すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 哲学・宗教

質問

終了

真面目に悩んでいます。

女性の月の日に神社にお参りに行ってはいけないと言いますが
なぜなんでしょうか?
もし行ったら何かあるのでしょうか?

明確な理由を教えてください。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-01-03 23:48:58
  • 12

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。
実はこの冬休みに家族が風邪をひいて
お参りに行けなかったので
次の3連休に行くことになったのですが、
月の日に当たりそうなのでどうしようかと思っていました。

理由をちゃんと書いてくれた、
教えてくれた方には評価5を、
それ以外の方には評価3をつけます。

では、真面目に答えます。少々小難しいのはご勘弁を。

理由は以下のとおりです。
祭祀を行う者は心身を清浄にし、禁忌を犯してはならないとされます。そのためには
①「祓い」(罪、穢れ、災いなどを除き払う行事)と
②「斎戒(さいかい 飲食動作などを慎み身を清める作法)
が必要とされます。これらを通じて神事に専念できるよう精神を統一します。
これらの根拠は古代律令時代の作法や「延喜式」まで遡りますが
概ね平安時代ごろまでに確立し、今に至ります。
なかでも②は平安初期ごろに規定された「延喜式巻第三『臨時祭』」に
詳細が示されますが、その中に「穢(けがれ)」として、人や家畜の「死」「産」
及び「失火」が規定されています。
したがって「産」にきわめて明確に関係する「生理」も「穢」の一形態とされます。
そして、それに触れたものは一定期間祭りごとを慎むこととし
その日数や影響範囲が厳密に定められています。
もともとは神事を行う側の義務であったものが、神社参拝の庶民化と
「穢れを神に近づけると祟りをなす」という神観念の形成とあいまって
参拝する側にも、生理のときは神事としての参拝を慎むべしという発想の形成に
つながっていったのです。
皇室や伝統を重んじる神社は今もこれを守り、神職やその関係者に励行させています。

結果、もし行った場合、
生理の参拝は、現在でも、厳密に言えば「神事の禁忌をおかす」こととなります。

ただし、神社信仰は天照大神と八幡の神とお稲荷さんが一緒に祭られてしまうように
本来の姿を厳密に重んじるよりは、長い歴史の中でいい意味での
「ご都合主義」や「現実的な対応」も、特に庶民レベルにおいて「よし」と
されてきています。穢れをはらう儀式を手水で簡略化しますし
鳥居をくぐらないというのも「正式な作法ではない→禁忌を犯すことにならない」という
きわめて合理的な民間信仰の一つです。
また、古代発想の根本にはやはり性差別など現代にはそぐわない要素も
あります。したがって、現代では生理日の「参拝」を「禁止」する神社は
ほとんど無いと言ってよいでしょう。

  • 回答者:白狐 (質問から11時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

それは迷信です。
女は、不浄なものという発想があるのではないかと思います
また月経や出産時の出血(場合によっては女性そのもの)は不浄なものとされていたようです。
それに生理は不浄のものとして扱われてるからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

女性の月経期間中は「神社にお詣りに行ってはいけない」は、「穢れ」ているからと言われています。
他に、妊娠中、産後も神社に行ってはいけないとの期間があります。
その真髄は、月経などの期間の女性は、精神的、肉体的に不安定であり、静養が必要な為です。
「初宮詣」と産後の静養が終わった頃の名残です。


もう一つは、巫女さんとして神様に仕える女性達の禁止事項だったとも言われています。
神社では「血・出血」は穢れとしてタブーとされていますので、巫女としての職務内容に制限が出てきます。
制限として、本殿などの特に神聖なエリアに入ってはいけない、祭典や神楽舞の奉仕を行わない、などがあります。

ただし、神社の鳥居をくぐらずに鳥居の横を通ればいいとも聞いたことがあります。

  • 回答者:霧 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

初めて聞きました。
そんなことはないと思いますよ、地域性なのか
神社によりけりなのか分かりませんが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

