すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 葬儀

質問

終了

父の一周忌の法事をするのですが、段取りがよくわかりません。身内だけで15人位なのですが、どのようにするのか教えて下さい。

  • 質問者:hate
  • 質問日時:2008-12-16 16:38:50
  • 0

並び替え:

去年行いました。
まず、お寺に行って、お坊さんと日にちと時間を決めました。
参列者への連絡。(身内だけだったので電話で連絡しました)
人数が決まったら、仕出し弁当の予約をしました。(自宅に配達)
当日
法要が済みお坊さんにお布施を。
自宅で食事。

で、終わりました。身内だけだったので簡単に済ませました。

  • 回答者:JUN (質問から7時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自宅で行う時の手段で書いてみます。

1.1年前~半年前になるべく親戚が参加しやすい月日を事前に決める
  *どうしても出席して欲しい人には、事前に日時を決めたら連絡すると良い

2.決めた日時で、坊さんの予約を取る

3.法事に参加して頂くにはがき通知する(日時・場所)⇒出席人数確認

4.3項により、法事用の食事を準備する(3~5千円程度)・・・配達が良い
  *お坊さん分も含めて準備(食べない場合は持ち帰って頂く)
  *自宅で無く、どこかの会場でも可(この時は、バス等を手配すると良い)

5.法事用のろうそく(宗派により、赤ろうそく)や線香を準備する

6.出席者への品物を選んで、注文する。

6.お布施袋等を準備する
   *お坊さんの人数によりますが、1人なら、お布施は3~5万程度で、
    車代5千~1万程度

7.法要が済み次第、お坊さん・参列者にお茶・お菓子等を出す。
   *宗派により、一時休憩がある場合も有り、その時に出すでも可

8.終了後に参列者で法事用食事を取る

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

1.日にちを「お坊さん」と決めること
  日曜日がいいのでは
2.時間設定は11時か10時ごろ
3.法要後の食事の手配です
  どこか、会場近くのところを予約
4.場所は「自宅」「お寺」「会館」
5.参列者および「お坊さん」への粗品用意
6.お坊さんへは「お布施」「お車代」「御膳料」を渡す
お布施「¥5万円」
御膳料およびお車代は\1万円づつ包めば十分
参列者には「ハガキ」で連絡しておく

  • 回答者:シゲ (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

①執り行う日程を決めます(住職さんと親戚に相談する)
②場所&時間を決めます(自宅orお寺or会場を借りる)

午前中実施の場合(午後15時以降も同様)
必要な手配:食事、持ち帰りよう商品、お寺さんへの支払い(お車代を含む、
        お寺で行った場合は場所使用料)、会場を借りた場合は会場使用料
    午後13時開始の場合は、食事の用意はしなくて良い
終わった時に食べてもらう、茶菓子も用意する必要があります。

簡単に済ますなら、葬儀関係の会場を借りるのが1番ですが、金額は1番かかりますが、
手配は簡単です。日程&時間&参加人数を伝えれば、食事から商品の手配までやってくれます。(確認は必要です)

費用としては、食事代(1人5千~)、持ち帰り商品(1人3千~)、お寺さんへの支払い
(5万~)、自宅で行うと総額30万円程度、お寺40万円程度、会場50万円程度と
考えておけば良いかと(最大です、安くすることは可能です)

  • 回答者:先日、執り行いました (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

みなさん大体一通りのことをおっしゃられていますので、経験から申し上げますと精進落としの会食の際、会場がお寺の近所であればご住職もお誘いするのが礼儀です。たいてい遠慮されますのでその際お車代として別途お包みするのがいいと思います。
また、一周忌法要のお知らせを封書で出すこともした方が良いと思います。お世話になった葬儀屋さんなどに聞けば定型フォームを教えてくれると思いますよ。

  • 回答者:せいご (質問から31分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どこかを借りられるのでしたら、会場の予約を取り、お坊さんにも予約を入れ、法事の後のお食事を外でされるのでしたら、店に予約して段取りをします。

身内が結構手伝ってくれると思いますので、気軽に相談できそうな人がいるといいですが・・・

  • 回答者:やん (質問から15分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まずはお寺さんで法要、その後精進落としの会食です
大抵のお寺さんでは法要の為の会食をする場所が敷地内にあります
出入りの業者さんもいらっしゃるので、紹介して貰えます
うちは幸い都内のお寺さんで、お寺さんに集まって、お経を上げて貰って、お寺さんの中で場所を借りて会食をしました
もしお寺さんが遠いようでしたら、住職さんにご相談してください

集まる時間などもお寺さんの都合もありますしね、法要は30~1時間位、会食は1時間~2時間位だと思って下さい
のんべえの酔っ払いが沢山いるとかで会食の方で多少30分程度の誤差はあるかもしれません
また宗教で法要の時間が結構かかる事もあるかもしれませんが、浄土真宗でしたら、大体こんなもんです

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

場所はお決まりですか?
どこかを借りられるのでしたら、会場の予約を取ります。
お坊さんにも予約(?)を入れます。
法事の後のお食事を、どこでされるか決めます。
外でされるのでしたら、そのお店に予約、デリバリーでしたらその予約、家族で作られるのでしたら、その献立決めや、買い物の段取りをします。
みなさんに持ち帰って頂くものの用意をします。
結婚式で言うところの、引き出物のようなものです。
皆さんが御供えしてくださった物も、お下がりで皆さんで分けるのでしたら、それらを入れられる袋も必要です。
お寺さんにお支払いするお布施を用意します。
金額は、地域によって違うと思いますので、檀家総代の方などに相談されると良いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

葬儀屋に相談や親戚にでも相談するのがいいでしょう。

  • 回答者:何だー (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る