すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

他の国を漢字で表記する場合
ほとんどは 当て字を利用していますが
「アメリカ」は「米国」なのがわからないですね。
全然 米を食べる国でもないですし。
長さの「メートル」を「米」と表記するのと
関係があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

  • 質問者:紅眼黒龍
  • 質問日時:2008-12-22 10:26:52
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさん 回答ありがとうございました。

あまり新聞とかに 亜米利加 と出てこないので
気がつきませんでした。

アメリカは正式には「亜米利加」と書きます。
亜国では亜細亜圏と重なるため、2文字目の米国としたようです。
辞書によると、古くはアメリカを「亜国」と略したそうですよ。
現在では「亜国」はアルゼンチンを指しますね。

古くは「亜墨利加」とも書きましたが、メキシコを「墨西哥」と書くため 「墨国」はメキシコに譲ったようです。
ちなみに、江戸時代には「亜墨利加」が正式だったそうです。
日米修好通商条約の第1条に「向後日本大君と、亜墨利加合衆国と、世々親睦なるべし。」とあるそうです。

Wikipedia のアメリカ合衆国「国名」にはこのような記載があります。
幕末や明治初期にはアメリケン(メリケン)と呼ばれた。
"American" の発音がそのように聞こえたためと考えられる。
このため、メリケンの漢字表記「米利堅」の最初の一文字を取って米国と略称され始める。
ただし、日本語でのより一般的な漢字表記は亜米利加であり、これが由来だとする説もある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD

  • 回答者:美しい国 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

・アメリカを「米国」や「美国」と書くのは、中国で漢字に写すときに、「亜米利加」や「亜美利加」と書いて、その2字目を取ったものだ。
・日本でも、「米国」の他に中国から輸入した「美国」を使った少数例がある。 しかし、次第に「米国」に取って代られた
・辞書によると古くはアメリカを「亜国」と略したそうだ。 現在は「亜国」はアルゼンチンを指す
・日本で「美国」でなく「米国」とする理由は、単に発音上の理由だろう
中国語では「美」の音は「メイ」なので違和感がない
日本では「美」は「ビ」だから、少し違う。 「マイ」の音がある「米」の方がより近いと感じたのだろう
「米国」は「ベイコク」だから「美国」の「ビコク」と大差ないとも言えるが、 「米国」の表記が確立した後では発音は関係なくなってしまった』

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

他の方が回答されているとおり米利堅の米ですね。因みに日米和親条約は、日本國米利堅合衆國和親条約です。これによって合衆国という言い方が定着したものと思われます。余談ではありますが。
メートルは「米突」と書き、その米を取ったものでしょう。
結論
どちらも漢字による「メ(-)」の音表記として米の字が使用された、ということだと思います。

  • 回答者:連邦のほうが (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アメリカは、昔、日本ではメリケンと呼ばれていました。(Americanがメリケンと聞こえて、それを日本語表記したみたいです。)そのメリケンは、米利堅と漢字で表されており、それから、アメリカ合衆国=米利堅国=米国となったのです。ちなみに、メリケン波止場、メリケン粉、メリケンサックなどで、今でも使われている言葉ですね。メートルとはまったく関係がありません。

  • 回答者:sima (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

幕末や明治初期にはアメリケン(メリケン)と呼ばれ、"American" の発音がそのように聞こえたためと考えられるため、メリケンの漢字表記「米利堅」の最初の一文字を取ったと言う説があります。
ただし、日本語で一般的な漢字表記は亜米利加であり、これが由来だとする説もあります。

  • 回答者:うーぱーるーぱ (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

幕末にアメリカを「亜米利加」として、その後漢字二文字で、「米国」と表したとされています。穀物の米とは関係ないようです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最初は「亜米利加」と表記していて、略して「米」の字を使っているのだと思います。
「亜」はアジアを表すので2番目の米なのでしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アメリカは亜米利加とあてるのですが、
亜ではアジアの亜細亜と重なってしまうので、
2文字目の米を取って略称としています。

===補足===
また、メリケン(アメリカンの音訳)の米利堅の米だという説もあります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る