すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » グルメ » ご飯・惣菜

質問

終了

北海道では、うどんやそばの上にのせる
きつね→揚げ
たぬき→てんかす
なのですがどこかの地方では逆だと聞いています。
それがどこの地方なのかと
関西では
たぬきとは言わないらしいので、
それに関する情報や他にも
地方で違うものがあれば知りたいです。

  • 質問者:suteitu
  • 質問日時:2008-12-06 10:04:36
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

いろいろな地方での言い方が変わるのがわかって面白かったです。
会社での話題にしたいと思います。

ありがとうございます。

並び替え:

神奈川に住んでいますが、
きつねは油揚げで、たぬきは天かすです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
同じでしたね。

九州です。
ごぼう天(うどん そば)といえば、練り物のてんぷらではなく、
衣がついた揚げたものです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

丸天のごぼうが入っているんですよね。
九州全域ではやっているのでしょうかね。

大阪人です。

関西という単語でひと括りにされるのも困るのですが、

大阪では
甘く煮たアゲさんが入っているうどんを「きつねうどん」と呼び、甘く煮たアゲさんが入っているそばを「たぬきそば」と呼びます。
ですから大阪には、「きつねそば」、「たぬきうどん」は存在しません。

なぜ、「甘く煮たアゲさんが入っている~」と形容したかというと
千切りに刻んだ味付けをしていないうすアゲが入っているのは「きさみうどん」、「きざみそば」と呼びます。(このメニューを出しているうどん屋さんは減りました)

関東方面で呼ばれている天カス(関東ではあげだまと呼んでいる)入りの麺「たぬきうどん」、「たぬきそば」の由来は、「たね抜きのてんぷら」の「たね抜き」が「たぬき」に変化したということのようです。
天カス入りの麺を大阪では、「ハイカラうどん」、「ハイカラそば」と呼びますが、天カスは、「ご自由にどうぞ」的な存在ですので、個人的には天カスでお金を取るようなうどん屋は、ある意味ボッタクリ店に見えてしまいますね。

ちなみに京都市内で「たぬきそば」というのは
味付けをしていない細く刻んだうすアゲと2~3cmに刻んだ九条ねぎが入って、だしに片栗でとろみをつけたものをいいます。
また、兵庫県の西に位置する龍野市では甘く煮たアゲさんが入っている麺を「きつねうどん」、「きつねそば」と呼びます。

同じ関西でも結構違うんです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

結構、おくが深いですね。
天かすはカレー店でいう福神漬やラッキョウのような存在と思ってよいのでしょうか?
言葉の由来などためになる情報ありがとうございます。

調べたら「結婚して東京に住んでいますが、実家の滋賀では
たぬきはあげの入ったそばです。」と書いてありました。
大阪、京都では天かすの乗ったうどんをハイカラと言うそうです。

私は鳥取に住んでいますがきつねは油揚げで、たぬきは天かすです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

滋賀県で「たぬき」は揚げの入ったそばと言う事は・・
北海道と逆ですが
「そば」で限定されているんですね。

ありがとうござます。

関西ではてんかす入りいりをハイカラというのは、格好知られていると思いますが、昔大阪の南の方のうどん屋さんで、「けつねうどん」と書いているのを見てびっくりしました。
方言で「きつね」を「けつね」と言っていたみたいです。
ちなみにうどんもうろんに聞こえます。

  • 回答者:けつねうろん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

「けつねうどん」ってたまに聞きますね。
方言だったんですね。

ありがとうございます。

東京では、うどんやそばの上にのせる
きつね→揚げ
たぬき→てんかす
です。
天抜き(または単に「ぬき」)天ぷらそばのそば抜きです

  • 回答者:藪睨み (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

揚げ・てんかすは同じですね。
天抜きは天ぷらそばのそば抜き?
天ぷらだけって事でしょうかね?

ありがとうございます。

関東ですが 同じですね。
きつねは揚げ
たぬきはてんかすです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

関東は同じなんですねr。

ありがとうございます。

大阪・京都の関西圏だけが表現が違うはずです.

そば・うどん以外でも
大阪・京都の関西圏だけが他の地域と違うこと言うことがよくあるようです.

例えば,エスカレータでの立ち位置なども関西圏だけ違います.

