すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 身体の悩み » 全般

質問

終了

扁桃腺が大きいとイビキをかくのですか?
9月に患った扁桃腺炎以来、喉が腫れたままです。
治療によって痛みや熱はなくなり、薬もやめているのですが、腫れだけは残っているままで、あれ以来、いびきをかくようになりました。
鼻が塞がっているわけでもないのに、なぜでしょうか?

  • 質問者:因果関係
  • 質問日時:2008-12-04 02:42:58
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

お二方、ありがとうございました。やはり因果関係があるのですね。

本来、眠るときでも、口の中の筋肉はしっかりと働いております。
例えば、仰向けに寝ても、舌が喉の奥に下がって、喉を塞ぐ事は有りませんよね。それは、舌を支える筋肉が、睡眠中もしっかりと舌を支えているからです。
ところが、扁桃腺は、元々、筋肉とは何の関係も有りません。言ってみれば、粘膜にこぶが出来た様な状態です。そうすると、眠っている時に、ふくれあがったこぶは、筋肉等有りませんので、重力に負け、気道を塞いでしまうんです。一生懸命、酸素を取り入れる為に息を吸いますが、このこぶが、蓋の様な役割をして、結局、気道口と蓋(こぶ)の間で、粘膜がこすれる為に、音が出る訳です。
この腫れが、引けば、気道に多いかぶさった蓋が取れた状態になりますので、粘膜同士がこすれる事も無く、鼾は出ません。

風船をふくらませて、手を軽く話すと、ぶーぶー音がする事有りますよね。それは、空気の出る場所が、風船のゴム同士が、微妙に擦れる為に出ます。この、空気の出口を、思い切り広げれば、音もしませんし、あっという間に、空気が無くなり、しぼみますよね。それと同じです。腫れが引けば、息も吸い易くなり、鼾もでなくなります。
腫れが引くまでの我慢ですね。

===補足===
誤字訂正します。
多いかぶさる ではなく、覆いかぶさる。
手を軽く話すと では無く、軽く放すと。
すいませんでした。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

鼾はのどが塞がれるから出るそうですよ。
私も普段は出ないのですが、お酒を飲んだ日が凄いらしいです。
聞くところによると、お酒を飲むと舌がだらしなくなって喉を塞ぐので鼾をかくとか。
恐らく、そういう状態なんだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る