すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 結婚

質問

終了

友人の結婚式、披露宴に1月に出席する予定にしていました。
出欠はがきもだしました。
しかし、ここ数日、祖母の容態が悪く急に入院し、もう数日中かもしれないし、
もちなおすかもしれないと主治医に言われました。
もしなくなった場合、友人の結婚式には出席しない方がいいでしょうか?
断る場合は早めに事情を説明してお断りしたほうがいいでしょうか?
それともこのままでいいのでしょうか?
結婚式に出席する予定にしていてその前やその日になくなった場合には
誰にどのように連絡したらいいのでしょうか?
このようなことに詳しいかたどうしたらいいか教えてください。

===補足===
早めに事情を説明した方がいいという方と、当日に重ならなければ
出席すればという方がいらっしゃいますがどちらがいいのでしょうか・・・?
あと、事情を説明すればと言われる方もいますし、不幸のことは言わずに
都合が悪くなったと言った方がとい書かれてる方がいますが、
これもどちらがいいのでしょうか・・・?
式直前にばたばたするのも悪い気もしますし、今から前もって祖母の具合が悪いことを
きちんと説明しようかとも考えてますが、今の状態が落ち着き祖母に何もなければ
親しい友人なので結婚式に行きたい気持ちもあります。
出席のはがきを出した以上は都合が悪くなったという説明では不十分な気もしますが、そこはきちんと説明しなくていいのでしょうか?
当日、欠席の場合は友人(新婦です)本人に連絡なのですか?
それもばたばた忙しい時に悪い気がします。
式場にだけ伝えればいいのでしょうか?
詳しい回答をお願いします。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-12-05 17:43:10
  • 1

私の立場ならばという設定で回答させていただきます。

友人の結婚式、披露宴は欠席させて貰います。
1月に結婚式ですから、12月中旬までに(今すぐにでも)友人の方へ連絡します。
事情説明については、祖母の容態が悪くなり緊急入院で家族がついてる事を告げます。
後日、自分の方も落ち着いてから改めて友人宅へ行かせてもらうかお祝いを贈るようにします。

容態にいつ変化があるかは誰もわかりません。
結婚式の前日に亡くなられた場合は、貴方自身も忙しくなり連絡を忘れてしまう可能性が大きいです。
結婚式当日は、式場の方も友人の結婚式だけではないはずですのでバタバタしてますし、本人も着替え、化粧、髪型、親族への挨拶等で忙しいです。(経験有り)
親しいと言うことですので、友人も貴方が来てくれると喜ばれてると思いますが、前日・当日に急に行けません(欠席させてください)と言われるとガッカリしてしまうのではないでしょうか。

以上、私が考えた結果です。

  • 回答者:水 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

私ならいつどうなるかわからないので、欠席します。
友人には早めに連絡します。
理由は本当の事を言います。「もしもの事があって急に出席できなくなったら申し訳ないので」みたいな感じで。
出席するつもりでも、前日や2、3日前にもしもの事があるとあなたもバタバタすると思いますので、連絡をする時間がないように思います。
当日キャンセルすると新郎新婦は食事代や引出物代は支払わなくてはならなくなるので、本当に申し訳なく思います。また、席が空いているのはいい気分ではないでしょう。今なら食事等人数調整できるのではないでしょうか…
私なら落ち着かない気持ちで出席するよりも、日を改めてお祝いします。

  • 回答者:sooda (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まず最初に考えないといけないのはご友人のご都合でしょう。
当日、空席があると正直見栄えがよくありません。

私なら親しいご友人ということですので、すべて事情を説明し、欠席としたいと相談します。
前日当日のキャンセルは失礼だと思います。
その上で、それでも来てほしいといわれたら考えますが、新郎のご親戚から非難が出る可能性もありますので、
基本は欠席だと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