  • 回答者:あぴ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

皆さんの回答を頂いてわかった事は、大阪・京都の関西圏では
若干言い方が違ったり麺の種類の違いがあるんですね。
参考になりました。
エスカレーターは左が立ち、右が歩き専用になっちゃってます。
本当は危ないから歩いてはいけないようなんですけどね。
ありがとうございます。

きつね: 揚げの入ったうどん・そば
たぬき: てんかすの入ったうどん・そば

愛知県は、同じの様です!

  • 回答者:犬ふんじった! (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

北海道と同じですね。

ありがとうございます。

三重・津です。
同じですよ!
関西とは違うようです。
はいからうどんって聞いた事がありません。
ちなみに、津から名古屋の方でも同じですね!
以南/以西は判りません。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

やはり関西方面とは違うようですね。
「ハイカラうどん」って実は私も知りませんでした。
「から揚げ」を北海道では「ザンギ」と言うのと同じような事ですね。
ありがとうございます。

九州です。
suteituさん同様キツネはアゲ、タヌキはてんかすです。
あとはこの地域ではごぼう天うどんが人気です☆

===補足===
いえいえ、丸天ご存知でしょうか??
あれにゴボウが練り込んであるようなテンプラですよ☆
こちらではメジャーなんです(*_*;

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

「ごぼう天うどん」とは
え~ごぼうのかきあげがのっている?って事でしょうか?
新たな事実でした・・・。
ありがとうございます。

関西(大阪)ですが

きつね: あげの入ったうどん
たぬき: あげの入ったそば
ハイカラ: てんかすの入ったうどんorそば

をさすこと多いです。なのできつねそば、たぬきうどんは無いという事になります。

今、兵庫に住んでるのですが、きつねそばと表記されてるうどん屋さんもあります。
大阪出身としては「???」な感じですが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

関西では、「きつねそば、たぬきうどん」が無いことが判明しましたよ。

ありがとうございます。

関西在住です。
「きつね」、といえば、甘く炊いたお揚げが載ったうどんのこと。
「たぬき」、といえば、甘く炊いたお揚げが載ったそばのこと。
関東にいた頃は、たぬきと言えば、天かすが載ったうどんのことを言いました。
ちなみにこちら関西では、天かすが載ったうどんは「はいからうどん」と言います。

  • 回答者:きつねとたぬき (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

「きつね」は揚げが載ったうどんで
「たぬき」お揚げが載ったそば?
関西ではいろいろなんですね。
「はいから」は聞いたことがなかったのでためになりましたよ。

ありがとうございます。

関西ではたぬきとは言わず、きつねうどん(そば)って言います
テンカス入りは、はいからうどんですね。

  • 回答者:むずかしい (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

「たぬき」と言う言葉自体が存在しないと言う事でしょうかね?
「たぬき」は「はいから」なんですね。

ありがとうございます。

関西の「たぬき」は、いわゆる「きつね(あげ入り)そば」です。「たぬき」の対義語で「きつね」を使い、あげは共通で、麺を「うどん」に対して「そば」にしたものです。天かす入りは、「ハイカラうどん」「ハイカラそば」と言います。

===補足===
失礼。「きつね」の対義語で「たぬき」でした。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

「ハイカラ」という表現なんですね。

ありがとうございます。

「たぬきそば」はそばに甘辛く味付けしたおあげさんを乗せたのです。
うどんに揚げ玉(天カス)を入れたのが「たぬきうどん」です。

  • 回答者:ややこしい? (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

「たぬきそば」はあげを乗せたもの。
私の中で少し混乱してきましたよ(笑)

関西の方って「お揚げさん」とか「飴ちゃん」とか言いますよね。
なんか可愛いですよね。

京都ではたぬきというと「あんかけ」ですね

  • 回答者:TK (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

たぬきがあんかけって言うんですね。
これまた変わった言い方ですね。

ありがとうございます。.

こちら(山口県)は、北海道と同じですね。

京都では、てんかす入りのうどんを『はいからうどん』と呼んでました。

===補足===
あれ?
私だけ満足度評価無し?
なぜ?

  • 回答者:respondent (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

山口県は同じなんですね・・・
京都のてんかす入りのうどんを『はいからうどん』は関西地方と同じでしたね。
ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る