すべてのカテゴリ » 暮らし » エコ・環境問題 » エコ

質問

終了

エアコンはつけた時に一番電力を消費するので、つけたり消したりするより時間によってはつけたままの方が電気代がかからないと聞いたことがあります。
この場合、たとえば1日の中でどのくらいの時間だったら消した方がいいのかつけたままがいいのかよくわかりません。
電気料金について詳しい方にぜひ教えて欲しいのですが、もし朝から夜までつけるとした場合、昼間に2~3時間くらいなら消す方がいいとか、1時間くらい消すならつけたままがいいとか、わかりやすく教えてください。
よろしくお願いします。

  • 質問者:エアコンの電気代って?
  • 質問日時:2008-12-30 15:12:00
  • 2

断熱性の高い住宅では暖房を切っても2~3時間では数度しか温度は下がりません。
しかし、冷え易い住宅では10度くらい一気に下がります。

その分を戻すコストがどれくらいになるかが問題ですね。
高断熱住宅では温度が下がりにくい分、普段から使用時の運転も小さい状態でキープされ、低断熱の場合はいつも運転をしています。

ですので、高断熱住宅では、3時間程度は切る必要が無いでしょう。
低断熱住宅では1時間くらいが目安と考えます。

日差しや外気温にも依りますので明確にデータ化する事は出来ません。
当家でのデータでは4.5kwタイプ200V仕様を24時間30日間連続運転で、4000~5000円の電気料金です。(一般木造住宅ペアガラス断熱性やや高め)
時間帯別電灯一般用の契約です。(通常契約より約20%安い)

灯油の半分近い運転コストです。(18L缶1050円)

  • 回答者: (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

並び替え:

どの程度か明瞭にわかりませんが、使用しない時は、コンセントを抜いておくべきです。秋、春の使用しない時にコンセントつけておくと、エアコンは一所懸命、スイッチオンが来ないのに一生懸命待機しています。つまり電気を食っています。

  • 回答者:大和 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうもありがとうございました。

電力の最大消費電力値は確かにONした時点からそのエアコンの最大能力に達する時点です。
そして設定温度に近づくにしたがって消費電量が減少してきます。

つまりON前の室温と設定温度との温度差によって最大消費電力量までの上昇時間と設定温度に達するまでの消費電力の減少割合と時間、言い換えれば最低消費電力までのトータル時間が決まります。
総合消費電力量はこの時間と単位時間毎の消費電力の積分値です。

従って機密の良い部屋であれば一旦設定温度に達すれば設定温度と室温の差が急激に出来るわけではありませんのでインバーターが働き(省エネタイプのエアコン)ほとんど室外機のコンプレッサーは可動せず、室内の送風機のみの運転になります。
つまり、消費電力量は設定温度と室内温度との差と設定温度の保持時間でほぼ決まるということです。

機密性のある部屋で、温度設定と室内温度が6度以上ある場合は常時運転の方が一般的な省エネタイプのエアコンでは効率がいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から43分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る