親しいご友人ということですし、お若い方だと思うまで、事前におばあ様のことをお話しておいた方がいいと思います。
それで相手が出て欲しいと言うなら、葬儀と重ならないなら出席でいいと思います。
相手がそれだと大変だから……(料理や席順などの関係もいろいろありますし)ということでしたら、今から欠席にした方がいいと思います。
義理での出席なら色々としきたりも考えた方がいい(死は口にしない方がいいなど)かも知れませんが、親しいのなら話した方がいいのではないでしょうか。

当日に不幸と重なってしまったのなら、祝電を打ちお祝い金は後日贈る旨をご本人、忙しいようでしたらご両親に電話すればいいと思います。
披露宴は出席しなくてもお金はかかってしまうので、出席しなくても出席した時と同じ金額をお送りした方がいいです。
その時に事前に話しをしていればスムーズに話も進みますが、話していないと「え?都合で欠席って何?酷くない?」と折角の晴れの日に悲しくなっちゃう気がします。

私はしきたりに囚われず、ちゃんとお友達に話した方がいいと思います。
だって自分だったら水臭いと思っちゃうし、後で分かったとしてもその時は色々モヤモヤしていい感情は持てないと思うのです。

おばあ様が山を越えられ、お元気になられることをお祈りしています。

  • 回答者:カナカナ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

実は、私も、部下の結婚で「挨拶」まで頼まれた式がありました。丁度同じ時期に、叔母の具合が悪く、親戚からも連絡を受けていましたので、どうしたものかと思案しておりましたが、結局、部下に事情を話し、代役(出席と挨拶)に同僚を推薦して、お祝いだけを当日、同僚に頼みました。私のテーブルに同僚が座る事にはなりましたが、彼も(私の)お祝いを出し、食事は無料で食べてこれたのですから、まぁ、良かったと笑っておりましたが・・・・。ただ、正直、席順の印刷まで終わってしまった場合は、なるべくは、出席した方が良いかと思います。後で、友人の会話に入れますよ。出れない場合は、早めに本人に連絡するのが、礼儀でしょうね。式場に連絡するなどは、やってはいけません。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

正直、式直前の欠席は大変迷惑です。
1か月前には席次表もできているし、料理の人数も1か月くらい前でないと変更できないので、1か月前過ぎてから言われても大変迷惑です。
当日どうしても欠席なら、新婦本人かご家族に連絡すべきです。
式場だけに伝えるなんて失礼になりますよ。

私なら友人にとって一生に一度の晴れ舞台ですから出席します。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

正直、式直前の欠席は大変迷惑です。
ましてや当日なんてもってのほか。
席次表を作ってからの変更はとても嫌がられますよ。
結婚式前の新婦はとてもナイーブになる方が多いですし、
慶事の時に弔事の話を持ち込むのは良くないと思うので
事情は話さない方がいいと思います。
私だったら友人にとって一生に一度の事ですので迷わず
出席します。

  • 回答者:元新婦 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

直前の忙しい時に連絡をするよりも、まだ落ち着いている今のほうが相手も、対応がしやすいと思います。
ご両親なら喪中として欠席かなと思いますが、おばあさんなら、あなたの気持ち次第だと思います。年齢によっては、大往生で、そんなに悲しまない雰囲気の場合もありますよね。お友達をお祝いしたい気持ちがあれば、日程が大丈夫なら出席したいんだけど・・・ぎりぎりの返事でもいいのかな?など聞いて、例えばいつまでならキャンセルできるとかを会場側に確認してもらって、お友達の都合とかもふくめて、どうしたらいいか、お友達の指示をもらうのが一番だと思います。

===補足===
「悲しまない」で気を悪くされたのならごめんなさい。「そんなに悲しまない雰囲気」は、少し前に私の祖父がなくなったときの事でかいてしまいました。大往生で親戚の人が何十年振りとかで大勢集まり、葬儀の時は涙もありましたが、その後祖父の事を沢山語り、昔を語り、いい時間になったので、祖父が集めてくれたんだねとみんなが話していたもので・・・私も寂しかったけどその記憶があり申し訳ありませんでした。

