すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 結婚

質問

終了

結婚のお祝いについて悩んでいます。
姪の結婚が決まったのですが式、披露宴などは しないそうです。家の子供の時は兄弟に夫婦で出席してもらいました。式に招待されない今回の場合は、お祝いを何時ごろどれ位、すればよいでしょうか?
地方で冠婚葬祭がどちらかというと派手な処なので今までそういう経験がありません。
よろしくお願いします。

  • 質問者:叔母さん
  • 質問日時:2008-05-07 17:35:15
  • 2

並び替え:

式や披露宴をやらないのならお食事に誘ってみたらどうでしょうか。
祝金は3万くらいがいいと思います。
あと食器類などをプレゼントするのもいいですよ。

  • 回答者:朝顔 (質問から7日後)
  • 4
この回答の満足度

披露宴をしないのであれば3万ぐらいが妥当だと思います

  • 回答者:ユー (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

私も披露宴をせずに挙式だけしました。
挙式を上げるのであれば挙式の後、入籍だけなら入籍日の後1ヶ月以内に送るか渡せばいいと思います。
私の時は旦那の親戚から挙式後1ヶ月以内くらいにお祝いを頂きました。

披露宴などはやらないのであまり大きなお金を送ると逆に困らせてしまいます。
2万か3万で充分だと思います。
親戚からはご祝儀を頂きましたが祖父祖母から3万、おじおばは連名でも個人でも2万か1万でした。
3万以上は逆にお返しも困るし迷惑かも。
一緒に食器や写真たても貰いましたが、大金を貰うよりそのほうが嬉しいです。

  • 回答者:あお (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

うちは親戚の間で式に行くなら5万円、お祝いだけなら3万円と決まっています。
式や披露宴がない場合は、聞いた時点で送るようにしています。

  • 回答者:けゆも (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

結婚式に招待されていないなら、ご自身のお子さんがいただいた額より少なくていいと思います。
披露宴に招待されたときは、やはりお食事代や引き出物代、また結婚式でもろもろお金がかかるのでその分を出すという考え方でです。
それからご兄弟がいくらぐらいお祝いを出すのか相談するのも手だと思います。
我が家ではたいてい兄弟でいくら出すか決めています。
式に出席するときは3万円、出ないときは1万円とかです。

  • 回答者:aru (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度

結婚を決まったことを知った時に、貰った分程度をお返しすればいいのでは。

  • 回答者:bb (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

地域や収入によって相場がちがうでしょうが、3・5・7・8・10万円から
どれか1つを選んでお祝いにしましょう。
時期は早すぎず遅すぎず(前後1週間)ってとこでしょうか。

  • 回答者:ぽるふぃっく (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

叔母さんですから呼ばれなくても 子供さんに頂いたお祝いの金額を最低ラインで考えられたらよいと思います。

  • 回答者:きこ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

結婚式に出席する場合のお祝い金はお祝いプラス3万円くらいだそうですので、ご自分の子供に貰ったお祝い金より少し少なめでよいのではないでしょうか。地方で派手といっているのに叔母さんへのご招待がないのですから。時期は決まったと聞いたときから早い目がよいのではとおもいます。

  • 回答者:キキキ (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

私もお子さんの時に見合う金額をお渡しするのが良いと思います。
ただ、披露宴を挙げないということで、相応の食事分が浮くことを
考えれば1人=3万円、夫婦2人=5万円くらい少なくても良いのかもと
思います。

  • 回答者:けー (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度

私だったら、お祝いのやり取りは、親同士のやり取りだと思って、結婚式の有無に関わらず、お子さんの時に頂いた金額に見合う分をお渡しします。

結婚が決まったなら、早めにご両親に。

結婚式のお祝いではなく、結婚のお祝いだし。

地方なら、尚更、そういうお祝いはケチらないほうが、あとあと色々言われなくて良さそうだし。

  • 回答者:くまこ (質問から18時間後)
  • 3
この回答の満足度

私も式、披露宴はしなかったのですが
入籍日前後の大安の日、先勝の日に親戚の方やお友達からお祝いをいただきました。
金額的には叔父、叔母にあたる人たちは大半が3万円
中には5万円の人もいてくださいました。

  • 回答者:二児のママ (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度

姪御さんでしたら、ご本人に何が欲しいかお聞きしたほうがよろしいのではないですか?折角のお祝いなので、消耗品ではなく、長く使ってもらったり後々まで残るものをご希望だと思います。欲しい物数点を教えてもらい、ご自身が経済的にカバーできそうなものをお贈りするのが一番だと思います。そういうこと尾が出来ない場合は、現金をお渡しする。私自身の例ですと、叔母がお式に出席できないということで、お式の前(3週間くらい前でしたか)、直接いらしてお祝いを手渡してくれましたが・・・。

  • 回答者:ちこちゃん (質問から14時間後)
  • 2
この回答の満足度

お葬式だと、いくらあっても余ることは無いのですが、結婚祝いだと伯父叔母が披露宴に出る場合で、10-30万ぐらいでしょう。
出ないのであれば、その半額程度でよいのでは有りませんか?

