。
教育に使われているのではなくて、教育する人や物やシステムがおかしいと思います。
公務員だからまた無駄遣いのオンパレードなのでしょうけど・・
出産、育児、義務教育は誰でも同じだけ受けられるような国になればいいと思います。
せめて、中学卒業までは全部ただにして欲しい。

  • 回答者:momonga- (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

世界には色々な国があるわけで、一概にはなんとも言えないです。
ただ、払える範囲内ではあると思いますね。
経済的な意味合いだけではなく、子供を育てるということはそれだけ責任があるということなんだと思います。

  • 回答者:2児のパパ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します

私立は高すぎですよね。
払った以上の教育が子供に身に付けば喜べますけど。
そうじゃなかったら・・・

  • 回答者:凛々 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

学費の金額だけでは、正確な比較は出来ないと思います。
教育にかかるすべての費用を加えていかないと分からないはずです、
トータル的に見てどちらがより費用をかけているのか、
そういう見方をしないと安かろう悪かろうとなっていることに気が付かないおそれがあります。
結局のところ、その額を払っても良い教育をしてもらえると納得する
かどうかではないでしょうか

  • 回答者:ちっちゃん (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

本当に高いですよね。我が家の場合、長女は私立高校で高かったのですが塾へは行かずにすみ、次女は公立高校ですが予備校へ通っているため返って私立高校よりかかっています。大学卒業まで考えるとすごい学費です。夢中で働いています。

  • 回答者:はる (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

私立学校では、設備が充実している(エアコン完備とか備品の償却期間が短いとか)のを強く感じます。公立学校では、教室にエアコンが入っていない学校もまだまだ多く、イスや机などの設備が老朽化しているところがほとんどです。

米国のクリントン大統領(夫の方)も在任期間中、公立学校の環境改善を訴えながら、自分の子供を私立学校に通わせたという経験があります。

学費の高い安いだけでなく、環境・設備・進学率そのほかあらゆる指標で学校の良し悪しを判断するのが適当だと思います。

  • 回答者:ばばしげ (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

私立と公立は本人の実力もあります。

入学金や施設維持費などで私立は高いと思います。

  • 回答者:ラビット (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

高いと思います。
高校では私立でも、収入に応じて、県からの補助が少なからずありましたが、大学ではそんなこともないし、…

  • 回答者:kofu (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

国立の大学を除いて適正ではないかと思います。(国立の大学は私立大学の保護のために高くなりすぎている。30年ぐらい前は確か年間学費が¥8000程度。)
学費の比較を公立と私立でされていますが、私立内での格差の方が大きいと思いますが。尚、文部科学省管轄外の大学校では学費¥0のところもあります。
私立校の場合、国からの補助費等があるにせよ、市場における需給バランスが学費に影響を及ぼしているため適正かと思います。公立の場合、国費負担が増えますが昔のレベルまで戻した方が良いと思います。少なくとも義務教育外は自主的に受ける教育ですので高いと感じれば受けなければよろしいかと。無理して受けてもついていけなくて無駄になることが予見されます。

  • 回答者:放浪の寿下無 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

妥当な価格差じゃないかな。国公立しか経験無いが・・・。

  • 回答者:シティー (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

国公立の学費は高いと思います。私立は妥当か、安いくらいかと。
国を作り、国を繁栄させるのは「人」です。
逆に、衰退させるのも人です。
国は、その「人」にもっと投資してよいはずです。
年金問題も大変ですが、それより少ない予算で教育の強化ができるのですから、
すぐに人も予算も増やして、教育の強化をすべきと思います。
国公立と私立の学費差が縮まって来ているという事態は憂慮すべきことですね。

  • 回答者:タマ (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

確かに私立の学費は高いですが、その分、色々な面で配慮がされています。最近急増している様々な事件を考えてみても、残念ながら公立と私立の差は出ているように感じますから。私は、私立の学費は高いとは感じません。

  • 回答者:咲耶 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

高い安いで言えば、高いと思います。ですが決してボッタクルようなことをしているの訳ではないと思います。
公立はともかくとして私立は、自由競争の中で勝ち抜かなければなりません。他の競合校よりも魅力がなければ、自ずと滅んでいってしまうのです。
そのための設備投資や環境整備、良い教師を雇用するためにもお金はかかります。一部の超エリート校で、寄付金だ何だという話を耳にしますが、あれは別物です。
公立も昔に比べると高くなって、私立との格差も小さくなっているのではないでしょうか。いかに公立とは言え、私立に負けてはいられないという事情もあるでしょうし、何よりも借金国家・自治体が教育費を削減しているのですから。
子供を産み育てにくい社会にしてしまったのも、学費一つとっても豊かでないとしっかりと育てられないのではないかという脅迫観念に影響を受けているのは、確かなことだと思います。