マナーとしては欠席の返事をするときに、お祝い事に、不幸な事は書かないほうがいいから正直に書かないということもありますが、それは初めの段階であって、一度出席を言っているし、正直に言った方が良いとおもいます。元上司が友達の結婚式の主賓でしたが、ご両親が急遽されて主賓をぎりぎりになって断った時も当然ちゃんと理由を言ってました。
当日は、本人もある程度は携帯を持ち歩けますが、必ず連絡できるとも限らないので、先ほども書いたとおり、そう言うことを式場に確認してもらって、どうしたらいいかは相手から指示してもらうのが一番ですね

  • 回答者:とむ (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
大往生といわれる年だと思いますが、悲しまない雰囲気だなんてあるわけないです。

この友人に相談する場合はこちら側の事情を詳しく説明するということですよね?

仮に最悪の状況になっても、気持ち次第だと思います。ご先祖を敬う気持ちは大切なことですが、これから生きてゆくことも大事なことです。
その日にお亡くなりになったときは急なことであっても結婚式の参列は急遽お断りしても何の失礼はありません。
したがって今の段階では結婚式の出席を断ることはないと思います。

===補足===
もちろん前もってお話ししておくことは必要ですよ、それで理解が得られないはずがありません。むしろこれからのお付き合いのほうがが大事かも知れませんのであらかじめ状況をお話しされておくのが良いかと思います。最善の状況になることを祈ります。

  • 回答者:十九名くん (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
急遽断るのは失礼ではないかもしれませんが、相手に悪い気がします。

その場合は祖母がなくなったと詳しく話したほうがいいのでしょうか?

結婚式前(一週間以上)に亡くなられた場合には、
友人に直接相談して決めることもできます。
この場合、自分では欠席の意向を始めに伝えておきます。
その上で、友人が出席するよう依頼があれば出ても構わないと思います。
当日は勿論、初七日までは遠慮したほうが良いと思います。
引き出物などが準備してあれば、後日、お詫びとお祝いを兼ねて伺えば良いでしょう。
葬儀と結婚式が重なった場合、葬儀を優先します。

===補足===
お婆さんの容態等を事前に友人に伝えておき
欠席の可能性もある事を了解してもらえれば良いと思います。
運悪く、当日に重なった場合には、式場の方を介して
友人にではなく御両親に欠席を伝えます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
祖母の状態が悪いということを伝えて相談するということですよね?

そういう恐れがあることは、早めにお伝えした方が良いですよ。
お友達ですから、事情は考慮してくれるでしょう。
いつまでならキャンセル可能かも相談しておいて、ご様態を見ながら判断されると良いと思います。
不幸にも亡くなった場合やも危篤状態になってしまった時は、出席しない方が良いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
友人には祖母の件をきちんと説明すべきでしょうか?
不幸ごとは話さない方がいいと書いてる方もいらっしゃって・・・。

仮に 葬儀と式がバッティングしなければ
出てもかまいません。
身内の不幸を明かさなければ 縁起悪いだのど~こ~言う人もいません。
招待状を貰ったという事は、相手側は出て欲しいから送ってきたわけで
既に出席の返事も出しているのに ちょっと 都合が付かなくて・・・
ってのも寂しいので 葬儀と式が重ならないのでしたら 出るべきです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

結婚式当日に葬儀が重ならなければ出席する方がいいと思います。
結婚式の日に通夜であれば結婚式の方へ問題なく出席できますが、
葬儀と重なった場合は前日にはわかることですのでお友達に「都合で出席できません(亡くなったとかは言ってはいけないそうです)」と連絡して必ず祝電の用意をしましょう。
ただ結婚式の準備しているお友達には前もって事情を告げておくことは問題ないと思いますのでお話だけでもしておくといいですね。

===補足===
当日は慶事なので不幸ごとを口にすることがタブーとされていますから、当日欠席理由を聞かれた場合は「当方の都合で」と濁しておくのがよろしいかと思われます。
また当日いきなり欠席の場合の連絡先を前もって知るためにも、あらかじめお友達に事情を話しておかれるべきです。その場合は不幸があることを話すのは失礼ではありません。

またさきほど忘れていましたが、当日欠席の場合は祝電と、席を設けていただいてる都合から出席する時と同額のご祝儀を後日贈りましょう。

  • 回答者:よね (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうざいます。
不幸ごとは当日は言わない方がいいのでしょうか?
事前に祖母のこと説明しておくのならいいということでしょうか?