もちろん、相手や、相手のご両親とのお付き合い程度に合わせて±したら宜しいかと思います。また、ご兄弟や親戚にどうするのか、相談されると宜しいのでは。

渡す時期ですが、早めに持っていければ、向こうの予算が立つでしょうし、結婚後に持っていけば、喜びもひとしお増えますから。効果を考える必要が有れば、それなりに考えられるでしょう。

どうぞゆっくり、お悩み下さい。

  • 回答者:じい (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

結婚が決まったなら、いつでもいいのではないですか?
いろいろと入用が多いと思うので、現金がいいと思います。
披露宴に出席するとしたら、持っていく金額でいいと思います。
直接ではなく、姪っこさんのご両親に送ったらいかかですか?

  • 回答者:しーちゃん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度

入籍した後に戴いた金額と同様を渡す。あまり悩まないで「おめでとう」の気持ちを込めれば充分なんじゃないですか?

  • 回答者:しまスーツ (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度

希望を聞ける間柄なら聞いてみては?

入籍後に渡せばいいと思います。

私は式をしていない姉に希望を聞いて、おそろいの食器ひととおりプレゼントしました。一万以上+送料かかりましたが、喜んでもらえました。

  • 回答者:なお (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

私も聞かれたほうがいいかと思います。
必要なものを買いなさいと現金でくれたおじもいましたが、
おばは聞いてくれて、必要なものを、お祝いでそろえることができたので、
とても、助かりました。

  • 回答者:ねね姫★ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

結婚式をしないのであれば入籍した後に、返せばいいと思います。お祝い何をあげたらいいのか悩んでるようでしたら直接本人に聞いたほうがいいと思います。私も友達に何がいいか聞かれ必要な物をもらいました。

  • 回答者:ちこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

私が結婚するとき叔父や義姉等からお祝いの家電製品をいただきました。全て前もって何が欲しいかを聞いてくれたので、掃除機、オーブンレンジ、炊飯器と重複することなく必要なものが揃いました。結構良いものを選んでくれたのか、一番寿命が短いものでも14年も持ちました。買い替えのときはお礼の手紙を書きました。
 相手が姪なら気軽に欲しいものを聞けるのではないでしょうか。結婚したら必要なものがたくさんあるので何かしらその中から自分がこれを贈るということを表明することとができて、重複も避けられると思います。

  • 回答者:詠寛 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

私の場合、叔母が病気で結婚式を欠席した際に
5万円程度包んでもらいましたよ。
もし、食事会や親戚の集まりが近いうちにあれば
その際に手渡せば良いと思います。
また、遠方等の場合ですが、
すでに結婚することがわかっているのですから
早めにお祝いを渡されて良いと思います。

本人の好みが分かれば良いのですが、
好みなどがハッキリと分からない場合は
やはり現金が1番2人にとって助かると思いますよ。

  • 回答者:KE (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

2年程前に結婚しました。親戚だけの簡単な結婚式をしましたが、親戚の多く住む地域から離れていたので、親戚が数人、体調不良(高齢)で欠席だったのですが、結婚式の前に両親の所に、お祝いを現金でいただきました。大体、1ヶ月前くらいから、いただいていたようです。その金額は、恐らく兄弟同志で、甥姪の時は、この金額と、決めていたのか、結婚式を出てくれた人達と同じ金額をくれました。内祝はしました。
 友人は、2次会だけ招待したのですが、一般的な披露宴のご祝儀(三万円?)から、2次会の会費と、引き出物代を引いたのか、1万円分の現金や、食器などを多くいただきました。食器は、重なることが多くせっかくいただいたけど、置く場所に困るものもありました。友人の中には、何が欲しいか聞いてくれる人がいたり、○○を贈ろうと思ってるんだけど、色は何色がいい?などと、先に言ってくれることで、重なることなく、まだそろえてないものをお願いしました。
 金額は、お子様の結婚の時のお祝いの金額か料理などがないわけなので、ある程度そこから引いた金額が妥当なのかな。とは、思いますが、それも私の親戚に通じる程度で一般常識かはわかりません。
 結婚は、地域の差が大きく、驚くこともありますので、答えはよくわかりませんが、経験者としては結婚の前に、誰からどれくらいいただけるかわかると助かります。重なっても困らないという意味では、現金が一番うれしいです。(いただく側のくせに、あつかましい話ですが)

  • 回答者:ふあ子 (質問から57分後)
  • 1
この回答の満足度

時期としては、籍を入れた時。もし、それが解らない時は、二人が暮らし始めた時。又は直後。

金額は、披露宴をしないと言う事ですので、本来なら、前に戴いた金額より、少なめでも良いんですが、同額返せば、多いくらいですよ。それで良いと思います。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度

式や披露宴などしなくても 身内のみでお祝い会を兼ねた顔合わせみたいな感じのも ないですか?
もしあれば その時に
なければ 入籍後の日が良い日に 姪御さんの新居にお届けするのが よいのではないでしょうか?
どれ位・・・ やはり お子さんの時に頂いたのと同じ位が無難でしょうね。

  • 回答者:まゆ (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度

結婚式をやらないのであれば、お金ではなく家電製品等をお祝いでプレゼントすればいいと思います。

  • 回答者:キー (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度

検索サイトで色々調べるのがいいと思いますが、ちょっと調べたところ、
http://www.jp-guide.net/manner/ka/money.html
にちょっと古いですが、平成10年三和銀行調べの結果が出ていました。
Google
http://www.google.co.jp/
「結婚式」、「お祝い金」、「相場」でいっぱい出てきますから、よく調べてください。

  • 回答者:武田慎太郎 (質問から35分後)
  • 1
この回答の満足度

結婚を決まったことを知った時に、貰った分お返しすればいいと思います。

  • 回答者:wanikuma (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る