すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

力をお貸しください。
部下の事ですが、何度いってもケアレスミスが減りません。
もう40近い年齢で、振り込み口座、金額等 ミスが絶えません。一応、経理なのでこちらも十分注意していますが、すべてをカバー出来ないのです。
辞めさせる、移動させるはごもっともですが、私は経営者ではないのでそれが出来ません。
また、歳も近く40過ぎの男性社員を大声で叱ることもしずらいです。
何かいいアイディアはないでしょうか?

===補足===
質問から12時間ほど経ち、色々ご意見をいただいてためになるお話も聞けているところではありますが、少々捕捉させていただきます。
この社員は、法学部卒ということもあり、口が達者です。ミスを指摘したところ、「あ、すみません!」で言い訳を少々、だらだら聞いているわけにもいかず話を切り上げ、気をつけるように注意し、次の仕事へ。。。
前担当者は、私なので仕事量が多いとも思えません。時間の制約がある仕事ではありますが、数日の余裕はある仕事です。
確かに私の力不足もあるかと思いますが、本当に私は、何をすればいいのでしょう?

  • 質問者:北海道のSoodaくん
  • 質問日時:2008-12-19 13:16:32
  • 3

回答してくれたみんなへのお礼

難しいですが、コツコツやっていきます。
色々、ご意見ありがとうございました。同じような方もいらっしゃるようで安心していいのやら・・・
行き詰まったら再度、質問させていただきたいと思います。

質問から31分後の回答者「匿名」さんのご意見に1票・・・。

結構厳しいご意見の方が多いようですね。
「40過ぎて何言っても無駄」
「人事権をもってる人に言って、異動」
「褒めてはあげるけど、ミスったら減給」
なかなかシビアです。でも、私はこういう意見は、あまり好きになれないです。
結果をデジタルに評価しているに過ぎないと思ってるので・・・。

ケアレスミスって、ミスをした本人が一番ヘコみます。
余程鈍感な方でない限り、深く反省はするんです。
これを繰り返してしまう原因は何か?ここに手を入れて一人前にするのが上司の仕事なんじゃないの?と思います。「叱る」という方法も手段のひとつでしょうが、打たれ弱い人、過剰にプレッシャーを抱いてしまうタイプもいますので、そういうタイプには向かない・・・これを上司なら気づいてあげなきゃいかんのではないでしょうか?

私の場合、主に企画書の数字を組み立てる上でやってしまったことが多いんですが、今はそうでもない・・・と言えます。これは経験値が上がったということもあるのですが、振り返ってみるとミスの原因は精神的なプレッシャーと時間的余裕の無さ・・・これが原因だったような気がします。
緻密な企画書をタイトなスケジュールで求められるときは、できあがったものを十分にチェックする余裕すらなく上司に提出せざるを得なかったのですが、なぜそういうことになるかというと、上司から急かされていたから・・・というのが一番です。
上司には上司の立場やスケジュールもあるんでしょうが、トップに対してイエスマンの上司だと、気安く請け負って部下に丸投げして、出来上がったものにケチをつけるところから仕事を始めます。そういう上司に限って、ミスに対する嗅覚が働くんですけどね(苦笑)。
でも、そういう状況って・・・こんな状況に例えられませんか?
「はじめて走る道で車を運転していたら、後続の車がピッタリ後ろに張り付いて、パッシングしたり、クラクションを鳴らしまくる。焦った前の車が操作を誤って事故る・・・」
こんな状況になったとき、確かに運転をミスしたドライバーも悪いけど、原因を作ってるのは、煽った後続車ですよね?

つまり言いたいのは、ミスを繰り返す部下への「仕事の与え方」です。
ミスをしたら叱る・・・これは当然です。でも、叱るときの方法論が「君はケアレスミスが多いから、ちゃんと確認してくれ」では、その部下のミスは減らない・・・と思うんですよ。言い訳でもl構わないから、ミスの原因をちゃんと聞いてあげることから改善への歩みがはじまるんじゃないでしょうか?はじめのほうでも述べましたが、ミスした部下だって反省はしてると思うんです。でも、言い訳もあると思いますよ。
その人にとっては、業務量が多すぎて、十分なチェックをする余力がない・・・ということなら、「スキルを上げるための方法論」とともに「その人に与えている業務量と内容の見直し」の両輪で進めていかないと、部下を腐らせるだけで終わってしまいそうな気がします。