急にキャンセルをしてしまうよりいけない可能性があるのであれば事前に都合が悪くなり、いけないと伝えたほうがいいとおもいます。
でも、親友とかだとやっぱり行きたいですよね。
日程が重ならなければ出席してもいいですが、みなさんも書いているように理由はいわないほうがいいですね。
質問者様に不幸が起こらないことをお祈りしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
理由は言わない方がいいのでしょうか?
はがきもだしたのに都合が悪くなりと言うよりか、きちんを祖母の件を
説明したほうがいいのかと思っていたのですが・・・。

早く欠席する主を友人に伝えた方がいいと思います。
それが思いやりだと思います。

急にキャンセルされたらそれこそ大迷惑。
私も昔ドタキャンされた事があります。
旦那の上司ですが…

旦那の友人も母が危篤だったので結婚式には参加してませんでした。
その時はまだ健在でしたが…
私達の結婚式の一週間後に亡くなったそうです。

===補足===
親友だったら尚更話した方がいいと思います。
何でいきなり欠席なんだろう?って思うと思うので。
義理だったら言う必要は無いでしょうけど。
ドタバタすると祖母にも親友にも悪いと思います。

  • 回答者:早めにね~ (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
欠席した方がいいんですね。
その場合、きちんと祖母の件は話した方がいいですよね?

亡くなられた場合は結婚式には出席しない方がいいです。
出席できない理由を祖母が亡くなったからと言うのは良くないと
この前ラジオで行っていました。
都合が悪くなったと言えばいいと言っていました。
結婚式ですから「死」のことを口に出すのは悪いんだと思います。
式の当日なら連絡は友人の家族にすればいいと思います。

===補足===
何も事情を告げずに都合が悪いと言うだけでは招待した側は
納得できないでしょうね。
おばあ様の様態が予断を許さない状態だということを今からでも
話しておかれた方がいいと思います。
そして万が一の場合は都合が悪くなったと言えば
事情が分かって頂けると思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
親しい友人なのに直前にキャンセルで都合が悪くなったという
説明だけでいいのでしょうか?
きちんと説明したほうがいいかと思っていました・・・。

>もしなくなった場合、友人の結婚式には出席しない方がいいでしょうか?

葬儀が重ならなければ出席しても構わないと思います。

>結婚式に出席する予定にしていてその前やその日になくなった場合には
誰にどのように連絡したらいいのでしょうか?

結婚式場に電話して、受付の人に取り次いでもらって、急用で出席できなくなったこととお詫びだけ伝えておきましょう。間違っても「不幸があって」というのはマナー的にいけません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
直前にキャンセルになった場合は友人にはきちんと理由を説明しなくていいのでしょうか?
悪い気がしますが・・・。

お友だちですから、事情を話して欠席されたらどうでしょう。

「出欠はがき」は席決めやお料理、引き出物の関係で早めに出すわけですから
1月なら相手に迷惑をかけないで十分間に合います。
また、お祝いは別途で式の前後にお渡しになればいいと思いますよ。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
欠席した方がいいですよね。
きちんと事情も説明したほうがいいでしょうか?

結婚式とダブったら最悪ですね。
亡くなった場合は結婚式には行けないですね。
ちゃんと事情を話しておいた方がいいと思います。

結婚式直前にキャンセルの電話ってとっても迷惑です。
ちゃんと人数分お金を取られるので。

友人に祖母の状態がよくないから参加出来ないとはっきり早めに言った方がいいです。
それによって金額も変わってくるので。
引き出物とかお菓子とかも。

  • 回答者:ドタキャンははた迷惑 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
きちんと事情を説明した方がいいのですね?

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る