迷信だと思います。天照大神さまは女性神ですよ。
日本の神は寛容でおおらかです。
但し、三輪山狭井神社http://www.oomiwa.or.jp/frame/f01.html(奈良県大神神社の中)は厳しいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その時は不浄とされるからです。
神社のお参りは厳密に言えば、
男も女も清めてからお参りしなくてはいけません。
よって清めることのできない女性の日は
お参りできないということです。
でも現在きちんと清めてからお参りする人は
少ないので、気にすることは無いのです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

迷信です、男尊女卑に基づく間違った話です。いわゆる、女性の生理がどういう事かが判らなかった時代の、時代遅れの発想です。行っても何もありません。心配ありません。

  • 回答者:ご無用 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

女性の体を労わっての言葉だと自分は聞いてます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から59分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

女は、不浄なものという発想があるのではないかと思います。
特に、生理は不浄と考えられていたのでしょうね。

だから、お寺があるような山などは、従来、女人禁制という風になっていたようです。

今では、全然気にすることはないと思います。
どんどん、行ってください。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から52分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そんな話は始めて聴きました。
全然気にする必要はないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

月経や出産時の出血(場合によっては女性そのもの)は不浄なものとされていたようです。

私はそんなこと考える男たちの思想の方が穢れていると思いますが・・・。

  • 回答者:ネットサーファー (質問から21分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔風に言うと、「穢れ」とか「不浄」とかいって、あまり、「気」の流れがよくない状態だからだと言われています。
今現在悩んでおられるように、そういう日は、心身ともに疲れていることが多く、実際に神社に行くことはオススメできないということはあるかと思います。
そういう日は基本的に体調が良くないのですから、実際に無理して、行く必要性を感じないと思うのですが。

参考
http://www.kumokiri.net/beginer/faq7.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214179967

  • 回答者:とくめい (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

神道の「穢れ思想」からきているものですね。
気にせずお参りする人もいるし、鳥居をくぐらずにお参りする(本当のお参りではないからOK、という考えから)という人もいるし、鳥居の外から手を合わせて参拝をすませる人もいます(賽銭を代理で頼む人も)。要はお参りする人の気持ち次第です。私なら気にせずお参りします。
こちらも、参考になると思います。神社側からのご意見が載っています。
参考;http://www.jinja-navi.com/column/qa/1146714760.html

  • 回答者:そーだちゃん (質問から18分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

生理は不浄のものとして扱われてるからです。

  • 回答者:sooda (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

不浄なものという考えがあるからですよね。
私は最中に行きましたが、特に何もありませんでした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

古来より生理は不浄のものとして扱われ、今は普通に生活していますが
地域によっては生理の期間中だけ山に小屋などを作り
そこで期間中の女性が過ごさねばならなかった所もあります。

ですが神社は逆の考えで、生理と言うのは子供を宿すために
必要不可欠なものであるので、「無理をするな」という意味合いが
あります。(生理痛などありますしね)

行ってもバチは当りませんが、神様が気を使っている・・という事です。

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔から女性の日は、不浄とされているからだそうです。

なにかあるのかは解りませんが、迷信の類だと思います。
女性の日は不浄ではなく、子供を産むための大切なしるしですから。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

古くからのいい伝えのようなものですね。
私もよくいわれました。鳥居の下をくぐってはいけないって言われて、わざわざ違うところを通ってました。
けど、くぐっても特に何もありませんでしたよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何も無いですよ。ただ、他の人に言うとヤイヤイ言われるので、言わない方が吉です。
どうしても行かないといけない場合は、鳥居をくぐらないように横から回ります。

  • 回答者:ばく (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生理は不浄なモノという考えがある人はそういいます
行ったからと言って別になにもありませんし、私は去年さいちゅうに行きましたが、何もありませんでした
ただ皇室ではいまだにその伝統を伝え守っています

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る