長々と書いてきましたが、かつて上司から「バカ!」「アホ!」「お前の頭、どっかネジ外れてんじゃねぇか?」と罵倒された経験があるものですから、そういう経験を持つ者として、回答させていただきました。

===補足===
補足を読ませていただきました。
なるほど・・・、これをお読みしますと、反省の色が見えないタイプ・・・と見受けられますね。質問者様ご自身の業務経験を踏まえ、業務量と時間的な猶予を考慮しても・・・ということなのですね。少々、誤解がありまして、申し訳なかったです。
あの・・・誤解しないでくださいね。質問者様の力量不足を指摘したつもりではではないんです。自分の回答を読み直すと、仰るように、そんなニュアンスになってしまっている部分があったな・・・と反省しております。

さて・・・そういう前提を踏まえますと、その部下の方は「とにかく仕事をやっつけてしまえば良い」という、あまり仕事に執着力を持たないタイプなのかもしれませんね。本人の責任感に問題がありそうです。知識はあるから、口も達者・・・となると、基本的には、仕事への責任感以外の部分では私に近いタイプの方かも(苦笑)。
知識がある部下は、それに比例してプライドも高いので、「けちょんけちょんに叱る」というところまで追い詰めるというのもひとつの方法。ただ、これは本人を腐らせる可能性があるので「賭け」に近いです。
その前で何とかしたいと思うなら・・・ケアレスミスを防ぐ方法は、チームを組ませて、複数の人間の目でチェックを行なうように仕事のルーチンを変更することです。ミスした本人は、一発で「できた」と思って満足しますから、その先入観がチェックを甘くしてしまいます。
業務配分を「個人」から「2人1組」のチーム式に変更することにより、相互チェックが働きますので、ケアレスミスの確率は減るかと・・・。但し、この方法も諸刃の剣の部分はありまして、問題の部下の方の依存心が強まる恐れがあり、そのしわ寄せがチームを組ませたパートナーにいくかもしれませんので、チームを組ませるに当たって両者をそろえて面談して、相互の役割分担を線引きしてあげたほうが良いでしょうね。
人的余裕がそこまでない場合は、そこまでできないでしょうから、これはもう本人にスキルアップしてもらうしかない。面談を通じて「40歳近いお前さんが、これだけつまらんミスを繰り返す以上、今度からミスの回数に応じて、直接的に査定に影響させる」ということを通告して、これを質問者様の上司にも報告しておくくらいでしょうね。査定する上で、「自分はこの部下に対して、こういう基準の査定項目を追加することによって、部下に奮起を促したいと思う」ということを伝えておくべきでしょうね。勝手にやると、部下のほうが質問者様を飛び越えて、上司や人事担当に駆け込むこともあり得ますので・・・。

以上、本文並みに長い文章になってしまいました。
他人事とは思えないので、ちょっと熱を入れすぎたかも・・・。
気分を害されたようでしたら、ごめんなさい。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

色々、親身にお答えいただきありがとうございます。
先は長いですが、気長に取り組んでいきたいと思います。^^

並び替え:

作業と手順の棚卸をさせてみてはいかがでしょう。
仕事の順番に問題があるのかもしれませんし、手順に誤りがあるのかもしれません。
また、棚卸することによって、どこに問題の真因があるのかも掴めるでしょう。
そうすれば、どこでチェック作業を追加すればミスが減るのかも
分岐点が見つかるはずです。

注意や叱責という方法でなく、相談に乗り、一緒に考えるという
姿勢をとってください。
あくまで、本人に自分の作業の問題を客観視させることが目的です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

毎日、掃除をさせてみてはいかがですか?
掃除、整理整頓が習慣になるとミスはなくなると思います。
単純なことですが掃除も段取り良くしないと出来ないものです。

  • 回答者:vowno (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

40近い年齢なだけに何を言っても無駄、注意する自分が馬鹿らしく思えてくるような感じの人ですね。

上司と相談してミスが絶えないようでしたら、ほんの少し減給して貰うという訳にはいきませんか。
ミスする度に収入が減れば考えが変わってやる気になるかも知れませんが・・・・、難しいところですね。