  • 回答者:イケピー (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

普通でしょ。
そもそも自分次第のとこありますし、遊んで過ごしてしまえば高い・得る物があれば安い。

  • 回答者:PTA (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

確かに高いですよね。幸い我が家は2人共に国公立なので助かっていますが、それでも長男が家を出て下宿生活ですから仕送りを考えると私立と余り変わらなくなります。私学に通わせ、尚且つ仕送りもされている親御さんはお金持ちだなぁ~と感心しきりです。
学力は問われるものの、昭和の中期までは教育だけは望めば誰でも受けられるようになっていたと思います。夫も国立大卒ですが、国公立なら夫の学生時代は頑張ればアルバイトしながら自活+通学出来たと申しておりました。

少子化対策を考えれば私立は駄目でも、せめて国公立大学だけでも安く、出来れば無料でも良いんじゃないかと思います。欧州の大学はタダ同然の学費の国が少なくありません。
有名なのはフランス、ドイツですね。
若者に希望を与えないとすさんだ生活を送るようになり、それは本人だけでなく
社会全体にも悪影響を与ます。
自分は関係ないよ、ではなく是非皆さんに考えて頂きたいです。

  • 回答者:葛もち (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

日本の学費は、公立の場合きっと世界水準から見て高くはないと思います。
ただ、私立は、やはり、自分の家の家計を考えると「高い」と感じてしまいます。それでも、この「高い」と言う感覚も、視点を変えれば妥当と思えるのかもしれません。
自分は、子供の経験・教育等にお金を使うことはもったいないとは思わないので、他の方が言っているように、私立の中学が子供のやりたいことが(部活とか)あって、先生方の姿勢も前向きでと言うことを考えるとやはり、仕方のない、妥当な金額かと思えてきます。

  • 回答者:だいちー (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

学費を考えると厳しいと思いますが妥当だと私も思います。

本人が頑張って公立に合格することが一番ですね・・・

  • 回答者:こう (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

確かに私学の学費は高いですが
その分、生徒に対するケアも良かったと
息子を私学に行かせた私は実感しています。

  • 回答者:ゆーさん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

妥当だと思います

  • 回答者:通りすがり (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

私立でも補助金を受けないとやっていけない学校が多いですので、授業料だけで運営するとすることを考えたら、妥当だと思います。

  • 回答者:瑠璃色仮面 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

確かに私立は高いですが、子供が国公立に入ることができなければ、私立でも致し方ないのでは?私の知り合いでも、弟が私立の高校に行ったため、姉のほうは浪人してまで国立大学へ行ったというケースがあります。浪人して国立大学へいけたから良いようなものの、もし行けなかったら、どうしたのかしら?っと思いましたが・・・。

  • 回答者:ちこちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

僕は56歳ですが、僕は国立大学に入った時は、今とは桁違いに授業料や入学料が違いました。
その頃から比べると、今は段々両者の差が縮まっていると思います。

また、国も、日本の科学力を高めるため、優れた成果を立てた学校に助成をするという方針に変わってきています。

国立だから、のほほんとしている時代は終わろうとしています。
立派な成果を出した私立大学に大きな予算が助成されることもそう遠くないことと思います。

  • 回答者:元国大生 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

何ともいえないですね。
無料の国もあるようですが、税金で補えるほど日本は余裕がありませんし。

  • 回答者:鉄斎 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

マスターさんのいう、日本の学費という面では、決して高いとはいいきれないと思います。韓国など日本以上に教育費が家計を圧迫していると、向うで15年ほど住んでいる友人は言っています。

医学部、歯学部を志望するなら、それなりの覚悟が必要でしょうが、それ以外ならば奨学金をもらって、バイトしながら大学に通っている学生は非常に多いのが現状です。

ただ、幼稚園からずっと大学までとなると随分たいへんかもしれませんね。

  • 回答者:クロ子 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

確かに高いと思います。
うちは娘が二人おりますが長女が私立で次女は公立で入学する時にもかかった金額がかなり違いました。
しかも、学費だけではなく最近は携帯代・女の子だと洋服代だとかお金がかかってかなり困りますね。
確かに、少子化で学校側も閉鎖だったり2校が合併したりと大変な様子です。
もっと、国が学費を援助する幅を増やして欲しいと思います。

  • 回答者:michael (質問から18分後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難う御座います、又宜しくお願い致します。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る