すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

懐中電灯の名前の由来を教えてください。
中に電灯がある。っていう意味だけなら理解できるのですが、じゃあ「懐」って何を指しているのでしょうか?何が懐かしいのですか?

===補足===
なるほど!"懐かしい"って意味じゃなく"ふところ"って意味だったとは、、、お恥ずかしい限りです。懐中電灯、懐中時計、場合によっては携帯電話は懐中電話になっていたかもしれないんですねぇ。どうも皆さんありがとうございました。

  • 質問者:ふろいと
  • 質問日時:2008-12-05 08:56:24
  • 4

回答してくれたみんなへのお礼

ほぼ同じ回答を頂戴したため一番最初にお答えいただいた方をベスト回答とさせていただきました。皆さんありがとうございました。

懐中がポケットや衣服の中という意味があります。

今もかもしれませんが、使用しない時にふところやポケットの中に入れておくことから、懐中電灯というのかもしれません。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

懐中電灯の「懐中」とは、懐(ふところ)、またはポケットの中と言うことで
そこから小さいものと言う意味合いもあります。

つまり、懐中時計や懐中電灯は、懐(ふところ)やポケットに入れて持ち
歩くことができる小さなもの、ということです。

  • 回答者:ころん (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

「懐中」すなわち 懐(ふところ)の中、物いれ・ポケットの中という意味で、懐に入る電灯とでも言えば、何となく分かりますよね。
懐にしまって持ち歩ける電灯という意味です。

===補足===
もっと詳しく行くと、懐中電灯とは、ポケットの中、又は、そこに入れて持っている電池を利用したあかり。となります。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

この場合の「懐」は、「なつかしい」という意味ではなく、「ふところ」という意味になります。
「懐中時計」の懐中と一緒で、ふところの中にいれて持ち歩けるということです。

  • 回答者:暗闇 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

「懐中」と言う単語には、

1.懐の中
2.携帯する

などの意味があります。
ですから、携帯する電灯と言う意味かと思われます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る