「言い訳はもう結構ですから仕事で成果を見せて下さい。
反省の色がなければ、上司に相談して減給も考えさせていただきます。
他の社員にも迷惑をかけてる事を理解してください。
貴方のミスで私も仕事を中断しなければいけない状態です。
今後どうすればもう少しミスが減るのか考えて仕事をしてください。」
なんてキツイでしょうか。

  • 回答者:雫 (質問から18時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お気持ちお察しします。
うちは社長の嫁がだめだめなので、ミスの度に対策を考えてます。
正直、イタチごっこ状態ですが予防しないよりはいいと思います。
ひとまずチェック項目の一覧を作るといいですよ。

  • 回答者:同情 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一番の問題は簡単な間違いです、彼に言ってあげてくださいね。
何でももう一度確認してね、確認の時間は間違えて掛かる時間に比べれば有効だからね、ってね。

  • 回答者:心の鏡 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

全てミスを書いておいて..やはり辞めさせるか移動ですね。
それしかないですね

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

40歳も近いのであれば変えるのは無理だと思います。気の毒ですが、今のご時世仕事があるだけでもマシなので、昇給などの査定を低くされては?

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり、ミスが絶えないと言う事ですと、やる気集中力に関係していると思います。
その歳で自分の仕事に責任感をもてない人は、どんなに周りが苦労しても変わらないと思います。変わるには本人の相当なる努力だけです。それが期待できないのであれば、毎日同じ簡単な業務だけをやってもらった方がいいと思います。(雑用という意味ではなく)

===補足===
補足
追記を読みましたが、法学部卒であろうと言い訳が上手かろうと、仕事は結果が先に見られます。どう考えても責任感がない人と思えます。同じパターンを作って上げて毎日それをやってもらう、それが慣れて出来るようだったら追加で少しづつ増やす。それで様子を見てはいかがでしょうか。
性格を変えるのと同じ様に、40歳近い人間の意識を変えるのは本当に不可能もしくは相当の本人の努力が必要となりますね。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事上のミスが勤務評定に直結することを通知した上で、ミスが直らないようであれば、容赦なく評価を最低ラインにします。
それでも改まらないのであれば、仕事を干すだけです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

言ってすぐに出来る人とそうでない人が居ます。
言っただけで済む人とそうでない人が居ます。

何度言っても駄目なのは、何か理由があるから。
考えられるのは、ケアレスミスの減らし方を知らない、ことですね。
おそらく、身に付いて無いので、日常的に、ミスをしないような注意をすることが出来ないんでしょう。
なので、一から教えるしかないのではないかと。。

===補足===
>言い訳を少々、だらだら聞いているわけにもいかず話を切り上げ…
って、、、何も指導出来てませんよね。
まず、黙らせないと。。。
それに、
>法学部
は無関係でしょう。
おそらく、子供の頃から、親や教師に対して、同じ態度だったのではないかと推察します。

そう考えると、
『ミスなんて、口先一つで誤魔化せるから、気にしないでいいや。』
という考えが、おぼろげながら見えてきます。
えぇ、最初から、改善する気無し、ですよ、たぶん。

やはり、一からやり直させないと、何処に行っても、何をやらせても、駄目でしょうねぇ。。。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

目標を立ててもらい、それ以下のミスなら褒めてあげて、それ以下ならボーナス減給というのがいいでしょう。コーティングっていうやつです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も同様な部下(年上)を持っていました。お客様相手の仕事多く、お客様に何じゃと云うような回答していました。会議室へ呼んで、何度も対面のみで注意しましたが、改善されず、出向して貰いました。

  • 回答者:上司は辛いよ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その部下には部下がいないのでしょうか
自分が迷惑かけられているわけではない立場だから、あまり気にしていないのかも知れませんね
O型だと若干大雑把な人もいますが、それが理由にはなりませんものね

質問者様より上の方にその40歳男性を叱ってもらった方がいいかも知れません
食事に連れていってコミュニケーションをはかりながら注意をしてみるとか

小さなミスが後でどれだけ大変になるかわからせるしかないでしょう

  • 回答者:時計台 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日常的に注意しても改善されないのは
1、本人の自覚が足りないか
2、作業方法が悪いか
3、能力不足です。

能力不足を追及し追いやる事はさほど困難ではなく
解決は早いかも知れませんが
でもここで質問をされてるのは、それはまだ時期尚早とのご判断ですね。

では先ず
業務内容の洗い出し、本当に正しい手順でルールは守られているか?
マニュアルがあるならそれを参考に是正する。
マニュアルがないのであればマニュアルを作成する
(本人の自覚を高める為、本人に作らせるのも手です)

子供じみてるかも知れませんが
とにかく一度ゆっくりと時間を作り
その方と面談をして下さい
内容は金銭に関する自覚を促す事です
金銭に関するミスは損益ばかりではなく
もっとも重要な会社の信用を落とすことを自覚させるです。

そして宿題として
・何故そのような失敗が発生するか?
・どうすれば改善出来るか?
・もし改善策があるなら、いつから実行しいつで完璧なものになるか?
これを文章にして提出させ厳守させる。

もしそれでも失敗を重ねるなら
都度、始末書を提出させる

それでもダメなら
始末書を添えて、上司に相談する。

こんな感じでしょうか
切ることは簡単ですが今のご時勢最大限活かせる努力をしてあげてください
もし活かせる事ができれば、上司や他の部下のあなたに対する評価が上がると
思いますよ。

  • 回答者:クビは嫌。 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も経理です。結構抜ける事が多いので必ずチェックし振込み番号振込先金額など再度確認。合計金額も3回チェック。それしか無いです。小さなミスが少なくなります。それでも見落とす場合他人が最終チェックできれば完璧なんですが人手間ですしね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

直属の上司にご相談されましたか?
単純なミスなでも仕事に支障を来すようでは問題です。
いい大人を人前で叱るのはどうかと思いますが、性格的に仕事の向き不向きもあると思われますので今一度ミスがない様な工夫を上司を交え話し合われるべきです。
あまりに改善されないのでしたら上司も考えて人事に相談されるでしょう。

  • 回答者:大変ですね (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人事部(または総務部)に相談し、当人を交えて、今後について、三者会談を行うべき
です。
そこで、このままケアレスミスが直らない場合、他部門へ異動か解雇だと宣告してもらうべきです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から52分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まずはその部下としっかりとコミュニケーションをはかってください。
意思の疎通がうまくいっていないと仕事のミスが多くなります。
「また、ミスをするのでは」と上司に思われていると思うとやる気が出ず仕事に集中できません。
日ごろから声をかけ、一緒にミスを防ぐという姿勢でやる気を出させることが大事です。

そして叱ることがしずらいのはわかりますが叱るべき時はきちんと叱ることも大事です。
厳しいことを言うようですが部下を叱れない、指導できない、指示を出せない、こういう上司はかえって部下の信頼を得ることができません。
叱る、褒める、このメリハリが大事です。
「3つ褒めて1つ叱る」を実践すれば、たとえ大声で怒鳴ったとしても部下の信頼を失うことはありません。

こちらのサイトが大変参考になりますのでよろしければ読まれてみて下さい。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070613/127295/
http://www.h2.dion.ne.jp/~ppnet/prod061500.htm

  • 回答者:匿名 (質問から31分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

口で言って分かる人なら、とっくにミスを犯さないでしょう。
 小さなことを何度も指摘していると、改心するどころが、反発を招きます。
 相手を信じて、真心込めて忠告することが大事でしょう。
 同じレベルではなく、大きく包んであげるような人間的な温かさが相手の心を動かすのではないでしょうか。
 人の心は些細なことで心を動かすものです。その部下の責任はあなたの責任になりますので、ミスの原因を理解させることから進めては如何でしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大変ですね。
おそらく、その人は経理には向いてないんでしょうが、仕方ないんでしょうね。
なるべくその人の仕事を減らして別の若い人に実務をさせるようにする事です。
経理課にとってのケアレスミスは大事に至ります。
かわいそうですが仕方ない事です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

40過ぎてそれしか出来ないのはこれから先 何をしても直りません。
なので 振込みに行かせる前にあなたの所に来させて
しっかりと振込先と金額を確認させに来させましょう。
あなたがいない場合は他の人に確認させましょう。
その程度の能力しか持てない人と割り切るしかないです。
それでも駄目なら あなたの上司に報告して 切るしかないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

多分その方は経理に向かないか、努力が足りないのかもしれません
似たような意見になってしまいますが、貴方の上司に相談した方がいいかもしれません

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今のミスの多い状態とそのミスをカバーしきれないことを
あなたの上司(人事権のある人)に相談してその人に
判断をしてもらえばいいのではないでしょうか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る